カスタム検索

2013年07月16日

『マツコの知らない世界』〜マツコの知らない歯ブラシの世界〜 がすごかった

マツコの知らない世界が大好きで、というか
マツコさんが大好きなので、録画してまで
見ています。

マツコの知らない世界

先週の放送内容がとても面白かったので個人メモ。
ふだん「歯ブラシ2本、ペースト2種類」を使い分け
ているからこそ興味があるのかもしれないけど。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
歯を白くする歯磨き粉「デンターパールW」1800円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



「フッ素とβ-TCP(ハイドロキシアパタイトの前駆物質)
のW効果で歯を美しく健康にする薬用歯みがき。2重
構造チューブにより、反応性の優れているフッ素と
カルシウムイオンをそれぞれイオンの形のまま歯に
届けることができます。


歯科医で、自由診療なホワイトニングを受けたことが
あるのですが、知覚過敏なわたしは、よりシミるよう
になってしまい、その後、知覚過敏の部分をプラチック
で覆う施術をすることに。

事前に言って欲しかった、知覚過敏の人はシミるように
なりますよって。歯科医も上手な商売をするわね。

この場磨き粉は自然に歯が白くなってゆくんだって。
良いですね〜。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
歯垢にこだわるならKENT
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

豚毛の歯ブラシ。水を含むと柔らかくなり歯垢が
落としやすくなる。別名「江角マキコさんの歯ブラシ」
と呼ばれているそう。愛用品なんですって。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
奥歯にこだわるなら、バトラー#211
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

奥歯側面の磨き残しが多いのでその対策に。確かに
磨きにくいところで、歯科助手さんに掃除してもらう
と汚れてるって指摘されるところ。気をつけているん
だけどなぁ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電動エアーフロス「ソニッケアー エアーフロス」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

霧状の水が歯間を抜ける。ワンプッシュでフロスの
効果が出る。フロスが面倒なひと向き。

フロスって、ちゃんとやると時間がかかるので、
子どもが生まれてからついつい糸ようじ系に頼って
しまっています。これのショットはすごかった。
試してみたい。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本当に歯ブラシにこだわるならtepe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スウェーデン人の80%が使っている、テペ。
ペングリップで使う。世界60カ国で使われている。
わたしは知らなかったメーカー。ヘッドが小さいの
で時間をかけないと磨けないところが、丁寧な歯磨き
につながると思いました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イタリアで1億個以上売れている「ローリーブラッシュ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ソニプラで見たことある。本国ではバーで売れている。
飲酒のあとに使う人が多い。ミント味でスッキリ。
なるほどなー。マツコさんは使ってみて、
「これ慣れると、いつまでも口の中に入れてそう!」
と仰ってました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界初、年齢性別にこだわった歯ブラシ「GC ルシェロ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは歯科医にも置いてあるね。わたしはGCの歯ブラシ
を使っていますが、ルシェロではないです…



私が使ってるのはこれですね。毛先の色が違うので、
「この色でどの部位を磨く」というのがひと目でわかり
ます。子ども用もあります。これ重要。
歯垢を染め出す「染色液」もたまに使います。



その他、番組を見ていて「欲しいな」と思ったのが

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デンタルフロス「GLIDE」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



日本でふだん目にするフロスと違って、これは
テープ状なんだって。だから、歯間に滑りこみ
やすい。
歯間が狭くて、歯間ブラシだとSSSでも
入らないわたしには良さそう。片面ワックス付き
だそうです。フロスも色々試してみたんだけど、
「これだ!」というのに出会えていないので、
いつか必ず試す!

---

てなわけで、備忘録でした。半年に1回は歯医者さん
行きましょうね。最後に、わたしの気に入ってる
合わせ鏡を紹介しておきます。

「デンタルプロ デンタルミラー」。これね、曇り
にくいんです。区の歯科衛生教室でもらったんだ〜。
とってもオススメです。









posted by りすきぃ at 20:52 | キレイメモ

2013年07月12日

デジャヴュの「お湯で落とせる」アイライナー

この夏は、メークもネオンカラーが流行るのです!
ビニールのようなツヤ感のあるリップや目もとも
やや明るい色味がキテいます。

そんな、くっきりとしたメークに欠かせないのは
やはりアイライナーです。リップがツヤツヤしてる
のに目もとを引き締めないと、どこかボヤけた印象
になってしまいます。どのルックを見ても、リキッド
でハネ上げるのが今シーズンの気分みたいです。

てなわけで、リキッドアイライナーを物色。
「お湯で落とせる」という言葉に弱い私。元祖と
いっても過言ではない「デジャヴュ」のリキッドを
選びました。フイルムタイプの定番ですわね。

20130611 dejavu eye liner
フェルトペンなの… か?

20130611 dejavu eye liner 20130611 dejavu eye liner
ざっくりと裏面を撮ってみました…

20130611 dejavu eye liner
手の甲に描いてみた

フェルトペンと言っても毛先が細く、太い線も細い線
も描けます。そしてちゃんとお湯で落とせます。

韓国ドラマに出てくる女優さんはみんな上手に
リキッドアイライナーを使っていますね。自然に
使ったり、過剰にハネ上げたり。太すぎるのは瞬き
のときに美しくないのですが、リキッドアイライナー
は簡単に目もとの印象が変わるところが面白いですね。

時短にこだわるなら、迷わず選んで良いと思います。

▼アイライナー「党」論会 byデジャヴュ
http://www.dejavu-net.jp/campaign/lf_pl/







posted by りすきぃ at 07:00 | キレイメモ

2013年05月28日

ジュリーク「ローズフレグランスオイル ロールオン」が良い感じ!

ジュリークから4/1に発売になった
「ローズフレグランスオイル ロールオン」
に注目しています。ジュリークらしい、野趣
あふれるバラの香りのオイルです。

わたしはフレグランス目的ではなく、ささくれ
のケアに使えないかな? と思って店頭で見て
来ました。

130528_Jurlique
個人的に最近注目しているロールオン式…

ローズオイルだけでなく、シアバターが入って
いるので手がしっとりします。もちろん、
フレグランスなので香水として使うのもOK。
というか、そっちが正しい使い方でしょう…

個人的には、ハンドクリームよりサッと手軽
に少量使えて、ロールオンで手も汚れない、
オイルなので肌なじみが速いところがいいなぁ
と思いました。

お店で見ていたら、とらこ氏(2歳8カ月)が
「わたしもわたしも」と言うので少し手の甲に
つけてあげましたが、スッと浸透していました。

それにしても、キラキラ好きだし化粧品好きだし
大丈夫なのかな、この男の子…

アルコールフリーなので、子どもがそばにいても
安心なお品物です。(手の届くところに置くのは✕)

ジュリークは天然由来成分で作られているので、
「欲しいな!」と思っても、品切れということも
あるので、気になる方はサイトをチェックして
ください。

パッケージのままでも実測12.5cmという
スリムタイプです。量は書いてないねぇ。
…ささくれ、いやだな。なかなか治らないな…

▼ジュリーク ローズフレグランスオイル ロールオン
http://www.jurliqueonline.com/fs/shoponline/330400






posted by りすきぃ at 16:05 | キレイメモ

2013年04月20日

インテグレートのお湯で落ちるマスカラが良品だわー

「お湯で落とせるマスカラ」というのは、実は
本当にピンキリで、値段やブランドじゃぁない
んだなぁと実感しています。

ずっと日本ブランドのを使っていたのですが、
「某米系ブランドのがお値段的にも素晴らしい」
というウワサだったので使ってみました。

が、お湯で落ちない。日本のものと比較すると
ネットリしている感じです。

たしかにお湯で落とせるのかもしれないけれど、
スッと落ちる、なんなら汗でも涙でも落ちちゃう
くらいのレベルを求めていたので残念でした。

お湯で落とせるフィルムタイプのマスカラは
油分と結合すると落としにくくなることがある
そうですよ! 米ブランドはまさにそんな感じ
だったなぁ…

バイビー! 米ブランド!!!

インテグレートから新しく出たフィルムタイプ
のマスカラ「ラッシュリアルグラマー」は、
「女性の目周りを測定」とあります。すごいな、
資生堂。本気だ…

130418 INTEGRATE
ヘッドがカーブしているらしい

そうそう、昔は今のように様々なカタチのマスカラ
が出ていなかったので、自分でブラシ部分を曲げて
使いやすくしていたりしたもんだ!

130418 INTEGRATE
塗り方指南

130418 INTEGRATE
ブラシだけじゃなく、軸部分もカーブしている!

写真を見るとわかると思いますが、すごくたくさん
マスカラ液がついてきます。ボリュームタイプなの
です。わたしがボリュームまつ毛になると怖いので
ティッシュで拭ってから使っています。

このブラシが秀逸で、本当にまつげの根元に
グッと差し込むことができます。そして、ツヤ
ツヤな漆黒もキレイ。

まぁ、メークは自己満足でしかありませんが(笑)
お化粧品や香りで気分がアガるなら良いでは
ありませんか。

「ラブリーに生きろ」のマスカラ、ドラッグ
ストアのポイントで購入したのでタダでした。
ツイてる!!

●インテグレートサイト
http://www.shiseido.co.jp/ie/

●資生堂ワタシプラス
ワタシプラス






posted by りすきぃ at 10:00 | キレイメモ

2013年04月03日

ベネフィーク セオティのペンシルタイプアイシャドー「スマートアイズ」が良い感じ

先日、資生堂さんイベントでご紹介頂いた例の
アイシャドー
ですが、やっと購入できました。

benefique_smarteyes

http://www.shiseido.co.jp/benefique/makeup/point/smarteyes.html

というのも、エビちゃんCMのセオティの
メーキャップですが、本当に人気で近所の店
では3週間くらい欠品していたそうです。早く
確実に欲しい人は色味だけ店頭で確認して、
購入はネットが便利です。

ワタシプラス 資生堂

このシャドーはホワイト系3色、引き締め系2色の
展開。好きな組み合わせで使えます。実際に全色
まぶたに広げてみて、最初考えていた組み合わせ
ではないものを選びました。

benefique_smarteyes
薄いピンクでまぶたを明るく見せるPK10

benefique_smarteyes
まぶたのキワにぼかしやすいチップのBR55

私が良さを感じたのは、

●スティック状なのでポーチに入れやすい

実寸16.4cm。アイシャドーパレットを持ち
歩くことを考えると、こちらの方が断然イイ!
急いでいるときなど、アイシャドーは塗らずに
外出しても、おトイレなどでさっとメークできる

●色でなく、目元を明るいニュアンスにする

何色も入っているパレットって、結局使わない色が
あったりします。肌の色に馴染まなかったり、一重の
目には難しかったり。

その点このスマートアイズは、パール感で
くすみを飛ばして、目元が明るい印象に
仕上げることができます。

引き締め色をまぶたの際にスッと入れれば、
簡単にメークした顔ができあがります。

●明るい色と暗い色でチップの形状が違う

iPhoneで撮った写真なので、違いがわかりにくい
かなぁ。ピンクとブラウンで、チップの形が違う
のです。まぶた全体に広げる明るい色のチップは
丸く、引き締めカラーのブラウンは先がとがった
三角のような形。塗りやすさも考えられている!

---
しっかりメークしたい、する必要がある日と、
そうでもない日というのは、だれにでもあると
思います。気分とか肌状態でも変わるかも。
あと寝坊した朝とか。

benefique_smarteyes
この微細なパール感がステキ

これは、軽くメークしたい日にちょうどよい
便利なアイシャドーだと思いました。手持ちの
アイシャドーパレットの色と合わせても、
もちろん良いわけですし。

良いお買い物でした♪






posted by りすきぃ at 22:07 | キレイメモ

2013年03月06日

資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」おみやげ編

資生堂さん主催のイベント

忙しくたってキレイでいたい! プロの
アーティストによる短時間で簡単メークレッスン
by「資生堂ワタシプラス」×「ママはてな?」


に参加して来ました。「資生堂ワタシプラス」
は資生堂発のネット通販、「ママはてな?」は
忙しいママの美を応援するmixiページとブログで
展開中です。

▼資生堂ワタシプラス
http://www.shiseido.co.jp/wp/

▼ママはてな? 公式サイト
http://www.shiseido.co.jp/mama-hatena/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おみやげをいただきました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんなにたくさん。ありがとうございます。
そしてバックに写っている花椿や資料類も
大好物なのでじっくり拝読します。

130302SHISEIDO

シャンプーシリーズのTSUBAKIって使ったこと
なかったのですが、ゴールドの「ヘッドスパ」
というラインは“根本からふんわり地肌ケア”
って書いてある!
 猫っ毛で洗ってないみたいな
わたしの髪に良さそう!

その他はふだん使っている、使ったことがある
ものが多く、使い心地にも満足しています^^

今回はステキなイベントに参加させて頂き、
ありがとうございました!!

\\関連tracks//

●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」肌づくり編
http://tracks.seesaa.net/article/343207759.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」まゆ編
http://tracks.seesaa.net/article/343207846.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」アイメーク編
http://tracks.seesaa.net/article/343207921.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」リップ編
http://tracks.seesaa.net/article/343211188.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」ヘアメーク編
http://tracks.seesaa.net/article/343212462.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」
Webビューティーレッスン編
http://tracks.seesaa.net/article/343212807.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」
わたしの悩み! クマとシミ編
http://tracks.seesaa.net/article/343213057.html

●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」
個人的に欲しい春の新商品編
http://tracks.seesaa.net/article/343213152.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」おみやげ編
http://tracks.seesaa.net/article/343213253.html

資生堂ワタシプラス







posted by りすきぃ at 22:34 | キレイメモ

資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」個人的に欲しい春の新商品編

資生堂さん主催のイベント

忙しくたってキレイでいたい! プロの
アーティストによる短時間で簡単メークレッスン
by「資生堂ワタシプラス」×「ママはてな?」


に参加して来ました。「資生堂ワタシプラス」
は資生堂発のネット通販、「ママはてな?」は
忙しいママの美を応援するmixiページとブログで
展開中です。

▼資生堂ワタシプラス
http://www.shiseido.co.jp/wp/

▼ママはてな? 公式サイト
http://www.shiseido.co.jp/mama-hatena/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人的に絶対買うと思った新商品!
ベネフィーク セオティの…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

チップ式アイシャドー「スマートアイズ」。
これは恐らく私のメークには無くてはならない
ものになりそうな予感です。

130302SHISEIDO

130302SHISEIDO

いつものアイメークはシャドーパレットから
3色ほど重ねて、さらにアイラインを引くの
ですが、これなら1色プラスこのチップでOK
です。白は目頭と下まぶたに、ブラウンは
アイライン代わりに伸ばします。

実は、イベント会場で見た時に「これは?」と
一番気になっていたものだったのです。ふふふ…

ペンシルタイプなのでポーチに入れておけば、
お化粧直しにも便利だし、ベネフィークって
香りがすごく良いんですよ。

癒されます…

他の色やチーク、ちょっとお店で試してきますね…

\\関連tracks//

●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」肌づくり編
http://tracks.seesaa.net/article/343207759.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」まゆ編
http://tracks.seesaa.net/article/343207846.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」アイメーク編
http://tracks.seesaa.net/article/343207921.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」リップ編
http://tracks.seesaa.net/article/343211188.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」ヘアメーク編
http://tracks.seesaa.net/article/343212462.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」
Webビューティーレッスン編
http://tracks.seesaa.net/article/343212807.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」
わたしの悩み! クマとシミ編
http://tracks.seesaa.net/article/343213057.html

●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」
個人的に欲しい春の新商品編
http://tracks.seesaa.net/article/343213152.html
●資生堂さんに聞く「時短メークのコツ」おみやげ編
http://tracks.seesaa.net/article/343213253.html

資生堂ワタシプラス







posted by りすきぃ at 22:33 | キレイメモ