カスタム検索

2008年12月21日

ちょっとイイお店を探すなら

12月の頭に、お塾のクラスメイトとのランチ会が
ありました。時期的に「9人で利用できる個室のある
お店」を探すのが難しく、幹事さんから「予約が
取れないー」というメールが。

そんなときは、OZmall(オズモール)を利用します。

携帯から、さっとオズモールを開き、華麗に検索・予約
完了♪ 電車の乗換の間に「予約できましたよん」の
メールを送って任務完了。

オズモールでは、ホテル温泉ビューティサロン
レストランなどの予約ができるのですが、何が良いって
利用者の感想が載っているところ。ひとりで行く
マッサージなど、どんなお店か知りたいし、まして
食事会などで利用する店なら、なおのこと評判は
気になります。

今回予約したお店は、オズモール利用者の評判もよく、
いろいろな年代の男女からコメントが入っていたことも
ポイントでした。お店選びに困ったら、オズモールを
見てみるとよいかもしれません。お店のレポートは次の
エントリ
で。






posted by りすきぃ at 19:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

「モダフルナイト」にご招待いただきました

モダシンさんネタフルさん主催「モダフルナイト」に
ご招待いただきました。ありがとうございます。

場所は、さきほどのエントリーにある「Splitz'Aoyama」。
ことしは本当に、いろいろな出会いがありました。そんな
皆さんとの忘年会だったのです。

ホストのモダシンさん、ネタフルさんは、会場を歩き回って
各テーブルでお話をしてらっしゃいました。お疲れさまです。

ハジメマシテな方とも楽しくお話しすることができたし、
人とお話しすると、知らない世界を知るきっかけにも
なったりして、とっても面白いのです。

そんな機会を作ってくれたモダシンさん、ネタフルさん、
ありがとうございました。

お酒や食も進むなか、デジイチやらポメラやらいろいろ、
ガジェットも登場。あと、ギミック?

081218_11.JPG 081218_12.JPG
いまアツイ! キングジム「ポメラ」(たつをさん私物)

081218_13.JPG 081218_14.JPG
静さんのカメラたち。そしてカバン…カバン!?

ネタフルさんがその場でブログを更新していて「おぉ」と
思ったり…生ネタフル♪

ジャンケン大会では、いろいろとお土産をいただきました。
勝ってスミマセン。次回は提供者側に…

081218_15.JPG 081218_16.JPG

またこうした集まりがあるといーな。そんなことを思い
ながら渋谷まで、夜風に吹かれて歩いて帰ったのであります。

ご一緒できたみなさま、ありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。






posted by りすきぃ at 01:46 | Comment(4) | TrackBack(3) | 日記

Splitz'Aoyama(スプリッツ アオヤマ)

12月3日にオープンしたばかり、サントリーさんのアンテナ
ショップ「Splitz'Aoyama」(スプリッツ アオヤマ)
行ってきました。場所は、青山の骨董通りを少し入った
ところ。

リリースによると「ウイスキーのソーダ割を気軽に
スタイリッシュに楽しむ新業態のアンテナショップ」
とありまして、気軽に楽しめる「バル」と、ムーディーな
「バーラウンジ」の2つがひとつになったお店なんですって。

お店のロゴに王冠があしらわれているそうで「王冠大好きっ子」
のワタシとしては、王冠のリングをつけて行ってみました。

081218_1.JPG 081218_2.JPG

スプリッツとは、「アルコール度数を約5度とぐっと抑え、
キメ細かい繊細な泡にこだわったウイスキーのソーダ割り」
のことだそう。

081218_3.JPG 081218_4.JPG

確かに、いつものハイボールより飲みやすく、食が進みます。
ソーダで割る「Dry Splitz」とトニックウォーターで割る
「Mild Splitz」の2種類がありますが、マイルドはほんのり
甘く、女性向きかなと思いました。

081218_5.JPG 081218_6.JPG
081218_7.JPG 081218_8.JPG

「スプリッツ」は、ウイスキーを食中酒として楽しめるスタイル。
これは「お酒が弱いんだけれども、ウイスキー好き」には
とってもウレシイ!

さらに特筆すべきは、フルーツ漬けの角! これをトニックで
割って飲むのです。おいしーぃ! 感動です。店内には
ダージリン、ローズヒップ、ジンジャー、ブルーベリー、
オレンジを角に漬けた瓶が並んでいました。

081218_9.JPG 081218_10.JPG

フルーツ漬けで特に好みなのは「オレンジトニック」。
ホント食中酒にピッタリー!

これは、おうちでも作れるんじゃなかろうか! お店の人に
聞いたところ、「角と砂糖とフルーツですから、おうちでも
できます」とのこと! わかります! 梅酒作ったことある
もん。やってみたい!

いやぁ、しかし、ウイスキーってこんなに自由に楽しんで
良いのですね。私はいままで、角をジンジャーエールで
割って飲んでいました、こっそりと(笑)これからは
堂々と飲ませていただきます!

おいしいお料理と、おいしいお酒に楽しい会話。
ん〜、やっぱり人と会うのはよいね!

Splitz'Aoyama、秘密のバーもあったりする(笑)この界隈
において入りやすく、親しみやすい価格設定なこのお店。
覚えておいて損はないですよ!

「Splitz'Aoyama(スプリッツ アオヤマ)」
港区南青山5−8−5 南青山8953ビル 地下1階
平日18時〜翌日2時、日曜・祝日17時〜23時
LO:フード1時間前、ドリンク30分前
電話 03(6419)1899

<あとがき>

ウイスキーisフリー! バナナのフランベを作ったのですが、
そこに角を投入! おいしくできました。






posted by りすきぃ at 01:41 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2008年12月14日

十二日まち(浦和)に行ってきました。

浦和において欠かせない行事といえば、「十二日まち」。
明治時代から続く年末の風物詩です。いわゆる酉の市、
毎年12月12日に開催されます。

その年の12月12日が平日でも休日でも、旧中仙道と周辺
道路を封鎖する気合の入れよう! 地元の人は、大人も
子どもも、毎年楽しみにするイベントなのです。

たくさん写真撮ってきたから、よかったら見てね。

●屋台さんたち
ほかには「ケバブ」、「タイラーメン」、「トッポギ」など
国際色豊かな屋台も出ていました。時代は変わるなぁ〜。

バナーナー♪ スーパーボー♪
りんご飴 ぽにょvs少年
目玉焼きってなんか幸せ カルメ焼き
このキャラクターは… ぽにょ
飴細工 ガラス細工

●地元の老舗もがんばります

お米屋さん、お茶屋さん、金物屋さん、本屋さん。
地元のお店も露店を構えます。いい雰囲気ー。

お※屋さん お茶屋さん
金物屋さん 古本屋さん

古い建物と、新しい建物が混在するのが街道筋ならでは。

レトロモダン 奥にはマンションが

●調神社(つきじんじゃ)境内

狛犬ではなく、狛うさぎ。手水もうさうさ。賽銭箱
の上にも、うさうさ! 龍の右下に注目!

狛うさぎ(左) 手水
電球もレトロ 右下にうさうさ

こんなカワイイお守りもあります。信楽焼きのうさうさ
は500円を納めてつれて帰ります。かっこめは1500円。

信楽焼き、うさぎのお守り かっこめ

境内には本物のうさぎもいるんですよ! 探してみてね!

●これも名物なんです!!

子供のころ、学校から「行ってはいけない」と指導され
ていた「おばけやしき」。おどろおどろしい絵と、呼び込みの
お姉さんの喋りがまた昭和を感じます。このとなりには
「見世物小屋」があるんですけど、昔よりアレじゃない感じ
でした。いろいろあるんだろうな。

昭和を感じるー でもこわいー

たった一日だけの、人出や屋台、おばけ屋敷。この風景は
いつまでも残っていて欲しいものだなーと思います。

よかったら来年の12月12日、浦和に行ってみてね!

\\関連tracks//

狛犬ならぬ狛うさぎ。






posted by りすきぃ at 23:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月13日

酔っぱらい

NEC_0877.jpg

私じゃなくて、エレベーターのボタン。
…忘年会シーズンですからね。飲み過ぎ気を
つけてねー。






posted by りすきぃ at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月09日

おうちでアフォガード

あまりにおいしくて、(溶けちゃうし)写真を撮る
余裕がありませんでした(笑)

バニラアイスって、途中で食べ飽きちゃって、
またフタをして冷凍庫にしまっちゃうことが
あるんです…

で、さきほど試みに、濃く作ったインスタント
コーヒーをジャッとかけて食べたら飽きずに全部
食べられました。 しかもおいしー!

お風呂上がりにヨシヨシ。カロリーは?(笑)






posted by りすきぃ at 00:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月08日

08年忘年会2

大塚にオシャレなお店がある、とお声がけを頂いて
のこのこと行ってまいりました。

「Shisui deux(シスイ ドゥー)」
ドゥーというからには、ここは2店舗目なわけで、
新宿区西落合にある「Shisui DINING」というお店の
姉妹店だそうです。

大塚駅南口を降りて右へ。セブンイレブンの入ってる
ビルの地下1階です。地上から地下へと続く階段に、
不思議な線が描かれていて、「なにかなー?」と思うと、
それは樹のイラストなのでした。店内の床へと続いています。

このイラストといい、テーブルに浮かび上がる植物柄といい、
ここまで内装にこだわるお店はあまり見かけませんぞ?
と思っていたら、同行の人が、お店を手がけたデザイナーさん
のサイト
を教えてくれました。すばらしい!

お料理のジャンルは「欧風創作料理」とのことで、
イタリアンを中心とした、日本人好みのメニューが
楽しめます。

いろいろとおすすめを選んでくれましたが、どれも
おいしかったー! 内装もステキだし、デジイチ持って
行くんだったわー! (雨天気味でしたのでD60はお留守番)

手持ちが携帯だけだったので、写真は遠慮気味に。

チリの赤ワイン「TARAPACA」と自家製ピクルス 裏メニュー、デザート盛り合わせ。イチジクの乗ったタルト、ティラミス、チョコレートケーキ

ピクルスうまー! 実は数ヶ月前から、ピクルス作りに
挑戦したくて、いろいろなお店で食べるピクルスのお味を
覚え中。ほかにも「ゴルゴンゾーラのピザ」とか
「牛ほほ肉のワイン煮」なども頂きました。

やーでも、ホントすてきなお店です。店内でショー・
ライブなどもあるそうです。ダンスやってるお友だちにも
おすすめだと思いましたよん。

個人的には、池袋で会食するくらいなら、ひと駅お隣の
こちらって選択肢はアリだなと思ってます。足を運ぶ価値
ありー。

「Shisui deux(シスイ ドゥー)」

東京都豊島区南大塚1-60-20天翔大塚駅前ビル地下1階、
11:50〜14:30 LO、17:00〜22:30 LO。03-3945-9136






posted by りすきぃ at 16:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記