カスタム検索

2009年02月28日

Wakiya一笑美茶樓(赤坂)でランチ

お塾のみなさんとランチ会でした。場所は「Wakiya
一笑美茶樓(いちえみちゃろう)」。トゥーランドットで
おなじみ、脇屋友詞シェフのお店です。地下鉄千代田線
赤坂駅6番出口から徒歩3分、隠れ家のような一軒家に
お店があります。



夜はもちろん、それなりのお値段がしますが、ランチは
リーズナブルということで、今回の幹事さんが選んで
くれました。ありがとうございます。

すてきなテラス席に案内されて、お食事がスタート。

◆前菜
・蛤と春菊のスープ…茶碗蒸し仕立て、カニの身が乗っています
◆メイン3品
・季節のオードブル…器もステキ
・オマールエビ朝天唐辛子炒め
・ムツ、新たまねぎの自家製XO醤炒め
◆食事(3種類からチョイス)
・四川風坦坦麺
・春キャベツの塩味つゆそば
・シャンタンスープ雑炊
◆デザート
・バラの紅茶のソルベ、白あづき、プリンなど

あぁ、これはもう、写真を見てもらうしか!






こちらのランチコースは、3990円。店内にはあちこちに
お花が生けられていて、桜やミモザなどもありました。
どれもおいしかったんだけどね、デザートのバラのソルベ
は震えるほどでした。デザートにこだわらない私が、アン
コールしたいくらいだったよ。

お茶もとってもおいしかったー。ごちそうさまでした。

やっぱり、私はお塾のみなさんと食事をするのが大好き!
みなさんそれぞれ、すてきな人生の先輩なのです。
またランチ行きましょう! 今後ともよろしくお願い
申し上げます。

---
Wakiya一笑美茶樓(いちえみちゃろう)
http://www.wakiya.co.jp/wakiya/index.html
東京都港区赤坂6-11-10 [ランチ]11:30〜14:30 L.O.
[ディナー]17:30〜22:00 L.O.(土日祝は21:00 L.O.)
電話 03(5574)8861
---

\\関連tracks//
◆tracks: 日比谷「春秋ツギハギ」に行ってきました
http://tracks.seesaa.net/article/111516982.html






posted by りすきぃ at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2009年02月26日

「恵比寿映像祭」に行ってきました

東京都写真美術館(恵比寿)にて行われている
「第1回恵比寿映像祭」を観てきました。初回というのは
良いですねぇ。恵比寿駅にも案内がたくさん出ていますよ。


もらったパンフレットも立派ですじゃ

◆見たものメモー

・アンディ・ウォーホル「スクリーン・テスト」
 世界の俳優さんなどの表情を撮り続けた映像作品。
 アンディ・ウォーホルの本物の作品を見るのは
 初めてだと思います。興味深ーい。

・古めかしいTVがたくさん並んでいる宇川直宏さんの作品。
 「昔こんなてれびあったよねー」という、懐かしい
 受像機がたくさん。V字型にアンテナが出ているのとか、
 チャンネルをガチャガチャかえるのとか。テレカセだっけ
 かな、ラジカセとてれびがいっしょになっているのとか。
 ちょっと楽しかった。

・「We Are The World」みたいな映像作品
 We Are The Worldではないんだけど、なにかみんなで
 演奏したり歌ったりしていて、その様子がWe Are The〜
 みたいだったって話です。

---
昔のテレビに、まるっこくて銀色の、近未来チックな
デザインをしているものがあって、「情報が今ほど
あふれていない時代だったからこそ想像できた未来って
あったんだろーな」とか、ふと思ったりしました。

子どものころ、空飛ぶくるまとか、そんなの想像しました
よねぇ。今の子どもって、夢とか持ててるんだろうか、
情報に簡単にアクセスできる状況が、想像力を乏しく
している側面はないのかなとか、まじめに考えちゃった♪
---

無料なので、恵比寿に用事のついでに寄っても良いかも。
3月1日(日)までの開催です。

▼詳細はサイトをごらんくださいにー
http://www.yebizo.com/






posted by りすきぃ at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月24日

浦和うなこちゃん with 新潟の友人

きのうの朝のことです。新潟に住むお友だちから携帯に
着メールあり、浦和に投宿中とのこと。それは顔を
出さねば! と、のこのこ会いに行ってきました。

寝起きにメールをもらったので、驚いて電話をしたら、
携帯ではなく新潟のご自宅にかかってしまった!
寝ぼけすぎ! しかも、おじーちゃん出た(笑)

さらに、この間違いは初めてじゃない。2回目。久し振りに
おじーちゃんと話せてよかった。(お詫びのひと言だけど)
お元気そうで何より。

彼女とは、知り合ってもぅ7年。社会人になってから
できる友人って、あたりさわりのないつきあいが
多かったりしますが、趣味を通じて知り合ったという
下地もあり、長くもつきあってくれています。
よしかちゃん、いつもありがとうね。



浦和うなこちゃんにもまた会ってきた。納税しなさいってー♪






posted by りすきぃ at 21:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

QRコードって無料で作れるんですよ

おぉ、そだ。忘れないうちに。私は名刺にQRコードを
つけているんですが、「それってどうやったの?」と
お友だちに聞かれることがたまにあるのでメモ。

(そのうち名刺をお家で作った話も書かないとね)

携帯で写真を撮るとウニャウニャとなって携帯の画面に
メールアドレスなどが表示されるQRコード。(はしょりすぎ)

blog_QR_Code.jpg
↑これです。

そもそもナゼQRコードを名刺につけているかと言うと、
電話番号やメールアドレスを名刺を見て打ち込んでもらう
のは手間をかけるし悪いから。私のQRコードの内容は
名刺によって(複数を使い分けてます)変えてるのですが

・ブログURL
・PCメールアドレス
・携帯電話番号
・携帯アドレス

こんな感じ。QRコードを読み込むと、このような情報が
出てくるので、必要なものを登録してもらえればなと
思っています。

このブログの左下にも「携帯でばびっと」ってQRCDつけ
てますね。ゆるいブログなので、電車移動のときなどに
携帯で見てもらえたらよいかなーと思っています。

前置きが長くなってスミマセン。

「QRコード作成」などで検索すると、無料で作れる
サイトがいろいろ出てきます。できたQRコードはJPG画像
などで保存ができるので、名刺に入れるとか、年賀状
なんかに入れるとか。試してみるとおもしろいと
思いますよ。






posted by りすきぃ at 00:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月21日

「地図が読めない女」のお話

「話を聞かない男、地図が読めない女」を借りてきて
読んでました。2000年の本なのだね。でもね、古くなる
とかそういう類の本じゃないんじゃないかな。興味を
持ったときに読んでみたらよいと思います。読みもの
として面白かったよ。

ちなみに私は、典型的な「地図が読めない女」です(笑)
◆チェックポイント
・男と女は違うという単純な事実に尽きる。どちらが
 良い悪いではなく、ただちがうのである。
・子どもを健全な精神の持ち主にしたければ、たくさん
 抱っこしてあげよう
・九割の女は空間能力に限界がある
・人間関係に悩みがある女は仕事に集中できないし、
 仕事に行きづまっている男は人間関係にまで気が
 まわらない
・女が幸せでないと、男は与え方が充分でないと思って
 挫折感を覚える
・そして、自分の与えるもので満足してくれる女との
 あいだに、新しい関係を求めるのだ
・男はストレスで黙る


平たく言うと「なんで男ってこうなの!!」と思う
ことへのヒントが書かれています。逆もまたしかり。

この本は、みんなで読んで、どう思ったか話し合うのが
よいかもしれません。

まぁ、もともと私は男女は違うもので、男性にしか
できないこと、女性のほうが得意なこととかって、
あると思っています。

うまく言えないんだけどね、いろいろ考えさせてくれる、
とても興味深い本でした。ふせん貼りまくったので、
また読み返そうと思います(笑)

ISBN番号は 4072352179 アマゾンのレビューを一気に
読める「Revilist」だと賛否両論でおもしろい結果が
出てますね!

▼ISBN番号を入れてviewボタンを押すとレビューが見られます
http://revilist.net/






posted by りすきぃ at 23:32 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

ピカチュウはかわいい

image/tracks-2009-02-21T14:22:33-1.jpg

「キャラクターものに反応しない」とか
言いながら、ピカチュウはかわいいと思います。
案外キャラもの、いける口かも知れません(笑)
ピカチュウは見かけると必ず写真撮ってるしー。

「おねむりピカチュウまつり」ってなんだろうと思って
調べちゃいましたよ(笑)

東名阪ほかにあるグッズ専門店「ポケモンセンター」で
開催されている催しのようです。ふぅーん。
眠ったポーズがキュートなピカチュウが、文房具や
ぬいぐるみ、Tシャツ、ストラップなど、いろいろな
アイテムになって登場!!

だって。

グッズが欲しいわけじゃないんですけど、超カワイイ!
スクリーンセーバーはちょっとよいかも。

ポケモンセンターでは、「あくび」を覚えたピカチュウ
をもらえるそうです。「あくび」とかカワユス。詳しく
はサイトへー。

▼ポケットモンスターオフィシャルサイト
http://www.pokemon.co.jp/pokecen/index.html

ちなみに私は過去に3つも関連エントリーをUPして
ました。写メばっかり(笑)

◆tracks: なにこのカワユス!
http://tracks.seesaa.net/article/103222500.htm
◆tracks: もいっちょ。ピカチュウ新幹線
http://tracks.seesaa.net/article/103222555.html
◆tracks: ポケモンポケモン。
http://tracks.seesaa.net/article/103873727.html






posted by りすきぃ at 14:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月19日

あこがれの白州蒸留所へ行けるかも!

もうすっかり、お家で飲むときはウイスキーを炭酸で
割ったハイボールなのです。作り方は、いつものとおり。

なかでも私は、白州が大好きなんですね。そんな白州の
ふるさとでシングルモルトウイスキーを学べるイベント
がありますよ!

◆ブロガーイベント開催「シングルモルト楽しみ方講座
〜ハイボールからはじめよう〜」(白州蒸溜所)
http://topics.blog.suntory.co.jp/001690.html

会場となる白州蒸溜所は、森の蒸溜所と言われるくらい
恵まれた自然に囲まれていて、澄んだ空気の森の中は
非常に気持ちがよく、その一方で、ものづくりの現場
としての迫力に満ちています。


サントリーさんのイベントでウイスキーについて学ぶ
うち、「いつかは行ってみたい!」と願ってやまない
白州蒸留所。ん〜。自然大好きっ子の私にはたまらない
場所だと思うんですー。

というのも、白州蒸留所は、南アルプス天然水と同じ
場所にあるんだよ?

◆サントリー「天然水の森 南アルプス」で、水源涵養
活動を拡大します。 - サントリートピックス
http://topics.blog.suntory.co.jp/001214.html

白州の森。どんな樹が植わってるのかなぁとか、
本気で興味シンシン丸。前回開催時の様子など見ると
ますます胸は高まるばかり!

応募締め切りは2009年3月1日(日)まで!


応募しなくちゃ!


応募しなくちゃ!!






posted by りすきぃ at 01:10 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記