カスタム検索

2008年01月12日

赤ちゃんの頃から

NEC_0316.jpg

カネボウ毛糸…というコピーがありましたが。
子供の頃から馴れたものって安心するやねぇ。

私の場合、何となく好きで、他の石鹸を
使おうとも必ず戻ってくるのが「サボンドール」
だす。くんかくんか、イイニオイ!

ストックがないと悲しいので、楽天でオトナ買い
しました。おかげさまで念願のプラチナ会員に
なりました。

モデルはシカくんです。シカくん、初めての
撮影にやや緊張気味か。






posted by りすきぃ at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年01月11日

ご学友サイト追加です〜。

コンニチワ。なんだか、動き出すときは一気に
色々なものが同時に動き出すんだなぁ…という
実感を持つ今日この頃。

お塾のご学友の方のブログをPC画面右側
「お世話になっています」に追加しましたので、
お時間がありましたら遊びに行ってみてね♪

●はるさんのブログ「ぶつぶつ日記」

初めてブログにお邪魔したとき、タイトルに
思わず笑ってしまった。(失礼いたしました)

バドミントンやピラティスなど、身体を動かす
ことが大好きな奥様です。はたしてその実態は、
現役のwebクリエーターでもあり!…ブログでは
ご家族に対する深い愛情も感じられてステキなのです。

非常にactivity、かつ勉強熱心である姿がカッコいい。
(しかも美人)はるさんのような「芯のあるしなやかな大人」
になれたら良いなぁ♪

はるさんのブログ「ぶつぶつ日記」はこちらからどうぞ。

●saboさんのブログ「私の夢のカタチ」

独特のやわらかさ、まさに「ほわゎわぁん♪」
とした雰囲気を身にまとうsaboさん。

プリザーブドフラワーのアレンジメントを販売
されています。優しい雰囲気のアレンジの数々。
ネットでも注文できるんだよ〜。

「おはようございます」と気持ちの良い
あいさつで始まるブログは、読むうちに
リラックスできるお話が毎日更新されています。

忙しさにかまけて心の余裕を失いかけたとき、
ぜひsaboさんのブログを訪れてみてください。

saboさんのブログ「私の夢のカタチ 〜植物 powerで癒したい〜」
はこちらからどうぞ♪






posted by りすきぃ at 17:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年01月10日

狛犬ならぬ狛うさぎ。

NEC_0312.jpg

浦和といえば、狛うさぎでおなじみの「調神社」
(つきじんじゃ)です。地元では「つきのみや」
と呼び、親しまれています。

毎年12月12日に行われる「十二日町」は古くから
伝わる酉の市で、ここからお正月まで
つきのみやは賑わいます。

平日の夕方なのに、お参りをするひとが途絶え
ませんでした(*^_^*)

神社って、なんか「気」が好きです。すごく
落ち着く〜。無宗教ですが、ここにはたまに
行きたくなります。






posted by りすきぃ at 19:11 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

すてきな建物のおはなし。

NEC_0311.jpg

浦和の街には、こうした古い家屋が残っています。
数は少なくなったけれどね。
関東大震災や、第二次世界大戦の被害を逃れた
建物もあるそうです。すごいねぇ。古い建物
大好き。町屋とか、昔の建築ってすてき!

浦和は昔は宿場町だったんだよね。普段歩き回る
ことがないのでキョロキョロしながら自転車を
乗り回しています(笑)






posted by りすきぃ at 16:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年01月08日

父の気持ち。

NEC_0301.jpg

実は、risky家最大といっても過言ではない、
吉報が訪れました(*^□^*)
この慶ばしいお報せに、ぜひともあやかりたい
と思いつつ。

父とお昼ご飯を食べに行ってきました。
(無職やのに)豪華なご飯です。まぁ、今日は
下見ですので…

父が、歩いて探してきたお店です。料亭みたい
なのは緊張しちゃう、カジュアルすぎても
いけないと、色々調べて見つけたそうです。

そこのところどうかわかってあげてね(*^_^*)

風邪を引いたのか、頭痛がして少し調子が悪い
です。今日は早めに寝ましょう。






posted by りすきぃ at 19:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年01月07日

続♪本っを売っるなっら

昨日の今日でアレですが。

父が今日、本を売りに行ったみたいです。私に
触発されたらしい(笑)なんでも80冊近く持って
行ってうち10冊くらい査定できなくて、それでも
結構な臨時収入にホクホクしていました。

歴史小説は需要があるそうですよ。それから
買取の査定は、きれいに保存されているか
で見るそうです。

父はうっかり、出した本を再度買ってしまう
ことがあるそうです。「お父さん売ったやつかなぁ」
とぼやいています(笑)

でも、わからなくないのよね。

ふだん本屋さんでカバーをかけてもらうのですが、
それをひっぺがして(笑)布のカバーをかけて読んでいます。
これが盲点になっていまして、表紙が見えないせいで
誤って読んだ本を買ってしまいかねないんですよね。
だから父の言うことはヒトゴトではありません。

たまった本を整理していたら、ビール会社の創業者
の話やら「IBMの社員教育で使われてる!」やら、
そんな類の本も出てきて「なになにワタシ悩んでたの?」
って(笑)頭でっかちだったのかな。すべて換金して
しまいました(笑)

今日は職安に行ってきました。あんまり求人ナイって〜。
まぁ、一応やるだけのことはやらないとね♪別件で応募
しておいたところの面接が、今週入っています。書類は
通ったってことだね☆やった!

しかし…SPI2やるかもって(滝汗)すごい苦手…それで
落とされた過去アリ…まぁ、1日あるので努力します!

最近写真がなくてゴメンナサイ。ちょっと考えてること
あるのでマッテテネ。明日も良い一日を!!






posted by りすきぃ at 23:06 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

♪本っを売っるなっら

…というところに、初めて本を売りに行って
きました。とりあえず、18冊。文庫13個、新書2個、
単行本3個で1,020円でした。個って数え方ヘンだよね。
でもレシートにそうなってるのよ〜。

査定をして貰っている間、店内をうろうろ。

あ、雑誌が置いてある!!雑誌も取り扱っているんだぁ。
…ということで参考までに「雑誌も売れるんですか」
と単刀直入に訊く(汗)「売れますよ。月刊誌なら
1年以内発行のものでしたらお売りいただけます」
との
ことでした。ほへ〜。

ほかにも、旅行誌なら3年以内発行って云ってたかな、
発行日によって基準があるそうなので、気になる方は
店員さんに訊いてみてね♪

帰りに福引?みたいのを引かされて、50円割引券が
当たったので父にあげました(^-^)

さてその1,020円を持って某欧米型ドラッグストアへ
寄ったのですが、うっかり2,570円も購入してしまい
ました。1,550円オーバーぢゃないの!!

そんな様子で、節約に努めようと思いました。
どんどん売れる本を持って行っちゃうぞー♪






posted by りすきぃ at 00:47 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記