カスタム検索

2009年02月04日

茂木健一郎さんが好きなんですー

茂木健一郎さんが好きなんです。難しいことを、一般の
人でもわかるように表現を選んでくれるところとか、
雰囲気とか。頭がもじゃもじゃな感じとか、お目めが
たれてるところとか、お口が小さいところとか(笑)。
テレビでしか拝見したこと無いですが。
受難と情熱は英語では同じ「passion」。
受難するからこそ、情熱が
生まれる。

2/3のブログにあった言葉です。ハッとしたのでメモ。
きらめく言葉を紡ぎだせるってステキ。そんなふうに
なれたらよいなぁ。

茂木健一郎さんは、いつかお会いしてみたい人のひとり
なのです。もうちょっとまじめに本も読まないとね。






posted by りすきぃ at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月02日

2016年 オリンピック東京招致ピンバッジ

ひょんなことから、オリンピック・パラリンピック
招致キャンペーンのピンバッジが手に入りました。

個人的な感想ですが、五輪の5色を結んだ、日本らしい
デザインだなーと思います。

◆招致エンブレムについて
http://www.tokyo2016.or.jp/jp/plan/logo/
■コンセプトとモチーフ

デザイン・コンセプト「MUSUBI(結び)」
デザイン・モチーフ 「MIZUHIKI(水引)」

スポーツと文化を結ぶ。都市と環境を結ぶ。
子どもたちと未来を結ぶ。テクノロジーと心を
結ぶ。日本と世界を結ぶ。地球と平和を結ぶ…。

「結び」は「生命を生み出す新たな魂」を意味し、
日本文化は、古来より新しいものが生まれてくる場
を、水引と呼ばれる飾りひもを結び祝福してきました。

東京オリンピック招致ロゴは、この日本の伝統の心と
オリンピックの精神を結んで生まれたものです。

2016年の東京オリンピックにより、新たな価値を創出し、
都市と地球の未来を拓き、時代を担う子どもたちに引き
継ぐことを願い、水引のモチーフにオリンピックの5色
を重ねて表現しました。

なるほどー。年明けに行なわれたインターネット調査の
結果によると、全国の7割の人が東京での開催を希望して
いるという結果が出たそうです。

◆東京招致に関する世論調査について
http://www.tokyo2016.or.jp/jp/press/2009/01/post_53.html

\\このピンバッジをプレゼントします//

オリンピックに興味がある! ピンバッジを集めている!
などなど、欲しい人がいらしたらメールで連絡をください。
(右上の、プロフィール内にあるアドレスへお願いします)

リアルなお友だちでも、そうでない人も、お名前・
ご住所をお知らせいただければ、お送りいたします。

※数に限りがありますので、ご希望が多数の場合
先着順となります。ご了承くださいませ。

ブログパーツもあるので貼ってみまーす。

◆Tokyo 2016 - 東京オリンピック・パラリンピック
 招致委員会
http://www.tokyo2016.or.jp/jp/







posted by りすきぃ at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月27日

板チョコLOVE

寒い時期の定番おやつといえば、チョコレートです。
頭が疲れたときも、甘いものがよいですね!

板チョコなら、そのまま食べても、溶かしてホット
ドリンクに合わせても良いので重宝します。

090127_1.jpg

写真では4枚ですが、あと2枚、在庫があります(^O^)ノ

近所のスーパーでは、通常は「おひとりさま4枚まで」
購入できるところ、「おひとりさま2枚まで」と制限が
ついてしまいました。悲しい。

ヴァレンタインが近いせいかねぇ。

小食のわりにやせないのは、たぶん、チョコレートで
栄養を摂っているからです。1枚とか平気で食べちゃう
ので…

「よくニキビできないね?」って聞かれますが、うん、
できないねぇ。なんでだろ。






posted by りすきぃ at 19:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月26日

09年お年玉つき年賀はがき当選番号をチェックー!

スミマセン。最初から謝ります。年賀状くじって、
見るのが面倒で、毎年親に渡していました。

ことしも当選番号が発表になりましたが、

◆郵政省の当選番号チェックページ
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0125_01.html

ほらー。めんどくさいー。欲しいものも特にないし、
番号を照合するのもねぇ…

と思っていたところ、たつをさん、マキパパさんの
ブログがすごかったので、思わず楽しみながら
家族の分までチェックしてしまいましたよー。
やー楽しかったー。

\\まずは、たつをさん方式で当落を振り分ける//

◆[を] 年賀はがきの当選番号 2009
http://chalow.net/2009-01-25-1.html
(1) 下一桁目が 1 か 3 か 5 だと、はずれです!

(2) 下二桁目が 1 か 3 か 5 か 8 だと、はずれです!

1, 3, 5 はダメダメナンバーですね。
下一桁、二桁目に 1, 3, 5 があったら即アウト!

たつをさんすごい! ははは、ダメダメナンバー
だってー(笑)などと笑っているのもつかの間、
ほとんどに1.3.5がついてるじゃん。

\\次に、マキパパさんご紹介のサイトでチェック//

◆くうねるあそぶ: 2009お年玉付郵便葉書の当せん番号発表
http://makipapa.seesaa.net/article/113175618.html
はい,これからチェックという方のために,毎年恒例の
当選番号チェックサイトをリンク。

・大当たり★お年玉年賀状&夏のおたより (イースト株式会社)
http://www.est.co.jp/oatari/200901/index.html

年賀はがき記載の抽選番号下二桁を入力するだけ
(エンターで入力を確定することも要りません)で,
サクサクとチェックすることが可能です。


▼こんなふうに結果がわかるの
090126_1.JPG

んー。ありがたいことですねぇー。たつをさん、
マキパパさんのおかげでサクサク調べられました。

結果、家族とあわせて100枚ちょっとの年賀状
のうち、3枚「お年玉切手シート」が当たりました。
Wii Fitが当たったらマキパパさんに進呈しようと
思ったのにー。

自分が出す分は、増えこそすれ減ってはいないん
ですけど、届く分は年々減りますねぇ。

「お年玉結果、まだ見てないわ」って人は、ぜひ
試してみてくださいね!

ちなみに、私に届いた分から当選したのは「よしかちゃん」
からいただいたお年賀状でした。ありがとうございました。






posted by りすきぃ at 19:14 | Comment(2) | TrackBack(1) | 日記

2009年01月25日

自然式食堂 餉餉(けけ)で晩ご飯

さいたま新都心では映画を観ることになりました。レイト
ショーを観ることにして、それまでの間、お買い物を
したり、ご飯をしたり。

今回は自然式食堂 餉餉(けけ)に行ってみました。
有機栽培の野菜を中心としたメニューをブッフェ
スタイルで楽しめるお店です。(ブッフェ時間…90分)

090124_8.JPG 090124_9.JPG

当日のシネコンチケット(半券でもOK)を持っていると
200円引きになるというステキなお知らせ。やったやった。

和食を中心としたブッフェは、子ども用シート・食器も
あるので、小さいお子さんもOK。買い物帰りの人たち
だけでなく、おじさんのグループや会社帰りのスーツの
男性とその奥さんなど、いろんな層のお客さんに人気のようです。

090124_10.JPG 090124_11.JPG

ワタシのチョイス、とっても「らしい」ですね(笑)
生野菜にお漬物、煮物ちょっとと玉子っていう。
このほかに、黒米ごはんのお茶漬けをいただきました。
うどんなんかもあったよ。お飲み物リストはこちら。

090124_12.JPG 090124_13.JPG

お友だち様は、ぜんざいとフルーツを入れたヨーグルトも
食べてました。さすが女子。デザートは別腹なのだね。

お腹も満たされたところで、黒豆茶を飲みながら映画が
始まる時間までまったり。この後、映画を見ながら
キャラメルポップコーンとココアを食してしまい、体重が
増加するという事態に…楽しかったからまぁいっか。

◆自然式食堂 餉餉(けけ)
http://keke.jp/index.html
さいたま市大宮区吉敷町4丁目267-2
11:00〜23:00、無休。電話:048(601)5050

\\関連エントリー//

さいたまスーパーアリーナの最寄り駅「北与野」編
さいたまスーパーアリーナの最寄り駅「さいたま新都心」編






posted by りすきぃ at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

さいたまスーパーアリーナの最寄り駅「さいたま新都心」編

広い空間に、丸い曲線の構造物。これが駅なんてねぇ。
これはもう大きなアートですもんねぇ。

090124_5.JPG 090124_6.JPG

「さいたま新都心駅」。多くの駅舎設計でも知られる
鈴木エドワードさんの作品のひとつです。SuicaのCM撮影
にも使われたことがあるんですよ。

駅を越えると、複合商業施設「cocoon」が見えてきます。
ショッピング、飲食店、シネコンと揃ってまして、ご飯したり、
映画観たりができまーす。

\\関連エントリー//

さいたまスーパーアリーナの最寄り駅「北与野」編
自然式食堂 餉餉(けけ)で晩ご飯






posted by りすきぃ at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

さいたまスーパーアリーナの最寄り駅「北与野」編

「さいたまスーパーアリーナって、北与野とつながってるの?」

と、地元のお友だちに驚かれました。えぇ!? 逆に
ビックリだよ、知らなかったの!?

というわけで、ちょうどイルミネーションも行なわれ
ていることですし、写真をつけて解説します。

「さいたまスーパーアリーナ」というと、最寄り駅は
JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線の「さいたま新都心駅」
かと思われるようなのですが、JR埼京線「北与野駅」
からもデッキが延びていて、歩いていけます。徒歩7分
の道のりです。

ちょっと、公式ページから図を拝借してみましょう。
左下に「北与野」とあるのが見えますでしょうか。

090124_0.JPG

北与野駅を降りると、スーパーアリーナ方面への案内が
出ていますので、それに沿ってデッキを歩いていくだけです。
近未来ちっくなデッキでしょ。

090124_1.JPG

イルミネーションの先に、スーパーアリーナが見えます。

090124_2.JPG

2/15まで、イルミネーションで飾られています。
今シーズンはドリカムとコラボしてまして、BGMも
流れているんですよ。

090124_3.JPG 090124_4.JPG

コンサートやジョン・レノン・ミュージアムに行くとき
には「さいたまスーパーアリーナ、最寄り駅は2つ」と
思い出してください。

\\関連エントリー//

さいたまスーパーアリーナの最寄り駅「さいたま新都心」編
自然式食堂 餉餉(けけ)で晩ご飯






posted by りすきぃ at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記