カスタム検索

2008年09月17日

ある意味これは、特技なのかも

よく道を聞かれるんです。以前、代官山に事務所が
あったときは、サイトシーンなパッセンジャーが多い
土地柄だったので、ガイドブック持った日本人・外国人
の人たちに、たくさん声をかけられました。

そのうち面白がって、

「あー、そのカフェは閉まっちゃったんですよ。
代官山は出入り結構ありますからね。代わりにと
言ってはなんですが、ここはおすすめできますよ?
ランチがまだなら、ここも良いかも知れません」

なんて、いちげんさんと4行も話してしまう
おせっかいなワタクシ。

「キャッスルストリート is here,
代官山アドレス is over there.」

なんて、怪しい英語も駆使したりして。


ところがですよ。どうも、道を聞かれるのは代官山に
限ったことではないらしい。いまの事務所のそばでも、
少なくとも1週間に1回は、声をかけられる。

これって、多い方なんですってね。


さっきも郵便局に行ってきたんですが、ぼゃーんと
しながら歩いていたところ、「○○美容室はどこか」
と英語で聞かれました。オゥ、おしゃれスポット青山(北)
but,○○美容室わからず,soorrryy,,,

なんでしょう「ワタシ地理にものすごく明るいんです」
オーラでも出ているんでしょか。めちゃくちゃ方向音痴
なのに。(しかも毎日上京しているエセ東京人なのに)

これはきっと、何か特技みたいなものなのかもしれない
と思うことにしました。どこかで生かしたいと思います。

暑いけど風は涼しい…

画像は、もぅすっかり秋の空。ビルのガラスの壁に、
空が写りこんでいます。雲が秋だなー。






posted by りすきぃ at 17:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

秋のはじまり。

NEC_0778.jpg

暑い暑いと思っていますが、確かに朝晩は涼しく
なってきました。

通勤電車から桜並木が見えるのですが、枝の先の
葉が黄色くなり始めています。秋がはじまった
んだねぇ!

画像は、桜並木じゃなくてごめんなさいよぅ。
荒川の様子でした。凪いでるねぇ!






posted by りすきぃ at 08:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月14日

お返事祭り。

こんにちは。きょうは中秋の名月ですね。
お団子を食べて、月を眺めて、お団子を食べる日です。
…結局お団子しか食べていませんが?

\\お返事祭り、はじめました//

コメントをありがとうございます。
お返事が遅くて申し訳ありません。

◆スイミーみたい

◆ストッキングが逆。

◆みんなで一緒に工場見学に行こう!

◆写真。

に、お返事を書きました。ゆっくりペースですが
また遊びに来ていただけたらうれしいです。
どうぞよしなにー。






posted by りすきぃ at 12:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月13日

力(りき)といえば、

NEC_0781.jpg

「レッズサワー」っしょー!

さわやかシソ風味♪

親が喜んでおる。よい宴じゃ。






posted by りすきぃ at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

浦和といえば!

NEC_0780.jpg

フットボールパブ「力(りき)」っしょー!

家の者が里帰り中なので、力に来たょー。

両親がうれしそうだょ♪






posted by りすきぃ at 19:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月12日

写真。

青いのが好きなお年頃☆

うまく、というか、「わぁすてき」って思う
写真とか沢山あってね、そういうふうに
撮れるようになりたい。

「こんなふうに撮りたい」って思ったままに、
表現できたらすてきなのになぁ。

見えてるだけが表現じゃないものね。

カメラのことも、ちゃんと勉強する時間が欲しーなー。

疲れているから、文がへんだね。

by NIKON D60






posted by りすきぃ at 00:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月10日

なかなか興味深い…

友人HONEYさんのところから拝借。生まれは東京で気が強いって
出てました(笑)みんなもやってみてやってみて。

Yahoo!縁結び - ウラ県民性診断 性格から見たウラ県民性は……岩手県タイプ


ウラ県民性診断






posted by りすきぃ at 14:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記