カスタム検索

2009年06月21日

豚組やきや(西麻布)にて豚の焼き肉を楽しむー

「豚組 X ONEDARI BOYS 3周年記念オフ会!」という
イベントに参加してきました。ONEDARI BOYSさん、3周年
おめでとうございます。

会場は西麻布にある豚組やきや。広尾駅から徒歩
10分ほどの場所にあります。



私はあんまりお肉を食べないんですが、豚肉は好きです。
豚組やきやさんは、ジンギスカン鍋のような傾斜のついた
鉄板で余分な油を落としながら焼くというスタイル。

お肉は鹿児島純粋黒豚の「豚トロ」「バラ」「肩ロース」
でした。



焼けたお肉はサニーレタスやきゅうり、ニンジン、カイワレ、
ねぎといった野菜を一緒に巻いていただきます。お店の人に
「利き手ではないほうの手にレタスを載せて!」とご指南を
いただきながら巻き巻きしては食べ。



タレは「たまねぎおろしとリンゴ」「ゴマ油と塩」「辛みそ」
の3種類。うちでも大活躍のコワケ皿に入っていましたよ。



一番すきだなと思ったのは、たまねぎおろしとリンゴの
あまじょっぱい味。サニーレタスの上に、大葉を1枚ぺろっ
と敷いて野菜を載せ、リンゴたれに絡めたお肉を巻く食べ方。

そして、おじゃこ、おかかの乗った「ねこまんま」が
とってもおいしかったのです。これはもぅ巻かないで
小皿に取ってそのままいただいてしまいました。やっぱり
お肉には米だよね。

手づかみでバクバクっと食べるので、初めてのおデート
には躊躇するかもしれませんが、おいしいのでホント
おすすめです。ぐるなびにも載っているのでご興味の
ある方は見てみてね。

豚組 やきや
http://r.gnavi.co.jp/a585200/
港区西麻布4-3-10 地下1階
18:00〜翌5:00、月曜定休。電話 03(5468)3257






posted by りすきぃ at 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月10日

コメント返信が遅くなってゴメンナサイ!

このところ、あまりPCを開ける余裕がありませんで、
コメントのお返事も滞りがちでスミマセン!

やっと返信をさせていただきました。今後ともどうぞ
よろしくお願い申し上げます。

◆こげこげフレンチトースト
◆見えすぎちゃって困るの
◆城田優と…
◆写真の整理をしています
◆ほろよい「もも」がおいしい件
◆夜はお好み焼きでハイボール!
◆キヌサヤごはんくん
◆お引越しです!
◆新カテゴリ「テストキッチンから」
◆入籍しました






posted by りすきぃ at 16:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

携帯(docomoSH-04A)を失くす→解決済み

いやぁ。連日新居にいるとはいえ、慣れない主婦仕事に
テンパっているのか、(テンパっている!)やることは
いろいろあるのに、頭が追いつかない感じです。

ぼやーっとしているんでしょうね。一昨日はハンズに
買い物に行って、おトイレで荷物整理をしたときに
携帯を取り出して忘れてきちゃったみたいなんですね。

夕方家に帰ってきて、スーパーに買い物に行こうと思って
「あれっ? 携帯ナイ!」と騒ぎ出す始末。すぐに置き
忘れたと思われる場所を思いつき、連絡ができたので
良かったものの、紛失したら大層な痛手でしたよ…
なにしろ端末だけで軽く6万円オーバーだからね…

ちなみに私の携帯は、昨日をROCK☆しているので個人情報
を抜き出される心配はありません。i-modeのサイトなども
見られないようにしてあります。以前の勤め先で、メールを
盗み見られたことがあって以来、必ずロックするようにして
いるのです。にゃーお。

携帯のない一晩。ニュースサイトやらTwitterなどが
見られず、とっても心細かったです。いかに携帯に
依存してるか分かりますね。改めて携帯って、私にとって
情報収集ツールなんだなぁと。(モシモシにはほとんど
使わない)

携帯を落とすどころか、命まで落とさないよう気をつけゆ!






posted by りすきぃ at 13:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月06日

ツッコミも、めげずに続ける、tracks

旦那さんに、「カテゴリちゃんとなってないよ?」って
つっこまれちゃった(笑) いんたーねっと、苦手なもので。

ちゃんとなってなかったのは、この記事でしたね。
テストキッチンなのに、日記カテになってた。デフォルトが〜
そうだから〜とか、また言い訳を…

めげないで、がんばるもん。いんたーねっとはよく
わかんないけど(笑)






posted by りすきぃ at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月05日

日立の洗濯乾燥機「BD-V2100」を購入しました

以前から「乾燥機つきの洗濯機が欲しい」と言っていた
旦那さん。新居に越すタイミングで購入することに
なりました。

メインで使うのが奥さんとはいえ、実家の洗濯機も
ろくすっぽ使えないワタシ。「乾燥機ってー?」と、
調べるところから始まったわけです。

まず、「乾燥機つき洗濯機」でGoogle先生に聞くと
「もしかして乾燥機付洗濯機」とつっこまれます。チっ。
検索結果TOPには価格.comが出てくるので、そこで
いろいろと勉強。ふむー。

ここからがハマったのです。それはおいおいどこかに
書くとして、洗濯機選びを甘く見たらイカン! と。

紆余曲折あって、人気高い、日立のヒートリサイクル
風アイロンビッグドラムBD-V2100という機種にしました。

◆洗濯乾燥機 : ビッグドラム BD-V2100 : 日立の家電品
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv2100/index.html


にぎにぎしい雰囲気の洗濯機コーナー

きのうきょうと使ってみましたが、本気でこれ、良いです。

乾燥機能を使うと、しわにはなりますが言われているほど
でもなく、Tシャツやハーフパンツなど、本当にそのままで
着られます。タオル類はふわっふわ。ボロボロになって
「もぅ雑巾行きかな?」と思っていたタオルまで毛足が
立ってよみがえりました。

ドラム式は、初期費用(販売価格)が高いのですが、
ランニングコストがお安いのが魅力です。天候に関係なく
シーツやタオルケットといった大物が洗えるのはうれしい。
洗濯物の布地も傷まず、ふわふわに仕上がるなら、高い
買い物ではないと思いました。

きっちり乾燥できるので、生乾きってこともないし、
アレルギーのある人やお子さんのいる家庭などは
清潔な衣類やタオル、寝具って重要だと思うのですが
洗濯乾燥機(というのが正式名称らしい)はおススメです。

  • 定価 : ¥ 157,800
  • 出版社/メーカー : 日立
  • おすすめ度 : (2 reviews)
    超節約型洗濯機
    洗濯作業のタイムシフト






posted by りすきぃ at 17:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

警察署にて運転免許の書き換え

区役所での手続きを終えると、雨は上がっていました。
朝から活動して疲れているけど、あとちょっと。時刻は
16:30! 間に合うか!?



車の免許の書き換えだったのですが、私は本籍の変更と
他県からの引越しのため「時間掛かるかなー、写真も
撮り直し?」と思うも、結局裏書きだけでした。ICカード
になっているので、情報の書き換えはできたそう。

写真の撮り直しがなくてよかった。引越し準備〜当日で
かなり疲れた顔してるの分かってたし、クマもひどいしー。

待ってる間に思ったのですが、警察って独特な雰囲気ですね。
「はい、ここにハンコ押して!」「ここ書かなきゃ」
「名刺持ってないの?」など、やったら失礼(私なら怒っちゃう
レベル)な態度の職員がいるのは「道路使用許可」の係。

なるほどね。そこで腹を立てたら許可が下りないと。
「自分たちが天下にぎってるんだぞ」的なエラぶり方に辟易。
道路はアナタのものじゃないんだぞーと思いつつ…






posted by りすきぃ at 17:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

入籍しました

区役所へ向かう途中、晴れてるのに雨が降ってきて
「狐の嫁入りだね」と。コンコーン☆ ライブで通い
慣れた街。区役所の場所も知ってるけど、足を踏み
入れるのは初めてだよ。


めったに来ないので記念に写真を撮ってみたょ

前もって書いてきた入籍届と、住民異動届の手続きを。
手続きカウンターはお隣同士だったので、書類を中で
処理してくれて、わりとスムーズに進みました。

ただし…私が住民異動届けに漢字を書き間違いて
旦那さんに失笑を買いましたが… (証拠写真も撮られた)

普段は書ける漢字なのに、ちょっと動転してたんだよね、
直後にメモ紙に書いたら書けたもん(笑)


マリッジリング!

次は、けーさつに行きます。






posted by りすきぃ at 17:39 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記