カスタム検索

2013年03月01日

自分のキレイが人の役に立つキャンペーンを実施中 #with0311

関西地区のコクミンドラッグで3月11日まで、
資生堂マキアージュの指定商品を購入すると
ジョイセフを通じて東北のママたちの活動支援
に寄付されるというキャンペーンが行われて
いるそうです。

120301 KoKuMIN×SHISEIDO

大阪に本社を持ち、関西を中心に全国に店舗を
広げてきたコクミンドラッグは阪神大震災を
経験しています。東日本大震災についても思う
ところがあったのでしょうね。

▼with0311(関西地区限定キャンペーン)
http://www.with0311.jp/about.html

春のメークを新調しようとお考えの関西の
皆さん、コクミンドラッグへGO!

---

NGO法人JOICFP(ジョイセフ)は
途上国の妊産婦と女性を守ることを使命
とし、活動している日本発のNGO法人です。

現在は東日本大震災の被災地での女性・
妊婦支援も行なっていますね。

120301 JOICFP Charity Pinky

▼チャリティーピンキーリング 350円
http://www.joicfp-shop.com/item/cp/pinky_ring11.htm

また、小学校を卒業し、使わなくなった
ランドセルを回収、アフガニスタンへ届ける
キャンペーンも行われています。こちらは
4月15日必着。

▼想い出のランドセルギフト
http://www.joicfp.or.jp/jp/donation/things_to_donate/omoide_ransel/

自分のできることを継続してやっていきたい
ですね。









posted by りすきぃ at 20:58 | キレイメモ

2013年02月02日

本当にお湯だけでメークが落ちる! 資生堂「フルメークウォッシャブルベース」がすごい

メークを落とすのは、専用のオイルだったりクリーム
だったり、当然「メーク落とし」の仕事なわけです。
いままでは。

資生堂から出た「フルメークウォッシャブルベース」
FWBは世界初! 重ねたメークをお湯で落とせる
化粧下地・口紅用下地なんだそうです。

資生堂FWB
名前が覚えにくい… 無香料です

使用ステップ

●朝:化粧水・乳液・日焼け止め・日中用
美容液などでお手入れ→本品→ファンデー
ションやポイントメーク

●夜:お湯でメークをなじませる→お湯で流す
→洗顔料で洗顔→化粧水・乳液などのお手入れ


まぁ難しいことは無いですね、ふつうに下地を
これに変えればOKと。早速試してみましょう。

資生堂FWB
薄い肌色。0.7cmのパール粒2つ分が適量

下地自体は薄い肌色で、補正効果はほとんど
無いと考えて良いと思います。

資生堂FWB
ゆるいクリーム状。のばしやすい

0.7cmのパール粒2つ分が適量とのことです。
パール1つ分が顔半分。唇にも忘れずに塗り
ましょう。少しするとなじんできます。

資生堂FWB
本品を塗った左側。右よりサラッとしています

写真だとわかりにくいのですが、実際に肌に伸ばす
と感触は軽く、明るい感じに見えます。メークを
開始します。

資生堂FWB
上からアイシャドー、まゆパウダー、チーク、口紅

…見えにくいか…

資生堂FWB
明るさを変えて撮り直し!

シャドーにはパールが入っています。口紅はかなり
濃い色。さて、本当にお湯だけで落とせるんで
しょうか。実験開始。

資生堂FWB
ジャー。40度前後のお湯が適温ですって

資生堂FWB
お湯をなじませると、ヌルっとしてくる!

資生堂FWB
どんどん落ちてきます

資生堂FWB
濃い色の口紅も本当に落ちる?

資生堂FWB
なんと、すっきり落ちています

資生堂FWB
洗いあがり。パールも残っていません

ね。すごいでしょう。本当に全部スッキリ
落ちました。シャワーだとよりなじみやすいので
オススメだそうです。

このあと洗顔料で洗顔し、化粧水をコットンで
つけましたが、メークの汚れがコットンに残る
ことはありませんでした。つまり、本当にお湯
だけでメークが落とせているのです。


※当然ですが、ウォータープルーフタイプの
メークは落とせません。専用のクレンジングが
必要です。また、皮脂汚れは落とせないそう
なので、FWBでメークを落としたのちに通常の
洗顔料での洗顔が必要です。

---

メークってねぇ、するときは気分が上がるん
ですけど、夜落とすときには面倒でもぅ、
いかに簡単に落とせないかなぁと考えてしまう
わけですよ。

そんななか、この商品はね、ホントすごい
ですね。資生堂さんは時短メークの決定版。
1品3役、これは絶対に「買い」だー!
といい、
最近「時短」に力を入れてくれているのかしら。

ひとつ1000円。資生堂のネットで購入すると
今なら送料無料。どうですか、お客さん!!







posted by りすきぃ at 19:49 | キレイメモ

2012年11月06日

Must Buy! クレ・ド・ポー ボーテが放つ本気のトランク

お化粧品メーカーのクリスマス商品が出始めましたね。
年に一度のホリデーシーズン、このときのためにコツ
コツとおこずかいを貯めてきた甲斐があるってもんです。

ことしの私は鼻息が荒いですよ。なんといっても個人的
に大注目というか、すでに予約済みなお品物があるわけ
です。

2012年のクレ・ド・ポー ボーテ 限定コフレ、
その名もパレット ド ヴォワイヤージュ。
なんですかそのお名前は? ボワイヤージュ。
旅ですね。

あぁもうまどろっこしい説明は抜きにして、クレ・ド・
ポーの色ものたちがトランクに詰まったスッペサルな
セットなのですよ。

cledepeau2012
この豪華な内容! 眺めるだけでご飯3杯はイケる

クレ・ド・ポーボーテはことしで誕生30周年。メモリ
アルイヤーにふさわしい、本当にめったにないライン
アップだと思います。

というのも、例年のホリデーものといえば、メークの
仕上げに使うお粉だったりで、カラーのセットなんて、
わたしの記憶する限り、出たことないです。

cledepeau2012
マグネットで留まる、シンボルカラーの旅行カバン^^

文庫を一回り小さくした感じ、厚さ3cmくらいの
トランクの中に詰め込まれている魅惑の内容は…

◆アイシャドー
◆チーク
◆アイブロウパウダー・アイライナー
◆口紅(ミニサイズ)
◆マスカラ(ミニサイズ)

アイシャドーは現行の4色セットシリーズから
人気色を集めた、このコフレだけのセレクション。

現品サイズのチークとアイブロウパウダーに口紅と
マスカラがついて、メークがすべて完成してしまう
という、完璧なお品物なのです。

リボンがかわいいトランクは、パレットをトレーごと
外せば小物入れとして再利用できるようになっています。

じつはこれ、まだお店に見本がありません。実物を
手にとって確かめられるのは、ザ・ギンザだけ。
まぁ好きな人はテスターなんぞ見なくても複数予約
するのが例年のお約束ですね…

オフィシャルサイトにもまだお知らせが出て
いませんねぇ。毎年ギリギリなのかな…

http://www.cledepeau-beaute.com/jp/

cledepeau2012
15750円。内容から言っても決してお高くはありません!







posted by りすきぃ at 09:31 | キレイメモ

添い遂げるとしたらニベアなのかもしれないょ

ニベアがお顔のケアに良い… という情報がネットを
賑わせていました。ニベアって、あのニベアです。
むか〜しからある、アレ。なんでも、某高級クリーム
「ドゥ・ラ・メ●ル」と成分が似ているとか。

まぁ何かと似ているから、という理由ではなく、
その簡単なケア方法に惹かれました。

お風呂上りの湿った肌にニベアクリームを塗って寝る。
たったこれだけ!?

これは、2歳の怪獣に時間を取られてばかりの私に必須
アイテムなのでは? ということで、購入してきました。
50g 178円。もっとお安く売られているかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
笑ってしまうほどの効果を実感
スキンケアはもうコレでいいや
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お風呂上りに化粧水をして、その後ニベアを顔に塗って
みました。懐かしい香りがします。いまは缶のほかに、
チューブタイプも出ているのですね。チューブだと
持ち運びに便利なのでこちらをチョイス。

NIVEA

“クリーム”なので、一般的なお顔用のクリームのように
油分多めでベタつくのかな? と思いきや、スルっと伸びて、
べたつきません。3,4日使ってみましたが、乾燥でカサカサ
していた頬が落ち着き、洗顔後の肌は吸いつくような手触りです。

メーク前にも使ってみました。洗顔→化粧水→
ニベア→下地→ファンデーション(半練りタイプ)

これまた驚きです。ニベアのあとの、下地やファンデ
がヨレません。思った以上に使い勝手が良いです。

ニベアってハンドクリームなのかと思っていたのですが、
よく見ると全身にOKとあります。スネと膝小僧のカサ
カサもおさまりました。

お顔に合わなくても、かかとなどにも使えるし、何より
お安いしで、一つ持っていても良いかもしれません。

今なら秋冬限定のかわいいデザイン版が発売されて
います。







posted by りすきぃ at 08:32 | キレイメモ

2012年10月14日

資生堂発、赤ちゃんの肌のためのスキンケア「ドゥーエベビープラス」

資生堂の低刺激性スキンケアブランド「2e」ドゥーエ
から赤ちゃんの肌のために作られたシリーズが誕生
1周年を迎えました。

今回、ママはてな? が開催するドゥーエベビープラス
のイベントににお招きいただき、開発についての話を
伺うことができたのでレポートします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プリプリもちもち、赤ちゃんの肌
見た目がきれいならケアしなくてよいの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

20121010 2e baby plus
10月10日の室内の湿度。60%を切ると肌の乾燥が
進んでしまう

先月2歳になったとらこのほっぺは、いまもムチムチぷり
ぷりとしていて、まるで焼く前のパン生地のよう。色白
でスベスベなので、1日のうち、なんども両手で包み込ん
で感触を確かめます。しあわせ〜♪

そんな乳幼児〜幼児の肌ですが、実は大人より肌の水分
量が少なく、蒸散は多いということがわかっているそう。
つまり、赤ちゃんの肌は乾燥傾向にあるのだそうです。

乾燥した肌は、刺激を受けやすい。刺激があると水分も
出て行きやすい。感想は肌トラブルの原因の一つですよね。

私たちをとりまく環境も劇的に変化しています。

とくに湿度は、明治時代と比べると平均で20%ほど低い、
アトピーも40年前と比べるとかなり増えている、母子
手帳から日光浴という文言が削除されたように、日光に
あたるよりも紫外線のデメリットの方が大きいという
こともわかってきた…

自分が子どものころは、あまりスキンケアというものを
意識していなかったように思いますが、環境が変化して
いるなら、しっかり取り組まなくてはいけません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あかちゃんのスキンケアに必要なのは
洗う・保湿する・紫外線から守るの3点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

洗うこと、保湿することに関しては、わが家はしっかり
している方だと思います。夜のお風呂上がりと、朝起き
たときに蒸しタオルで清拭をして全身にワセリンを塗っ
てあげています。

夫がアトピー体質ということもあって、肌ケアの大切さ
は夫自身も感じている様子。家族みんなが健康な肌状態
でいられたら良いですよね。

最近のアレルギー学会での研究によると、新生児から
スキンケアをすることで、アトピーの予防ができるの
ではないかという知見が得られているそう。やはり
予防は重要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
肌にやさしく、ケアする親の使い勝手も
考えられた「ドゥーエ ベビー プラス」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そんな赤ちゃんのスキンケアを、資生堂では育児の
一部と考えているそう。ドゥーエベビープラスは、
親子で安心して使うことができるコダワリと大人に
よるケア時の使いやすさを追求したシリーズです。

20121010 2e baby plus
UVプロテクトミルク・ミルキーローション
泡ソープ・泡シャンプー・固形ソープの全5種類
がラインアップ

今回は、泡ソープとミルキーローション、UVプロテクト
ミルクを体験させていただきました。

●泡ソープ

<ポンプから泡となって出てくる敏感肌用洗浄料。
顔と身体に使える。肌が敏感になっているときは、
泡を手で伸ばして洗ってあげるのが望ましい>

別メーカーの泡洗浄料を使ったことがあるのですが、
こちらのほうが泡がきめの細かさを感じます。なめらか
な泡という感じ。特筆すべきは「洗い流しやすさ」。
ぬるつきがすぐになくなって、しっとり感は残りました。

●ミルキーローション

<肌においたところから溶けるように伸びる。べたつか
ずサラッとした使い心地。ローションは洋服から出て
いる肌だけでなく全身に塗ってあげるのが良い>

ポンプタイプなので、はだかんぼうで逃げまわるお風呂
上りにもさっと塗ることができて便利。みずみずしい
感触で油っぽさが残らないため、すぐに服を着せること
ができます。塗ったあと、8時間ほどうるおいが続くそう。
わたしも使いたいくらい気持ちのよい感触です。

●UVプロテクトミルク

<SPF20 PA++顔とからだに使える、ノンケミカル
処方の日焼け止め。特別な洗浄料がいらないところも
特徴>

子どもの日焼け止めは、ことしはベビーアネッサを
使っていましたが、それよりも伸びがよく、肌も
パサつかない感じがしました。白浮きもせず、サッと
伸ばすだけで広がる、軽い使用感のミルクで、アネッサ
からこちらに切り替えようと思いました。

また、日焼け止めは落としにくいイメージがありますが、
これは専用洗浄料などは不要。いつもと同じように身体
を洗うだけで落とせるというところも、肌にやさしそう
ですよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全身が洗える泡ソープと泡シャンプー、
使い分けの必要はあるの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あかちゃんが成長してきて髪が伸びてくると、ソープで
は絡まることがある。髪がからまるようになったら、
泡シャンプーを使い始めると良い。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
泡ソープと固形ソープの違いは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ソープの方が洗い上がり感がさっぱりしている。好みで
使い分けるために2種類のラインアップになっている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドゥーエベビープラスを使ってみたい
どこで買えるの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

試用させてもらって、これはとても満足度が高い
シリーズだと思いました。新しくママになる人にも
紹介できたらいいなぁと思います。トライアルセット
があると贈り物にも良いかもしれませんね。

ドゥーエベビープラスシリーズは、調剤薬局での
販売ということで、取り扱い店はサイトから検索
できるようになっています。最寄りの店を見つけたら、
商品の在庫があるか電話で確認すると安心ですね。

●ドゥーエシリーズ取扱店の案内ページ

http://2e.maruho.co.jp/sales_agent/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おまけ。資生堂の方に聞く、
あかちゃんのスキンケアのポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

赤ちゃんの身体は、あせっかきで、くびれが多い。
シワを伸ばして洗ってあげる。こすることが刺激になる
ので、泡で洗ってあげるようにする。泡立っていると
すすぎも早い。肌が敏感になっているときは、タオルや
スポンジは使わず、一番刺激の少ない手のひらで洗うの
が良い。

保湿や紫外線から肌を守ることについては、夏場から
保湿しておくと乾燥が進む秋冬もトラブルが起きにくい
ことがわかっている。予防的スキンケアが重要。

たしかにとらこも、毎日のスキンケアを取り入れてから
肌トラブルは少なくなりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大切なあかちゃんの肌ケアだからこそ、
信頼できるメーカーを選びたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

とらこを妊娠したときに初めて知りましたが、マタニティ
向けの妊娠線予防商品だったり赤ちゃん向けスキンケア
というのは、初めて知るメーカーのものが多く出ています。

できれば、使い慣れているメーカーの方が、なんとなく
安心できる… と考えるのは自然なことではないでしょうか。

今回のお話の中で気になったのは、医薬品の安全基準は
厚労省が管理しているが、化粧品の安全性はメーカー
基準なのだということ。なんと! 知りませんでした。

赤ちゃんや子どものケアには、やっぱり、絶対によく
知っていて安心できるメーカーのものがいい!
そういう意味でも、ことしで創業140年を迎えた、
歴史ある資生堂ならば安心感が違います。なにしろ、
わたしの家でも4世代が使っているわけだからね。

実際に商品を開発している社員さんも自社基準の厳しさ
には驚くとおっしゃっていました。消費者が何を選ぶの
かは自由ですが、こういう話しも心に留めておきたいなぁ
と思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さいごに
実際に家で使用感を確かめてみました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

20121010 2e baby plus
ニコニコ顔のパッケージに「こんばんは!」と
挨拶をするとらこ

お土産に、ソープ・泡ソープ・ミルキーローション・
UVプロテクトミルクを、そしてママ向けに17種類の
栄養素が入った美容バランス飲料「綺麗のススメ」と
マキアージュの口紅をいただきました。

さっそく泡ソープとミルキーローションを試用。お風呂
担当の夫の話を聞くと、やはり泡ソープは片手でポンプ
が押せるので便利とのこと。泡立てる必要もないので、
時短にもつながります。

お風呂上りにミルキーローションを伸ばすときも、手が
べたつかないところが良いと言っています。

●とらこのひとりごと

ミルキーローションを塗られながら「おしゅしゅさま!」
と言っているので何かと思ったら、パッケージデザイン
の目の部分が三日月に見えるようです。それで「お月さ
ま!」と言ったみたい。2歳、目の付け所がかわいい!

これからの季節は肌が乾燥しがちですが、ドゥーエ
ベビープラスで、とらこの肌を守ってやりたいと
思います。







posted by りすきぃ at 22:38 | キレイメモ

資生堂のママ社員発のコミュニティ「ママはてな?」

赤ちゃんが生まれた途端、自分の時間が取れなくなって
愕然とするのは、ママなら誰しも経験したことがあると
思います。

何よりも「赤ちゃんファースト」、泣いていればすぐに
駆けつけ、遊んで欲しいと要求があれば手を止めて相手
をする。色々なことが中途半端になってしまうことも
よくあります。

「あぁ。今日なんて、メークどころか、顔さえも洗えな
かった… 世の中のママはどうしてるの?」

まして、お勤めに出ているママは、どうやって時間を
捻出しているのでしょう。キレイを保ちつつ子育てを
する… その秘訣をしりたい! そんな想いや工夫を、
資生堂の社員でありながらママでもあるメンバーが
作ったコミュニティ「ママはてな?」でシェアしてみて
はいかがでしょう。

▼ママはてな? 公式サイト
http://www.shiseido.co.jp/mama-hatena/

実際に子育てをしている、様々な年齢のお子さんを持つ
ママたちとキレイについて話しあったり、ママに便利な
商品の紹介があったりと、とても勉強になるサイトなん
ですよ。

わたしも、ここで知った商品を実際に購入したり試した
りしています。

これとか、これとかそうですね^^

●赤ちゃんも使える日焼け止め「ベビーアネッサ」
http://tracks.seesaa.net/article/282542902.html

●時短メークの決定版。1品3役、これは絶対に「買い」だー!
http://tracks.seesaa.net/article/283961767.html

「ママはてな?」はブログとmixiの公式ページで展開
しています。ママと子供たちのイラストも、資生堂の
ママさんデザイナーによる作品だそうですよ。ママの
みなさんは一度のぞいてみると良いかも!!

▼ママはてな? mixi公式ページ
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=245720

▼ママはてな? ブログ
http://mama-hatena.shiseido.co.jp/

ママはてな?






posted by りすきぃ at 22:36 | キレイメモ

2012年07月31日

時短メークの決定版。1品3役、これは絶対に「買い」だー!

前回、資生堂から出ている「子どもも使える日焼け止め」
の話を書きましたが、今回は時短メークに欠かせない
アイテムですよ。結論から言うと、これはもうマスト
バイと言っても良いんじゃないの!!

エリクシールから出ている、DAY CARE REVOLUTION
これひとつで、「乳液」「化粧下地」「日焼け止め
クリーム」の効果を持つ美容乳液です。ホワイトニング
重視のわたしはこのタイプUを選びました。

※もう1種類、エイジング対策のものも出ているので
好みで選ぶことができます。

DAY CARE REVOLUTION U
白に近い、薄いクリーム色の美容乳液

発売からちょっと経っているのでは? とお思い
でしょうか。そうなのです。ちょうど1本使い
切るくらいのタイミングで記事にすることに
しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夕方余裕どころではない
つけてる日の夜に真価がわかる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まぁ何が驚いたって、メークを落とすときに感じる
しっとり感とモチモチ感。これは、ぶっちゃける
と同社最高級ブランドの下地を上回る使用感です。
(個人的感想)CMで竹内結子さんが「夕方余裕」
と言っていましたが、夕方どころではありません。

某ブランドの「肌が整う感」ほどではないのですが
日常使いで肌についてきてくれる感じはとっても優秀。

化粧水のあとに、これを塗って、ファンデーションで
終了。時短時短! そのうえ保湿とホワイトニング
効果なんて、お利口さんすぎます。

香りも、ファンデーションを塗るころには感じない
程度のライトさなのが気に入りました。

美容乳液ってすごいな! 

個人的にはこれにファンデーション効果まで
入ってると、株主になりますワタシくらいの
勢いなんですけどねw

ドラッグストアかワタシプラスからどうぞ〜。

公式オンラインショップ「ワタシプラス」誕生!【資生堂】







posted by りすきぃ at 00:55 | キレイメモ