カスタム検索

2009年02月28日

レンジでポテチ☆その後

さくねんからトライしている「レンジでポテチを作る」
「専用の容器も売っているのよね〜」と思っていたら、



なんと、いただいてしまいました。驚いた(笑)
パッケージもかわいいので、このまま取っておこう。
しかもスライサー付き。これさえあれば、いつでも
どこでもポテチがチンできるの! ほかには、レンコン・
カボチャがチンできるって。サツマイモはだめなのね。
(甘いものはだめって書いてあるよ)

しかし恐縮です。あんましブログに欲しいもの書け
なくなるじゃないですか、カルティエの指輪とか
欲しいんですけど。
(殴ってください)

気を取り直して内容物を確認しましょう。ここからは
一人だったので、デジイチ(Nikon D60)がデンプン
まみれになるのを防ぐため、途中の写真が減ります。
ごめんね。
・スライサー(絶妙の厚さにスライスできる!)
・受け容器(水を張って、さらしても良い)
・ホルダー(ジャガイモが小さくなってスライスが
 危険になったときに使う)
・チップスメーカー(耐熱プラチック)




スライサーの作り出すポテチに適した厚み、スライサー
の溝にぴったり合うホルダー。受け容器の底には、滑り
止めのゴムがついて、至れり尽くせり。取説にも丁寧に
レンジにかける目安時間などが載っています。

で、やってみました。これ、すばらしいです。この容器
を使うと、ホント10分ちょっとで油を使わないポテト
チップが食べられるの。



容器を使わないやり方だと、途中でひっくり返したり
しないといけないのだけど、もちろんそんな必要は
ありません。チンする時間を変えて、2回作っちゃった。
家族にも好評でした。ありがとうございました。






posted by りすきぃ at 22:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | なんちゃって料理

2009年02月24日

「サボテングリーンカレー」を食す

サボテングリーンカレーというものをいただきました。

090201_7.JPG

「サボテンの葉入り本格スパイシーカレー」
って書いてあります…アロエとかならなんとなく
わかるけどサボテンって…食べたことないです。

内容物は200グラムのレトルトパック。お湯で
温めて、いただきます。

090201_8.JPG
露出補正+1でちょっと明るくなってます

パックを開けると、ふわーっとカレーのよい香り。
ご飯とカレーとを、ひと皿に半々に盛ります。
注:半々必須。全体的にドバっとかけると機嫌が悪くなります

実食。おいしーぃ! 普通のカレーだぁ。ゴロゴロと
四角いのは豚肉(豚ブロック)、サボテンは細切りに
なっていますが、単独で食べても特徴的な味などは
感じませんでした。アロエみたい? 全体としては
マッチしています。おいしい☆

ごちそうさまでした♪






posted by りすきぃ at 01:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | なんちゃって料理

2009年02月22日

きょうの晩ご飯(肉じゃが)

image/tracks-2009-02-22T21:43:54-1.jpg

きょうの晩ご飯は肉じゃがを作りました。
手際が悪く、ちょっと時間がかってしまった。
もっとチャチャっとできなくちゃねー。






posted by りすきぃ at 21:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | なんちゃって料理

2009年01月31日

塩こぶでカンタン! 白菜の即席漬け

090130_15.JPG

「とり皮のモツ煮込み」を煮込んでいる間に、簡単に
できる即席漬けを。ばね式の漬物容器がなくても大丈夫!
ジッパーつきビニールバッグで作ります。

「市販の浅漬けのもとってどうも好きじゃないのよねー」
という人にも満足の即席漬けができまーす。
---
◆材料(ジッパーつき袋(大)1袋分)
・白菜…1/4個
・ニンジン…中太10センチ
・キュウリ…1/3本 ←なくてもOKです
・ショウガ…親指第一関節くらい
・鷹の爪…小さいの1個
・ゆずの皮…適量

◆調味料
・塩こぶ…ふたつまみくらい
・塩…10グラム
・めんつゆ…50cc
※塩こぶは種類によって塩加減がまったく異なるので
塩、めんつゆの量を加減し、調整してください。
---
白菜は、葉っぱ側をひと口大、芯は1センチ幅に切る。
その他の野菜(ニンジン、キュウリ、ショウガ、ゆず皮)
は千切りに。野菜は切ったそばからボールに移してゆく
と便利。鷹の爪は縦に半分切って、種を取り、細かく切る。

090130_16.JPG 090130_17.JPG
090130_18.JPG 090130_19.JPG
090130_20.JPG 090130_21.JPG

野菜がボールに入ったら、調味料をすべて投入。手でもむ。
※手でもむのに抵抗がある人は、ジッパーつきビニール袋
に入れて、もんでください。

090130_22.JPG 090130_23.JPG

野菜がしなっとしてきたら、ビニールバッグに移し、
冷蔵庫で休ませる。

090130_24.JPG

しゃきしゃきの野菜の食感とショウガ、ゆずの風味が
おいしいです。モリモリいただきましょう。






posted by りすきぃ at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | なんちゃって料理

におわない! とり皮で作る「モツ煮こみ」

090130_0.JPG

「モツ煮込みはー、ニオイがちょっとー」という人にも
OKなモツ煮込みの作り方をメモします。まったく匂わない
その秘密はモツではなく、とり皮を使うところにありました。

このメニューは、父がむかし、行きつけの店で習った
そうです。ということで本日の講師は父です。お父さん、
よろしくお願いします。「…」 無口なようです(笑)
写真も登場しますので、ポージングもお願いしますよ?
「…」
---
◆材料(4人分)
・とり皮…400g(100gあたり60円前後)
・こんにゃく…1枚
・ニンジン…中太1本
・ダイコン…中太10センチ
・ショウガ…親指第一関節くらい
・ニンニク…ひとかけ

◆調味料
・さとう…小さじ2
・みりん…鍋に対し、ひと回し
・しょうゆ…鍋に対し、ふた回し
・みそ…梅干し大で調整
---
父いわく「下準備が重要」とのことで、細かく指導が
入ります。めんどい人は適宜はしょってください。
---
とり皮は軽く水洗い。裏側を表にして、まな板に広げる。
油のかたまりを、包丁でこそげとる。表に返し、ぼんちり部に
羽が残っていないか確認、残っていれば、取り去る。

090130_1.JPG 090130_2.JPG

下処理が終わったら、ひと口大に切り、鍋に入れて水洗いする。
この時点でも油が浮くので取る。

090130_3.JPG

洗い終わったらトレーに上げておく。

こんにゃく、ニンジン、ダイコンはそれぞれ写真のように
厚さ2〜3ミリ幅に切る。具材は、大きさを合わせる気配りを。
※こんにゃくは、切る前と切った後に洗う。あくが出るので。

090130_4.JPG 090130_5.JPG
090130_6.JPG 090130_7.JPG

ショウガは千切りに。具材は切ったらざるに上げておくと
便利。

090130_8.JPG 090130_9.JPG

ニンニクは縦に切り、芽を取り除いたら薄切りに。

090130_10.JPG 090130_11.JPG
090130_12.JPG

鍋に具材、とり皮すべてを投入。水はひたひたになる程度。
煮立つまで強火。沸騰したらアクを取る。油は黄色く浮いて
くるので、気になるなら取る。

090130_13.JPG

さとう小さじ2を入れ、弱火で煮込む。強火で炊き続けると
アクが鍋に回ってしまうので、弱火で根気強く。再度
沸騰したら、みりん、しょうゆを入れ、強火に。
最後、梅干し大の量のみそで味を調整する。
(今回は4人分なので、梅干し4個分くらい)

090130_14.JPG

味が調ったら、弱火で煮込む。ネギ、七味などかけて
おいしくいただきましょう!






posted by りすきぃ at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | なんちゃって料理

2009年01月29日

野菜のコンソメスープ

NEC_0921.jpg

「野菜が足りなーい」と感じたので、野菜スープ
を作りました。石油ストーブの上に鍋をかけて
おけば、そのうちできあがりー。

キャベツ、ニンジン、玉ねぎなどの野菜類は
ひと口大、ベーコンは5ミリ幅に切る。
ウインナーは包丁を入れるより、ちぎったほうが
味が出やすいようです。

鍋に材料と水、コンソメキューブを1個入れたら
ストーブまかせ。仕上げに塩・黒胡椒で味を
整えました。

おいしくできました♪






posted by りすきぃ at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | なんちゃって料理

2009年01月06日

お正月明けの白菜ツナ鍋

NEC_0909.jpg

携帯からUPしようとして、忘れていました。

お正月の暴飲暴食により、ちょっとお腹が
疲れている感じ。きのうの夜はさっぱり、
野菜のお鍋にしました。

ちょっと色味が足りないんですが、「お腹に
やさしい」がテーマなので、野菜はシンプルに
白菜と長ネギだけ。和風だし(顆粒)でサッと
煮たら、ツナ缶を加えて、しょうゆ、麺つゆなど
で軽く味をつけます。

食べるときは、そのままとポン酢の2種類の味を
用意。飽きないように♪

食べ終わったらご飯を入れておじやを作ります。
これは、けさの朝ごはんになりましたー。






posted by りすきぃ at 16:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | なんちゃって料理