渋谷の東急Bunkamura ザ・ミュージアムで
8月4日(日)まで開催中の『レオ・レオニ 絵本
のしごと 展』に行ってきました。
レオ・レオニは、大好きな絵本作家のひとりです。
その原画が見られるなんて!
開場は10時から。終了も近いということで、10時
半ころ着いたら、すでにチケット購入窓口はかなり
並んでいました。Oh…
半地下の場所なので暑さが気になりましたが、入場
制限をしているわけではないので、比較的スムーズ
に購入〜入場できました。ヨカッタ〜!
中では、読んだことのあるアノ絵本の原画がたくさん。
「あぁ、こんなふうに作られていたんだ!」と感動
しました。
原画だけでなく、プロジェクターで壁に映される
スイミーは近づくと逃げる仕掛けのインスタレー
ションもあり、子どもたちも楽しんでいました。
レオ・レオニはもともとグラフィックデザイン
関係の仕事をしていて、49歳の時に絵本作家に
なったそうです。
孫と列車旅行をしていて、飽きないように新聞紙
を破って即興で物語を作ったことがきっかけだった
んだって^^ そのお孫さんアニー・レオンに捧げた
のが『あおくんときいろちゃん』だそうです^^
東京での展示会は8月4日(日)までですが、今後
◆2013年12月7日〜 北九市立美術館分館
◆2014年4月26日〜 刈谷市美術館
での巡回展が予定されています。
中での撮影は禁止ですが、会場外大型画面に
動く作品が表示されていて、とらこは楽しそうに
見ていましたよ。「ねずみくんとスイミー見た、
たまごも見た」と言っています。ふふ^^
これはなんだろう
ねずみくん出てきた!
穴を掘っているよ!
楽しい!
レオ・レオニ 絵本のしごと 展
http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/13_lionni/
2013年6月22日(土)〜8月4日(日)
10時〜19時、毎週金・土曜日は21時まで
入館は閉館の30分前まで。会期中無休
Bunkamura ザ・ミュージアム
http://www.bunkamura.co.jp/
※おトイレは展示室の外にあります。再入場
できないのでご注意プリーズ
カスタム検索
2013年07月28日
2013年04月24日
長い文章なんて、誰も読まないんです!
会社勤めをしていてイラッと来ることの一つに
「結局アナタは何が言いたいの?」という文章…
ありますよね。
メールや企画書、報告書… 長〜く書かれても
読みませんって。むしろ簡潔に書かれている方が
「この人デキる!」と株もアガるってもんです。
ブログもそうですよ。「SEO的に」など考えて
長く書く人もいるのかもしれないけれど、
読み手はそんなこと求めていません。
みんな忙しいの! 欲しい情報だけ欲しいの!
---
30年以上、編集畑を歩んでこられた
赤羽博之さんの著書「すぐできる!伝わる
文章の書き方」は7つのステップで
「伝わる書き方」が身につく内容となって
います。
「読まれる文章」が書けるようになります
先に申しますと、赤羽さんは私が卒業した
ライター・エディター養成講座の講師でも
あり、企業でのセミナーなども行う文章の
プロです。
もくじ。クリックで大きく
NG例文がどうOKになったのか理解しやすい
「私の文章、これでいいの?」「もっと読み
やすい文章を書きたい!」と少しでも考えた
ことのある方は、手にとってみると救われる
かもしれません(笑) 愛のあるわかりやすい
解説が特徴です。
あ、思わず笑ってしまった。赤羽さんのお人柄
を存じ上げているのでつい…
わたしはこの本、付箋とマーカーを片手に
OK部分を隠し、NG例文を見て「自分なら
どう表現するか」考えながら読み進めて
います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業向けだけでなく、
個人向けセミナーも随時開催中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業だけでなく、個人向けの講座も随時開催
されているので、本を読んでご興味を持たれた
方は、どうぞホームページをチェックしてみて
ください♪
●書きものNavi. 書きものナビゲーター 赤羽博之
http://www.kakimono-navi.jp/
「結局アナタは何が言いたいの?」という文章…
ありますよね。
メールや企画書、報告書… 長〜く書かれても
読みませんって。むしろ簡潔に書かれている方が
「この人デキる!」と株もアガるってもんです。
ブログもそうですよ。「SEO的に」など考えて
長く書く人もいるのかもしれないけれど、
読み手はそんなこと求めていません。
みんな忙しいの! 欲しい情報だけ欲しいの!
---
30年以上、編集畑を歩んでこられた
赤羽博之さんの著書「すぐできる!伝わる
文章の書き方」は7つのステップで
「伝わる書き方」が身につく内容となって
います。
「読まれる文章」が書けるようになります
先に申しますと、赤羽さんは私が卒業した
ライター・エディター養成講座の講師でも
あり、企業でのセミナーなども行う文章の
プロです。
もくじ。クリックで大きく
NG例文がどうOKになったのか理解しやすい
「私の文章、これでいいの?」「もっと読み
やすい文章を書きたい!」と少しでも考えた
ことのある方は、手にとってみると救われる
かもしれません(笑) 愛のあるわかりやすい
解説が特徴です。
あ、思わず笑ってしまった。赤羽さんのお人柄
を存じ上げているのでつい…
わたしはこの本、付箋とマーカーを片手に
OK部分を隠し、NG例文を見て「自分なら
どう表現するか」考えながら読み進めて
います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業向けだけでなく、
個人向けセミナーも随時開催中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業だけでなく、個人向けの講座も随時開催
されているので、本を読んでご興味を持たれた
方は、どうぞホームページをチェックしてみて
ください♪
●書きものNavi. 書きものナビゲーター 赤羽博之
http://www.kakimono-navi.jp/
posted by りすきぃ at 21:32
| 読書
2013年03月12日
付録が付いてなーい! 主婦の友社が神対応だった件
少し前に雑誌を買ったのですが、たまたま購入店が
「指定書店で某雑誌を購入するとミニバッグプレゼント
キャンペーン」をやっていたらしく、オマケとしてバッグが
入っていたのですね。
で、しばらくバッグは開けずにいたのです。ここがいけな
かった。バッグは入っていたのだけど、チャーム付きの
はずが、チャームついてない!!
あーれー! あのとき、ほかにも本を買ったのまでは覚えて
いるのだけど、レシートはつい最近お財布から全部捨てて
しまったのです。しくじったー。チャームあるのとナイ
のじゃカワイさが全然ちがーう!
「レシート無いからダメだろうな〜」と思いながら書店に電話
すると話中でずっとつながらず、出版元の主婦の友社に問合せ
をしてみました。
「しばらく経っちゃったし、レシートも無いので、頂けるとは
思っていませんがチャームついてなかったです」と。
すると、主婦の友社さんからチャームを送ってくださるという。
しかもそれがメール便の速達サービスで翌日に届きました。
なんという神対応。すぐに確認しなかったわたしが悪いのに
送ってくださるなんて、恐縮しきり。
後日、書店に別の本の在庫確認の電話をしたついでに付録の
件を話したところ、店頭に出すときに入れ忘れてしまった
のがいくつかあると。しかも売れてしまったと。どうやら
ほかからも問い合わせがあったようです。あれまー。
気づかない人もいたんじゃないかなぁとか。書店も大変だ…
ランバン・オン・ブルーのミニバッグ♪
\\今回学んだこと!//
●付録つき本はすぐ開けよう
●レシートはとっておこう
●ネット書店に押される実店舗は、店舗限定のオマケをつける
ことがある
リアル書店がんばれ!
「指定書店で某雑誌を購入するとミニバッグプレゼント
キャンペーン」をやっていたらしく、オマケとしてバッグが
入っていたのですね。
で、しばらくバッグは開けずにいたのです。ここがいけな
かった。バッグは入っていたのだけど、チャーム付きの
はずが、チャームついてない!!
あーれー! あのとき、ほかにも本を買ったのまでは覚えて
いるのだけど、レシートはつい最近お財布から全部捨てて
しまったのです。しくじったー。チャームあるのとナイ
のじゃカワイさが全然ちがーう!
「レシート無いからダメだろうな〜」と思いながら書店に電話
すると話中でずっとつながらず、出版元の主婦の友社に問合せ
をしてみました。
「しばらく経っちゃったし、レシートも無いので、頂けるとは
思っていませんがチャームついてなかったです」と。
すると、主婦の友社さんからチャームを送ってくださるという。
しかもそれがメール便の速達サービスで翌日に届きました。
なんという神対応。すぐに確認しなかったわたしが悪いのに
送ってくださるなんて、恐縮しきり。
後日、書店に別の本の在庫確認の電話をしたついでに付録の
件を話したところ、店頭に出すときに入れ忘れてしまった
のがいくつかあると。しかも売れてしまったと。どうやら
ほかからも問い合わせがあったようです。あれまー。
気づかない人もいたんじゃないかなぁとか。書店も大変だ…
ランバン・オン・ブルーのミニバッグ♪
\\今回学んだこと!//
●付録つき本はすぐ開けよう
●レシートはとっておこう
●ネット書店に押される実店舗は、店舗限定のオマケをつける
ことがある
リアル書店がんばれ!
posted by りすきぃ at 19:14
| 読書
2013年02月27日
あした発売! レスポムック本2013
毎年チェックしているレスポートサックのムック
本が、あす2月28日(木)より発売になります。
今回の付録はバッグインバッグで柄は3種類。
サイズ感がよくわかりませんが、バッグインバッグ
は持っていないので、一つ買おうかなと思って
います。1380円だしね…
▼LESPORTSAC HAPPY 25th ANNIVERSARY!
2013 SPRING/SUMMER
http://tkj.jp/campaign/lespo2013/#
楽天でレスポムック本2013を探す
レスポって日本上陸25周年なんだそうですね。
わたしが使い始めたのは中学生のころで、ジッパーの
スライダー(持ち手)が四角いパイプ? みたいな
やつでした。覚えてる人いるかな(笑)
ここ数年のムック本の気に入っているオマケは、
たためるマイバッグですね。あれは2個ぐらい
買っておけば良かったなぁと思う、しっかりした
作りでした。レスポなので軽いし。あれまた出ない
かな〜。
本が、あす2月28日(木)より発売になります。
今回の付録はバッグインバッグで柄は3種類。
サイズ感がよくわかりませんが、バッグインバッグ
は持っていないので、一つ買おうかなと思って
います。1380円だしね…
▼LESPORTSAC HAPPY 25th ANNIVERSARY!
2013 SPRING/SUMMER
http://tkj.jp/campaign/lespo2013/#
楽天でレスポムック本2013を探す
レスポって日本上陸25周年なんだそうですね。
わたしが使い始めたのは中学生のころで、ジッパーの
スライダー(持ち手)が四角いパイプ? みたいな
やつでした。覚えてる人いるかな(笑)
ここ数年のムック本の気に入っているオマケは、
たためるマイバッグですね。あれは2個ぐらい
買っておけば良かったなぁと思う、しっかりした
作りでした。レスポなので軽いし。あれまた出ない
かな〜。
posted by りすきぃ at 19:29
| 読書
2012年11月19日
本日発売! 主婦のためのキンドル解説
Amazonの電子書籍リーダー、Kindle(キンドル)が
発売になりました。お家で読むのに適した
Kindle Paperwhite Wi-Fi版が7980円、お外でも書籍を
ダウンロードして読みたい人のための3G版が12980円、
その他のラインアップとして、カラー版やドルビー
オーディオ版といったハイスペック機も用意されて
います。
うちに届いたキンドル白3Gを見てみましょう。サイズは
17cm×12cm、220g、厚さは一番厚いところでも1cm
無いくらいと、新書をひと回り大きくしたくらいです
かねぇ。
画面はサラサラとした手触りで、保護シールは貼らなく
ても良さそう。手のひら側にあたる背面もサラサラと
しているので、滑っちゃいそうという懸念はあります。
ケースなども発売されているので、好みに応じて選ぶ
と良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
iPadのような端末で読むのと
どう違うの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、バッテリーの持ちが違います。公式ページに
よると8週間となっています。iPhoneやiPadで本を
読むと、ベッテリーの減りの速さが気になるのですが、
そういう心配から開放されて読書に集中できるという
利点があると思います。この辺りは読書専用機ならでは
ですよね。
タッチスクリーンになっている画面は、光を反射しない
ので、例えば日差しの入る電車内などでも、さほど気に
せず読めるような気がします。辞書機能も内蔵されて
おり、ちょっとした調べ物ができるのも良いですね。
以下、写真で見てゆきます。
電源オフ状態。オフ時にランダムに変わる待受け画面
左は充電用の穴。右は電源スイッチ
画面の上部をタッチすると機能ページが出てくる
フォントや文字数の大きさ、行間が調整できる
明度の設定
カゴマークがキンドルストアの入り口
キーボードでタイトルや著者名検索もできる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さっそく使ってみよう! 電子書籍を
購入するにはどうしたらよいの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キンドルはAmazonの機械なので、Amazonから
購入するのですが、その時点でAmazonにログイン
しているため、アカウント情報が入った状態で
おうちに届きます。届いたらすぐに書籍をダウン
ロードして読むことができます。半分くらい充電
された状態だったよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電源をオフするまで画面が消えない
レシピ本を表示するのにいいかも
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
けさ届いたので、まだざっとしか見ていませんが、
マニュアルを読みこまなくても感覚的な操作が
できそうです。Amazonの機械なので、当然
カテゴリもAmazonと同じ造りになっており、
普段からAmazonでお買い物をする人には
入りやすい印象です。
私だったら、レシピ本や育児書などを見るのに
使うかな。コミックも多数あるので、人気作品など
読んでみるのも面白そうかも。
主婦が見たキンドルのお話でした^^
posted by りすきぃ at 21:08
| 読書
2012年10月04日
【明日から】主婦が出てはイケナイ雑誌のお話【無視】
住んでいる土地柄、成金いや言葉が宜しくない、
ニューリッチとでも言えばいいのかしら…
な人がたくさん居ますw まるまる1カ月以上
空いたブログでいきなり何を言い出すのか
という話ですがw
うちの場合、夫氏の通勤のことなどもあり
彼は独身時代からこの地に住んでいるので、
ニューリッチは遠い話なのですけれどね。
私自身は代官山に3代続く祖母宅があったりする
のですが、それも人さまに話すと「スゴイ」
と言われたりして、なんだか居心地が悪いです。
代官山って、わたしが幼児の頃は、まだのんびり
とした良い所だったのだけど、小学生になってから
急にシャレオツタウンをめざし始めた気がします。
バブルとかそういうのが影響したんでしょうね。
祖母宅の向かいも隣も裏も、全部お店になって
しまいました。家の前の駐車場には人が座って
いたり。そこ、私有地なのですけど…
まぁ、いまだに居心地の悪さは感じているのです、
キレイに着飾ったママさんたちを見るとね…
どうも私には合わないなぁ〜と感じます。関わり
のない世界だからいっか。
しかし、そうボーッともしていられない恐ろしい
話を聞きました。いやぁ、女というのは本当に
恐ろしい。
いまの雑誌って、読者モデルがたくさん出ている
ではないですか。むしろ、読モひとりも居ない
という雑誌を探すほうが難しい。
そんななか、読モじゃなくても知人から声を
かけられて取材されてテレビや雑誌に出るとか
いうことも、都会に暮らしていれば、なきにしも
あらずなんです。受けるか受けないかは別として。
わたしは、ライターという仕事上、読モやろう
が一般のOLや主婦が取材を受けようが、やりたい
ならやりなはれ。というスタンスというか、なん
とも感じないわけなのですが、
ここいら辺の主婦層には「出てはいけない雑誌」
というのが存在するというのです。
「え!? なんでなの?」と純粋に疑問に思った
のですが、いわくその雑誌は「ママがみんな読んでる」
「みんな読んでるからこそ目立つ」「出ると言われる」
…つまり、掲載されるとヤッカミでいろいろ言われる
から出てはいけないと、暗黙の了解になっている
っていうのです。
「えぇなんで? 出たいなら出ればいいじゃない」
と思う私は世間知らずなのでしょう。やっかむ
くらいなら、紹介でもしてもらって、ご自分も
出てみたらよろしい。掲載誌は3冊は買って、
見る用・親戚に配る用・保存用って取っておけば
いいじゃんね?
「主婦が出てはダメ」というその雑誌をめくって
みると、女性起業家・サロン経営者などのほか
主婦という肩書きの人も多数見受けられるのです。
まぁそのプロフィールだってホンモノかどうか
疑わしいわけなのですけど。
雑誌自体も、「妻であり母であるけれども女である
ワタシ!」的なテイストで、年齢を感じさせない
自分磨きを忘れない話題でタップリ胸焼けな感じ。
需要があるから供給がある。良いとも悪いとも
いいません。ただ、「毎月購読するけれども決して
出てはいけない」雑誌があるというところに驚きを
感じたのでした。
パーマ屋さんもとい、美容室もとい、ヘアサロンで
髪を切ってもらいながらそんな話を聞いたのです。
そこに来るママが言ってたと。
「じゃぁ、なんて雑誌なら出ても良いの?」と
美容師さんにわたしは訊きました。次回までに
わかるとよいなぁ。
雑誌を作る側は、まさかママたちの間で
「出てはイケナイ」なんて言われてるって、
知らないんだろうな…
なんだろ。結構読モのお家訪問やらカッコイイ
パパとカワイイ子ども、みたいなそら恐ろしい
コーナーもあったりして、怖いもの見たさと
いうか、だけどタブーなのだね、複雑だねという。
もっともっと怖い話もあるのですが、それはまた
別の機会に。
あぁ。つくづく女っていうのは厄介だよ。精神的に
なのか経済的になのか、自立していないからそういう
他人の些細な事が気にかかって仕方ないんでしょうね。
「あの人、こないだ雑誌に出てた」
「あの人、髪色が明るすぎない?」
「あの人、ブランドの新作バッグ持ってる。15万円」
…みたいな感じなんでしょうか。ひぇ。なんかよく
わからないけど、みんな自由にしたらいいのに。
なんでダメなのかなぁ?
これを読んだみなさんは、アノ雑誌、出ないようにw
ニューリッチとでも言えばいいのかしら…
な人がたくさん居ますw まるまる1カ月以上
空いたブログでいきなり何を言い出すのか
という話ですがw
うちの場合、夫氏の通勤のことなどもあり
彼は独身時代からこの地に住んでいるので、
ニューリッチは遠い話なのですけれどね。
私自身は代官山に3代続く祖母宅があったりする
のですが、それも人さまに話すと「スゴイ」
と言われたりして、なんだか居心地が悪いです。
代官山って、わたしが幼児の頃は、まだのんびり
とした良い所だったのだけど、小学生になってから
急にシャレオツタウンをめざし始めた気がします。
バブルとかそういうのが影響したんでしょうね。
祖母宅の向かいも隣も裏も、全部お店になって
しまいました。家の前の駐車場には人が座って
いたり。そこ、私有地なのですけど…
まぁ、いまだに居心地の悪さは感じているのです、
キレイに着飾ったママさんたちを見るとね…
どうも私には合わないなぁ〜と感じます。関わり
のない世界だからいっか。
しかし、そうボーッともしていられない恐ろしい
話を聞きました。いやぁ、女というのは本当に
恐ろしい。
いまの雑誌って、読者モデルがたくさん出ている
ではないですか。むしろ、読モひとりも居ない
という雑誌を探すほうが難しい。
そんななか、読モじゃなくても知人から声を
かけられて取材されてテレビや雑誌に出るとか
いうことも、都会に暮らしていれば、なきにしも
あらずなんです。受けるか受けないかは別として。
わたしは、ライターという仕事上、読モやろう
が一般のOLや主婦が取材を受けようが、やりたい
ならやりなはれ。というスタンスというか、なん
とも感じないわけなのですが、
ここいら辺の主婦層には「出てはいけない雑誌」
というのが存在するというのです。
「え!? なんでなの?」と純粋に疑問に思った
のですが、いわくその雑誌は「ママがみんな読んでる」
「みんな読んでるからこそ目立つ」「出ると言われる」
…つまり、掲載されるとヤッカミでいろいろ言われる
から出てはいけないと、暗黙の了解になっている
っていうのです。
「えぇなんで? 出たいなら出ればいいじゃない」
と思う私は世間知らずなのでしょう。やっかむ
くらいなら、紹介でもしてもらって、ご自分も
出てみたらよろしい。掲載誌は3冊は買って、
見る用・親戚に配る用・保存用って取っておけば
いいじゃんね?
「主婦が出てはダメ」というその雑誌をめくって
みると、女性起業家・サロン経営者などのほか
主婦という肩書きの人も多数見受けられるのです。
まぁそのプロフィールだってホンモノかどうか
疑わしいわけなのですけど。
雑誌自体も、「妻であり母であるけれども女である
ワタシ!」的なテイストで、年齢を感じさせない
自分磨きを忘れない話題でタップリ胸焼けな感じ。
需要があるから供給がある。良いとも悪いとも
いいません。ただ、「毎月購読するけれども決して
出てはいけない」雑誌があるというところに驚きを
感じたのでした。
パーマ屋さんもとい、美容室もとい、ヘアサロンで
髪を切ってもらいながらそんな話を聞いたのです。
そこに来るママが言ってたと。
「じゃぁ、なんて雑誌なら出ても良いの?」と
美容師さんにわたしは訊きました。次回までに
わかるとよいなぁ。
雑誌を作る側は、まさかママたちの間で
「出てはイケナイ」なんて言われてるって、
知らないんだろうな…
なんだろ。結構読モのお家訪問やらカッコイイ
パパとカワイイ子ども、みたいなそら恐ろしい
コーナーもあったりして、怖いもの見たさと
いうか、だけどタブーなのだね、複雑だねという。
もっともっと怖い話もあるのですが、それはまた
別の機会に。
あぁ。つくづく女っていうのは厄介だよ。精神的に
なのか経済的になのか、自立していないからそういう
他人の些細な事が気にかかって仕方ないんでしょうね。
「あの人、こないだ雑誌に出てた」
「あの人、髪色が明るすぎない?」
「あの人、ブランドの新作バッグ持ってる。15万円」
…みたいな感じなんでしょうか。ひぇ。なんかよく
わからないけど、みんな自由にしたらいいのに。
なんでダメなのかなぁ?
これを読んだみなさんは、アノ雑誌、出ないようにw
posted by りすきぃ at 18:22
| 読書
2011年09月17日
根岸康雄 なぜこのチェーンストアは流行っているのか を読みました
「不景気だからね」というのが共通概念というか、
閉塞感というか、だれと話してもそういう雰囲気が
のっぺりと漂っている感じが、ここ数年続いています。
そんな中でも頑張っている、流行っている企業の
トップ6人にインタビューした"根岸康雄 なぜこの
チェーンストアは流行っているのか"を読みました。
DIMEの2011年新年号から6回にわたって連載された
内容を大幅に加筆したものだそう。
ケーズデンキ、金の蔵、JINS、ABCクッキング
スタジオ、カーブス、ABCマートの6社が、
現状維持するだけでも大変な時代に、どうやって
お客さんを呼び、結果流行っているのかという
みんなが感じる疑問に答えています。
3社の感想をピックアップします。
●ケーズデンキ
実家の近くに出店したときはうれしかった。大型
電器店が車で行かないといけないところにしかない
から。ポイントカードがないところも気に入って
いますが、それはなぜか。その理由が明らかに
なっています。また、ヤマダ・コジマ・ケーズの
俗に言うYKK戦争の舞台裏などもチラッとわかります。
過酷だよなぁ…
http://www.ksdenki.com/
●金の蔵
新宿・渋谷・池袋など繁華街で「全品270円!」と
いうド派手な看板を掲げる居酒屋。存在は知って
いますが、正直なところ「270円!? ちょっと
安すぎない? なにか裏があるのかしら。1品あたり
の量が少ないとか。それにこの歳になると、
あまりにも安すぎるお店はチョット…」と思って
いたわけです。でも、流行っているんですって。
どうしてでしょう。読み進めるうちに「へぇぇ。
そういうトライを繰り返してきているのかぁ」
と感心することも多く、一度お店に行ってみたく
なりました。
http://www.sankofoods.com/
●JINS
「エアフレーム」でおなじみのJINS。あまりに
安い価格設定に、初めてお店を知ったときは
外資かなと思っていました。メガネといえば
鯖江なのですが、創業者は鯖江出身でもなく
メガネ店を営んでいたわけでもない。
それがどうして成功し、爆発的な人気を呼んだ
のか。個人的には最近発表された「PC作業時の
目を守る」というコンセプトのもと設計された
JINS PCのラインが気になっています。
http://www.jins-jp.com/
---
こうしてみると、どうも私は「安かろう悪かろう」
「安物買いの銭失い」という見方が身体に馴染んで
いるみたい。まぁそういう場面も多くあることも
事実だもんね。でもね、この本にある企業からは
いずれも「お客さまを騙さない」という姿勢が
感じられました。
読むと元気になれそうな一冊です。
閉塞感というか、だれと話してもそういう雰囲気が
のっぺりと漂っている感じが、ここ数年続いています。
そんな中でも頑張っている、流行っている企業の
トップ6人にインタビューした"根岸康雄 なぜこの
チェーンストアは流行っているのか"を読みました。
DIMEの2011年新年号から6回にわたって連載された
内容を大幅に加筆したものだそう。
ケーズデンキ、金の蔵、JINS、ABCクッキング
スタジオ、カーブス、ABCマートの6社が、
現状維持するだけでも大変な時代に、どうやって
お客さんを呼び、結果流行っているのかという
みんなが感じる疑問に答えています。
3社の感想をピックアップします。
●ケーズデンキ
実家の近くに出店したときはうれしかった。大型
電器店が車で行かないといけないところにしかない
から。ポイントカードがないところも気に入って
いますが、それはなぜか。その理由が明らかに
なっています。また、ヤマダ・コジマ・ケーズの
俗に言うYKK戦争の舞台裏などもチラッとわかります。
過酷だよなぁ…
http://www.ksdenki.com/
●金の蔵
新宿・渋谷・池袋など繁華街で「全品270円!」と
いうド派手な看板を掲げる居酒屋。存在は知って
いますが、正直なところ「270円!? ちょっと
安すぎない? なにか裏があるのかしら。1品あたり
の量が少ないとか。それにこの歳になると、
あまりにも安すぎるお店はチョット…」と思って
いたわけです。でも、流行っているんですって。
どうしてでしょう。読み進めるうちに「へぇぇ。
そういうトライを繰り返してきているのかぁ」
と感心することも多く、一度お店に行ってみたく
なりました。
http://www.sankofoods.com/
●JINS
「エアフレーム」でおなじみのJINS。あまりに
安い価格設定に、初めてお店を知ったときは
外資かなと思っていました。メガネといえば
鯖江なのですが、創業者は鯖江出身でもなく
メガネ店を営んでいたわけでもない。
それがどうして成功し、爆発的な人気を呼んだ
のか。個人的には最近発表された「PC作業時の
目を守る」というコンセプトのもと設計された
JINS PCのラインが気になっています。
http://www.jins-jp.com/
---
こうしてみると、どうも私は「安かろう悪かろう」
「安物買いの銭失い」という見方が身体に馴染んで
いるみたい。まぁそういう場面も多くあることも
事実だもんね。でもね、この本にある企業からは
いずれも「お客さまを騙さない」という姿勢が
感じられました。
読むと元気になれそうな一冊です。