6秒までの動画をツイッターでシェアできるスマート
フォンアプリ「vine」。これが面白いなぁと思って
います。単に6秒じゃなくて、その6秒を繰り返すのが
特徴みたいです。
最近、スマートフォンだけでなくWebにも対応しました。
ツイッターIDか、vineのIDの取得でログインが可能よと。
https://vine.co/
「6秒って短くない?」と思うかもしれないけれど、実際
に見てみると、決して短くはありません。SNSでシェアと
いうことは、世界中の人が見るわけで、むしろノンバー
バルな面白さを瞬時に体感できる、ちょうどいい尺だと
思います。(ノンバーバル。何をカッコつけて横文字か)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
vineってどんなもの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
興味を持ったら、実際に見てみると感覚でわかると思い
ます。人気動画のピックアップや、ツイッターのように
キーワードの先頭に#を付ける“ハッシュタグ”を使えば、
色々なものが検索できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やってみたい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマートフォンにアプリをダウンロード。カメラマーク
に触って録画画面を起動、画面をタッチしている6秒間、
録画ができます。細かくタッチを繰り返せば、コマ撮り
になるよ。
Vine - Vine Labs, Inc.
撮ったらそのままアップロード。難しいことがわから
なくても、感覚的な操作でアップできるところが良い
ですねぇ。
掃除機をかけ、「もうゴミないね^^」と確認するとら
---
“世界のいろいろな表情を見ることができる”というの
は、写真の共有アプリ『Instagram』に似ているのかも
しれないなぁ、なんて思っています。あれもハッシュ
タグ検索で眺めるだけでも発見があるもんねぇ。
vineを詳しく知りたいという方は、こちらのページが
とっても丁寧に解説されているのでどうぞ。
100円均一に売っている材料だけで作る!自宅を
スタジオにしてVineで本格的なクレイアニメの作り方。

カスタム検索
2014年01月13日
2013年12月01日
注目の活動量計「NIKE+ FUELBAND SE」に限定色が登場
さて。前回「活動量計が欲しい」と書きましたが、実は
以前から色々と考えていて、「持つならこれだな」と
いう結論に至ったのがナイキから出た「NIKE+ FUELBAND」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そもそも活動量計ってなんだ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近では、ソフトバンクでiPhoneを購入すると「Fitbit」
という活動量計を無料でもらえるキャンペーンなども
あり、気になった人もいるかもしれません。
活動量計というのは、歩数以外にも消費カロリーを自動
計測してくれるマッシーンのこと。用途としてダイエット
はもちろん、ウォーキングや登山、ヨガなど、運動全般
をする時の目安になるので便利なのです。
種類によっては、心拍数が計れるものもあったりして、
自分の体と向き合いたい人に人気なんですねぇ。
ちょっと検索するだけでも、オムロン、タニタ、パナ
ソニックと様々なメーカーから出ているのがわかります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女性が持つなら、どのタイプがいいか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
活動量計は、歩数計と同じようにクリップ型のタイプが
多く、ネックストラップ型、リストバンド型など、
いろいろな形が出ています。
女性向け商品だと、体のリズムを記憶させて体調管理を
サポートする、なんていうものもあるみたい。
選択肢が多いのはうれしいなぁ〜と思ったところで、
自分の普段の服装などを考えてみました。
ポケットのない服を着ている事が多い! 女性の服は
そういうの多いですよね。クリップ式だと、どこにつけ
ようか困る場面が出てきそうです。パンツの腰につける
にも、脱ぎ着のタイミングで絶対に落下させると思う…
個人的にはネックストラップ系もナシかなと。
バングルタイプ1本にしぼったところで、満を持して
NIKEから日本で発売になったのが FUELBAND SE なの
です。
NIKE+ FUELBAND SE は、歩数や消費カロリー表示のほか、
体を動かすごとに貯まるNIKEオリジナルの単位「FUEL」を
採用、1日の目標フューエルが貯まるとゴールと表示される
など、「思わず体を動かしたくなる」楽しい仕掛けが搭載
されています。
詳細はサイトで確認するとして…

絶対ほしい! しかし色味が…
前世代のものより、格段に使いやすくなっていると聞き、
ますますワクワクしていたのですが、色がね… ちょっと
スポーティーすぎるというか… NIKEはシューズオーダー
の「NIKEiD」でスニーカーを作っちゃうぐらい、好きな
ブランドなのですが、(しかも1足ではない)いかにも
「運動してます!」という色合いにチョット迷います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スタイリッシュな限定カラーが出た!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
黒? それとも蛍光イエロー? むーむー。と悩んで
いたところに、「限定色が出る」との報せが。しかも
「高級腕時計にインスパイアされたローズゴールド」
とのこと。これは要チェク。


美しいやんけ
あ。これです。これに決まりです。2013年12月1日限定
発売とのことでした。Webと原宿と大阪のNIKEストア
のみでの取り扱い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかし、売切れてしまった…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結論から言うと、現時点で全てのサイズが売切れて
しまったのですが、今後のこともあるのでメモして
おきます。
●原宿店の入荷数全てのサイズ合わせて400本
ショップは11時オープン。並んだ順に整理番号が配られ、
その場で待機しなければならないものの、1時間半前に
並べば確実に手に入る状況。

並んでるー
※NIKEの新商品発売の購入方法(整理券配布、抽選など)
はお品物によって対応が変わります。その都度チェック
するー。
●Webでの発売開始は午前10時スタートだった模様
オンラインストアでの発売開始については直前まで
お知らせがなかったものの、どうやら10時発売だった
みたい。
今後新たにメタルカラーが出ないとも言い切れないので、
欲しい人はツイッター公式アカウント @NikeStoreJapan
をフォローして震えながら待つー。

充電中
▼購入ページ
http://store.nike.com/jp/ja_jp/pd/nike-fuelband-se-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/pid-887153/pgid-1057889
▼使い方の説明
http://support-ja-jp.nikeplus.com/app/answers/list/p/3169,3180
以前から色々と考えていて、「持つならこれだな」と
いう結論に至ったのがナイキから出た「NIKE+ FUELBAND」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そもそも活動量計ってなんだ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近では、ソフトバンクでiPhoneを購入すると「Fitbit」
という活動量計を無料でもらえるキャンペーンなども
あり、気になった人もいるかもしれません。
活動量計というのは、歩数以外にも消費カロリーを自動
計測してくれるマッシーンのこと。用途としてダイエット
はもちろん、ウォーキングや登山、ヨガなど、運動全般
をする時の目安になるので便利なのです。
種類によっては、心拍数が計れるものもあったりして、
自分の体と向き合いたい人に人気なんですねぇ。
ちょっと検索するだけでも、オムロン、タニタ、パナ
ソニックと様々なメーカーから出ているのがわかります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女性が持つなら、どのタイプがいいか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
活動量計は、歩数計と同じようにクリップ型のタイプが
多く、ネックストラップ型、リストバンド型など、
いろいろな形が出ています。
女性向け商品だと、体のリズムを記憶させて体調管理を
サポートする、なんていうものもあるみたい。
選択肢が多いのはうれしいなぁ〜と思ったところで、
自分の普段の服装などを考えてみました。
ポケットのない服を着ている事が多い! 女性の服は
そういうの多いですよね。クリップ式だと、どこにつけ
ようか困る場面が出てきそうです。パンツの腰につける
にも、脱ぎ着のタイミングで絶対に落下させると思う…
個人的にはネックストラップ系もナシかなと。
バングルタイプ1本にしぼったところで、満を持して
NIKEから日本で発売になったのが FUELBAND SE なの
です。
NIKE+ FUELBAND SE は、歩数や消費カロリー表示のほか、
体を動かすごとに貯まるNIKEオリジナルの単位「FUEL」を
採用、1日の目標フューエルが貯まるとゴールと表示される
など、「思わず体を動かしたくなる」楽しい仕掛けが搭載
されています。
詳細はサイトで確認するとして…

絶対ほしい! しかし色味が…
前世代のものより、格段に使いやすくなっていると聞き、
ますますワクワクしていたのですが、色がね… ちょっと
スポーティーすぎるというか… NIKEはシューズオーダー
の「NIKEiD」でスニーカーを作っちゃうぐらい、好きな
ブランドなのですが、(しかも1足ではない)いかにも
「運動してます!」という色合いにチョット迷います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スタイリッシュな限定カラーが出た!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
黒? それとも蛍光イエロー? むーむー。と悩んで
いたところに、「限定色が出る」との報せが。しかも
「高級腕時計にインスパイアされたローズゴールド」
とのこと。これは要チェク。


美しいやんけ
あ。これです。これに決まりです。2013年12月1日限定
発売とのことでした。Webと原宿と大阪のNIKEストア
のみでの取り扱い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかし、売切れてしまった…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結論から言うと、現時点で全てのサイズが売切れて
しまったのですが、今後のこともあるのでメモして
おきます。
●原宿店の入荷数全てのサイズ合わせて400本
ショップは11時オープン。並んだ順に整理番号が配られ、
その場で待機しなければならないものの、1時間半前に
並べば確実に手に入る状況。

並んでるー
※NIKEの新商品発売の購入方法(整理券配布、抽選など)
はお品物によって対応が変わります。その都度チェック
するー。
●Webでの発売開始は午前10時スタートだった模様
オンラインストアでの発売開始については直前まで
お知らせがなかったものの、どうやら10時発売だった
みたい。
今後新たにメタルカラーが出ないとも言い切れないので、
欲しい人はツイッター公式アカウント @NikeStoreJapan
をフォローして震えながら待つー。

充電中
▼購入ページ
http://store.nike.com/jp/ja_jp/pd/nike-fuelband-se-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/pid-887153/pgid-1057889
▼使い方の説明
http://support-ja-jp.nikeplus.com/app/answers/list/p/3169,3180
posted by りすきぃ at 18:00
| iPhone
2013年11月29日
起動しなくていいiPhone5s専用の歩数計アプリ「M7歩数計」
歩数計アプリは色々とあるけれど、機動しっぱなしだと
電池を食うので、使わないことが多くて…そんな私に朗報。
iPhone5sに搭載されている「M7」という加速度センサー
などを取るチップを利用して歩数をカウントできると
いうアプリがあるそうです。それが「M7歩数計」。

シンプルな画面が見やすくて気に入ったゎ♪
簡単にいうと、もともと入っているチップの内容を読み
込むだけのアプリなので、常時機動の必要がないため、
電池の減り具合にも影響しないそう。
気になった時にアプリを立ち上げると、過去1週間分の
歩数をカウントしているのが見られるそうです。細かく
チェックしたいわけではないなら、この程度で充分だよ
ね。充分ですハイ。
↑以前から活動量計が欲しいのですが、それはまた別の
お話。

左:グラフ表示カワイイ 右:週間表示もできます
アプリを常時機動しなくてイイ! というのは個人的に
大きいなぁと思うのでした。有料版は広告が出ないって。
歩数計 for M7 - Steps - ysakaki
電池を食うので、使わないことが多くて…そんな私に朗報。
iPhone5sに搭載されている「M7」という加速度センサー
などを取るチップを利用して歩数をカウントできると
いうアプリがあるそうです。それが「M7歩数計」。

シンプルな画面が見やすくて気に入ったゎ♪
簡単にいうと、もともと入っているチップの内容を読み
込むだけのアプリなので、常時機動の必要がないため、
電池の減り具合にも影響しないそう。
気になった時にアプリを立ち上げると、過去1週間分の
歩数をカウントしているのが見られるそうです。細かく
チェックしたいわけではないなら、この程度で充分だよ
ね。充分ですハイ。
↑以前から活動量計が欲しいのですが、それはまた別の
お話。


左:グラフ表示カワイイ 右:週間表示もできます
アプリを常時機動しなくてイイ! というのは個人的に
大きいなぁと思うのでした。有料版は広告が出ないって。
歩数計 for M7 - Steps - ysakaki
posted by りすきぃ at 20:50
| iPhone
2013年11月26日
【iPhone】グーグルカレンダーが同期しなくなり、Gmailも送受信できなくなってしまった〜
iPhone5sにしたら、グーグルカレンダーが同期しなく
なり、Gmailも送受信できなくなってしまいました。
何度も「ユーザ名またはパスワードが間違っています」
と出てしまうんだね〜。間違っていないのに…

この表示がしょっちゅう出て、まったく機能しない…
何日も悩んだのですが、二段階認証にしていることが
原因なんだって。以下、解決法。
PCからグーグルにログイン。グーグルアカウントに入る。
(写真を設定している場合はそこからはいれる)
「セキュリティ」→「2段階認証プロセス」→
「アプリケーション固有のパスワードの管理」→
パスワード再入力→「アプリケーション固有のパスワード」
→「新しいアプリケーションのパスワードを生成する」→
任意の名前を入れて「パスワードを生成」。出てきた
パスワードをiPhoneに設定します。

わかりやすいように「iPhone5s」としました
つぎに、iPhone側の操作です。
「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→
「Gmailアカウント」→出てくるパスワード欄に、
さきほど生成したパスワードを入力する。「検証中」
と出て、チェックマークがつき、設定完了。

ここに、二段階認証用のパスワードを入れる
iPhoneでグーグルカレンダーを立ち上げると、
スケジュールが徐々に同期されます。同期している間、
予定の入っていることを表す●が点滅するのでわかるよ。
以上、どこにも載っていないのでメモとして残して
おきます。プンプン。
なり、Gmailも送受信できなくなってしまいました。
何度も「ユーザ名またはパスワードが間違っています」
と出てしまうんだね〜。間違っていないのに…

この表示がしょっちゅう出て、まったく機能しない…
何日も悩んだのですが、二段階認証にしていることが
原因なんだって。以下、解決法。
PCからグーグルにログイン。グーグルアカウントに入る。
(写真を設定している場合はそこからはいれる)
「セキュリティ」→「2段階認証プロセス」→
「アプリケーション固有のパスワードの管理」→
パスワード再入力→「アプリケーション固有のパスワード」
→「新しいアプリケーションのパスワードを生成する」→
任意の名前を入れて「パスワードを生成」。出てきた
パスワードをiPhoneに設定します。

わかりやすいように「iPhone5s」としました
つぎに、iPhone側の操作です。
「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→
「Gmailアカウント」→出てくるパスワード欄に、
さきほど生成したパスワードを入力する。「検証中」
と出て、チェックマークがつき、設定完了。

ここに、二段階認証用のパスワードを入れる
iPhoneでグーグルカレンダーを立ち上げると、
スケジュールが徐々に同期されます。同期している間、
予定の入っていることを表す●が点滅するのでわかるよ。
以上、どこにも載っていないのでメモとして残して
おきます。プンプン。
posted by りすきぃ at 09:01
| iPhone
2013年02月27日
スマートフォンで人気のアプリ「miil」がSeesaaと連携!
美味しいものをみんなと共有できるアプリ
「miil・ミイル」が、このブログを借りている
Seesaaと連携できる様になったそうです。
▼【Seesaaブログ】お料理写真共有アプリ
「ミイル」の写真がブログで紹介できるように
なりました
http://info.seesaa.net/article/332167246.html
使い方は簡単です。

ブログの新規投稿欄にあるmiilアイコンをクリック

miilのIDを入れて検索し貼付するだけ!
じゃいつやるか。今でしょ。
ブラボー! なるほどなー。こうして
「たまにブログにも残しておきたいわ」という
こともできるのですね。これはありがたい。
miilはiPhone版とAndroid版と出ています。
試しに使ってみそ。
「miil・ミイル」が、このブログを借りている
Seesaaと連携できる様になったそうです。
▼【Seesaaブログ】お料理写真共有アプリ
「ミイル」の写真がブログで紹介できるように
なりました
http://info.seesaa.net/article/332167246.html
使い方は簡単です。

ブログの新規投稿欄にあるmiilアイコンをクリック

miilのIDを入れて検索し貼付するだけ!
じゃいつやるか。今でしょ。
ブラボー! なるほどなー。こうして
「たまにブログにも残しておきたいわ」という
こともできるのですね。これはありがたい。
miilはiPhone版とAndroid版と出ています。
試しに使ってみそ。

ミイル【魔法のお料理カメラ】 miil - Food camera for iPhone (毎日のクッキングや外食のおいしい写真とレシピを簡単共有!Facebook、TwitterやLINEにも投稿できる無料のグルメ&ソーシャルアプリ)
FrogApps, Inc.
価格: 0円
posted with sticky on 2013.2.27
FrogApps, Inc.
価格: 0円

posted with sticky on 2013.2.27
posted by りすきぃ at 20:25
| iPhone
2012年02月11日
iPhoneで文字数カウントができるアプリ「DraftPad」
何か書き物をするとき、文字数制限があったりします。
私の場合、iPhoneでドラフトを書くこともあるのですが、
PCに落とす前にある程度の文字数がわかっていると色々
と便利。
もともと入っているiPhoneのメモ帳は、Gmailの下書きに
保存できるというメリットはありますが、文字数カウント
はできません。
困ったな〜困ったな〜♪ どうしよう〜♪
そんな悩みを解決してくれるのが「DraftPad」という
アプリ。ここ2年ほど使っていますが、とても便利です。

シンプルなメモ帳。文章全体の文字数はもちろん、
選択部分の文字数カウントもできる

作ったテキストはメールなどに送信可能
フォントの表示サイズも変えられるので、手元でiPhone
操作するときは小さめ、外付けキーボードを使って
ちょっと離れたところで文章を打ちたいときは大きめに
といった使い分けができます。
ひとつだけ欲をいえば、名前をつけて保存的なことが
でできればうれしいなぁと。.txtになってくれたら、
このまま原稿として送れちゃう案件もあったりするの
でね…
わたしにとってはホント至れり尽くせりなこのアプリ、
なんと無料です。有料でもいいくらいだよぉ。
作者さんは日本の方です。そういう意味でも応援したい
アプリなのでした。
DraftPad - Manabu Ueno
私の場合、iPhoneでドラフトを書くこともあるのですが、
PCに落とす前にある程度の文字数がわかっていると色々
と便利。
もともと入っているiPhoneのメモ帳は、Gmailの下書きに
保存できるというメリットはありますが、文字数カウント
はできません。
困ったな〜困ったな〜♪ どうしよう〜♪
そんな悩みを解決してくれるのが「DraftPad」という
アプリ。ここ2年ほど使っていますが、とても便利です。

シンプルなメモ帳。文章全体の文字数はもちろん、
選択部分の文字数カウントもできる

作ったテキストはメールなどに送信可能
フォントの表示サイズも変えられるので、手元でiPhone
操作するときは小さめ、外付けキーボードを使って
ちょっと離れたところで文章を打ちたいときは大きめに
といった使い分けができます。
ひとつだけ欲をいえば、名前をつけて保存的なことが
でできればうれしいなぁと。.txtになってくれたら、
このまま原稿として送れちゃう案件もあったりするの
でね…
わたしにとってはホント至れり尽くせりなこのアプリ、
なんと無料です。有料でもいいくらいだよぉ。
作者さんは日本の方です。そういう意味でも応援したい
アプリなのでした。
DraftPad - Manabu Ueno

posted by りすきぃ at 21:58
| TrackBack(0)
| iPhone
2012年02月04日
わたしのiPhoneは蓄音機になりました
代官山の蔦屋書店に期間限定出店していた
お店で見つけたiPhone用スピーカー。

ディスプレーに惹かれたというね…
形がカワイイし、電源なしで使えてシリコーン
製なので水に濡れても大丈夫、台所でラジオを
聞くときに使えそう! ということでひとつ
買ってみました。

Horn Standっていうんだって!
しくみは簡単。iPhoneをぶっさすだけ。


体感的には2倍の音量くらいかなぁ。

底面には大きな穴が開いていてそのまま充電も
できます。横にしても使えるけど外れそうに
なっちゃう。
値段も手頃なのでプレゼントとかノベルティ
にしても良いんじゃないの。
お店で見つけたiPhone用スピーカー。

ディスプレーに惹かれたというね…
形がカワイイし、電源なしで使えてシリコーン
製なので水に濡れても大丈夫、台所でラジオを
聞くときに使えそう! ということでひとつ
買ってみました。

Horn Standっていうんだって!
しくみは簡単。iPhoneをぶっさすだけ。


体感的には2倍の音量くらいかなぁ。

底面には大きな穴が開いていてそのまま充電も
できます。横にしても使えるけど外れそうに
なっちゃう。
値段も手頃なのでプレゼントとかノベルティ
にしても良いんじゃないの。
posted by りすきぃ at 18:32
| TrackBack(0)
| iPhone