カスタム検索

2019年09月24日

【iphone11 Pro】カメラの設定を前回のままにしたい

被写界深度! 広角!! ナイトモード!! と興奮
気味なiPhone11 Proのカメラ機能ですが、1点だけ。

フィルターとか画面比率って、好みがあるじゃないです
か。しかし。何も設定しないと、起動するたび、デフォ
ルトに戻ってしまうのです。

例えばInstagram用に1:1の真四角で撮りたいのに、
設定しても起動たび4:3に戻っちゃってる! 困る!

設定→カメラ→設定を保持→カメラモード・クリエイティ
ブコントロールをオンにする。

これで最後に使った設定が残ります。

ついでに、「撮った写真が一瞬動く」という謎機能、
Live Photoもここでオンオフができるので、動かしたく
ない人はオンにしておきます。ここ、オフると逆に動く
写真になっちゃうんだよ。分かりづらいね。

\\本日の教訓//

設定ができたとて、撮影の腕が上がるわけではない。
精進精進☆








posted by りすきぃ at 23:00 | iPhone

【iphone11 Pro】アイコンぷるぷる、思わぬアプリ削除を防ぐ

iPhone7から11proにして、ちょっとヒヤッとしたこと!
ズボンのお尻ポッケに入れていたら、ホーム画面のアイ
コンがプルプルしちゃってました。プルプルするのは
アプリを移動するか削除したいときです。知らぬ間に
触ってしまい、削除しちゃうとかあり得るかも!

勝手に削除しないよう、設定をしておかないと
いけません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どんなふうに動いちゃうのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アイコンを触り続けると「アプリを並べ替える」という
吹き出しが出ます。さらにそのまま触っていると、
アイコンの左上にバッテン×マークが出て、アイコンが
ユラユラと揺れ始めるのです。バッテンマーク押し
ちゃったら削除されちゃうよ。危険!

※正式には画面から消えるだけでアプリ自体はiCloudか
どこかに残るので再度DLすればよいのだけど、いつの間
にか消えてたら、どのアプリが消えたのか気づけ無い
こともあるし、アイコンの並びも変わってしまい、指が
迷うと思うのです。それを避けたいの。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイコンよ、バッテン付きでプルプルしないで!
アプリ削除を防ぐ方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

設定→スクリーンタイム→コンテンツとプライバシーの
制限をオンにする→iTunesおよびApp Storeでの購入→
Appの削除を「許可しない」選択で完了!

ふぅ。これでお尻のポッケに入れてても不安ないです!






posted by りすきぃ at 22:47 | iPhone

2019年09月21日

【iPhone11 Pro】わたしにもエモ写真が撮れた!

いや〜。カメラ性能すごい。といっても、11がすごいの
かは知りませんよ。わたしの旧機が7ですので、個人的に
格段の進化なのです。

だって、英語でもBokehと言われる、ボケた表現ができる
んですよ。

iPhone11 Pro
背景! ボケてるし、こんなにエモい夜が撮れる!

うーん! すごくないですか。テーブルフォトだとどう
ですか?

iPhone11 Pro
ポートレートモードでピャッと撮ってこれです

カメラマンさんに、「こんな感じの画がほしい♪」って
お願いするときなど、このレベルの写りなら、もうデジ
カメいりません。A4表紙は難しくとも、それよりも
小さいならば紙媒体でも行けるかもしれない。

実際に、iPhone8で撮った写真をハガキほどのサイズに
して学校の媒体に使ったことがあります。印刷屋さんが
細かく見てくださっているのもあるけれど、細かいところ
も結構撮れてて、遜色ないんですよね〜。。画素数は
当然、最低でも1MBないとダメですけどね。

iPhoneって、とにかくカメラはダメという印象でしたが、
ひっくり返りましたね〜。練習したらもっとよくなると
思う。自分の顔を動物の顔に変換できる「アニ文字」や、
自分の顔に似たパーツからアニメを作る「me文字」と
いうのもありますし、動画表現も楽しくなりそうです。

\\ここまで読んでくれた人だけにとっておき情報//

散歩中に撮影に協力してくれたのは、渋谷区・広尾の
和菓子店「果匠 正庵」さん。こちらはあの、V系って
言われると抵抗感示される彼も好きなお店なんですよん。

金曜の夜だけ、店名を変えて別のお菓子を出しているの
ですが、これがまた絶品で! 多少日持ちするので、
お使い物にするのもとても良いのです。わざわざ遠く
から買いに見えるひともいるぐらい。

恵比寿からも歩いて10分という距離なので、ちょっと
足を伸ばしてみても良いと思いますよ。

iPhone11 Pro

▼十 つなし あわせ果子 恵比寿 広尾 和菓子 もなか
https://tsunashian.wixsite.com/awasegashi






posted by りすきぃ at 01:08 | iPhone

【iPhone11 Pro】スペースが全角になってしまってるゥゥ〜!

iOS13かららしいのですが、文字入力をしている際の
スペースが、半角デフォルトだったところ、全角になって
しまったそうなんです。なぜ! 気持ちが悪いので
半角に直します…

設定→一般→キーボード→スマート全角スペースをオフ。

iOS13 settings
でけた☆

しかしなんで、半角だったものを全角に変えたりするん
だろ。ライター・編集者の猛抗議にでも遭ったのかな?(笑)


わたしは、仕事のときは全角アキですが、iPhoneで何か
するときは半角アキですわ〜。。






posted by りすきぃ at 01:04 | iPhone

【iPhone11 Pro】Siriに登録したショートカットについて

どうも、旧iPhoneで設定したSiriへの命令、引き継がれ
ていないみたい。。設定方法、ブログにまとめておいて
よかった!! 念の為、確認してみてくださいね。

▼tracks: キッズ携帯の位置確認をSiriにやってもらう
http://tracks.seesaa.net/article/464491688.html

ほかにもSiriに登録しておくと便利なコマンドあったら
Siriたいです!






posted by りすきぃ at 01:02 | iPhone

【iphone11 Pro】電池残量の%表示なくなる

電池残%の表示設定が、できなくなったそうです。
どうしたら良いの? わたし…生きていけない!!
(ここで、「死ねばいい!」と即答できるアナタは宝塚
クラスタですね。一緒に観劇に行きましょう。←エリザ
ベート)

電池残%の確認なんですが、画面右上から下へズルっと
スワイプ→コントロールセンターが出ますが、右上に%
表示が出てきます。そこで確認してくださいなと。。
改悪じゃんか♬






posted by りすきぃ at 01:01 | iPhone

【iphone11 Pro】スクショを撮る・アプリを終了する

簡単にいうと、「アシスティブタッチを使いましょう」
ということです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スクショ(スクリーンショット)を撮る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スクショ撮るときって、「音量上げるボタンと電源
ボタンを同時押し」が正当なのですけど、わたしは
どうも。片手で済ませたいじゃない。

ということで、以前からある仕組み、アシスティブ
タッチを設定します。

設定→アクセシビリティ→タッチ→AssistiveTouchを
オンにする。完了。

これで画面上にいつでも仮想ホームボタンが常駐します。
押してみて! スクショ撮るの簡単だから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
使用アプリを終了する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

@写真撮ってA撮った写真を加工してBSNSに上げる
CSNSでイイねついてるか逐一確認する(承認欲求)

ってなことを繰り返していますと、アイフォーンの裏に、
使っていないアプリがどんどん溜まっていきます。

「人生、証拠は残さない。」これがモットーですから、
アプリの使用履歴はサッサとクリアにしたい。(検索
履歴も1日に何度も消す)

しかし! iPhone11だとアプリの終了方がわからない!

手っ取り早く、先ほど設定したAssistive〜を使います。
へそ(ホームボタン)2度押しで使っていたアプリの一覧
が出ますから、下から弾いて消してやりましょう。

\\Assistive使わないときはどうやるか!//

どのタイミイングでも良いので、画面一番下からズルっ
とやって途中で止める! すると今までの使用アプリが
出ますので、下から上に弾いてサヨウナラ〜!

どちらでもお好きな方法で♬






posted by りすきぃ at 01:00 | iPhone