カスタム検索

2009年08月15日

FooTNiK(フットニック)恵比寿にてビールを飲むー

「生ビールブログ −とりあえず生!−」麦酒男さん主催の
ビールを飲もう会があるということで、恵比寿にあるフット
ボールパブFooTNiKへ行ってきました。

※ 出掛けに急な腹痛に襲われ、集合時間を大幅に遅れて
しまったことをお詫び申し上げます。

フットニックは、「フットボールパブ」ということで、店内で
サッカー中継を楽しみながら飲むことができる場所なのです。

この日は出ていませんでしたが、店内奥にはスクリーンが
あって、大きな画面で試合を楽しむこともできるんですって。

DVC00049
携帯(docomo SH-04A)で撮ったので粗いですね

おつまみにフライドポテト、フライドチキン、ミックス
サラダがつく飲み放題コースは4000円から。(コースは
全部で3種類あります。)お店にある全種類のビールが
飲み放題になるので、ビールを思いっきり楽しみたい方に
おすすめのお店だと思います。

DVC00048

私はHoegaarden(ヒューガルデン)というビールが飲みやす
くて好きだなと思いました。小麦系白い族のビールがスキ
みたい。

ほかには、よなよなエールなどをいただきました^^

お話を聞いていると、皆さんビールにお詳しい。
「なるほどなー」と思いながら、すぐ酔うワタシ。

しかし、麦酒男さんてば本当にすごい。ブログtwitter
で告知をして、19人もの人を集めちゃうんですから。
私は1次会で失礼しましたが、その後も楽しまれたご様子、
頭をぶつけて流血だったとか!? 大丈夫なんでしょか(笑)

また皆さんともお会いしたいです。次回もどうぞよろしく
お願いしますー。

●FooTNiK(フットニック)恵比寿
http://www.footnik.net/japanese/
渋谷区恵比寿1-11-2 アサヒビル 1階
月〜金 17:00〜翌1:00
土日祝 15:00〜翌1:00
※サッカーなどライブ中継によって変更の場合あり
無休、電話 03(5795)0144






posted by りすきぃ at 17:00 | Comment(2) | TrackBack(1) | 日記

2009年08月13日

ドコモ、緊急地震速報メール受信方法

最近、地震が多いですね。緊急地震速報はテレビラジオ
だけでなく、携帯でも受け取ることができるそうです。

これは、設定をしないと届かないサービスとのことで、
いま一度、自分の携帯が受信可能になっているかどうか
確認しておくと良いかもしれません。以下にドコモの
場合の設定方法を載せます。

※auでも同内容のサービスがあるそうです。ソフトバンク
は今秋に対応予定だそうです。詳しくは、ご加入のキャリア
にご確認ください。

<緊急地震速報などをお知らせ「エリアメール」受信方法>

メール設定 → 緊急速報「エリアメール」設定 →
受信設定を選択 → 注意事項を確認し「利用する」を
クリック → 画面にしたがって完了する

操作方法は、端末それぞれによって違うのでマニュアル
で確認ください。ドコモのページにも案内が載っています。

●緊急速報「エリアメール」操作・設定方法
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/usage/index.html






posted by りすきぃ at 20:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

09年 記念切手等発行プログラム

郵便物を出すときは、なるべく記念切手を使うことに
しています。「なんで?」って聞かれても困っちゃう
んですが、そういうことにしているのです。

先日、郵便局へ行ったついでにキレイな記念切手を
入手しました。

DSC_1811

DSC_1812

DSC_1813

記念切手の発行スケジュールが掲出されていたので、
携帯で激写。色々なのが出ますね。スケジュールに
合わせて、郵便局に見に行ってみようと思います。

DVC00004






posted by りすきぃ at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

La Muggina cafe(ラ・ムッジーナカフェ)恵比寿

*** 2012年2月現在、閉店してしまいました ***

創業の地「狸穴坂」から狸(ムジナ)をもじった店名の
La Muggina cafe(ラ・ムッジーナカフェ)。恵比寿駅西口
から商店街「恵比寿銀座」を抜けた閑静な住宅街にあります。

DVC00039

8テーブル16席の店内は、テーブルごとにチェアが異なり、
お気に入りをみつけるのも楽しそう。

DVC00034

ランチメニューは、オリジナルロティサリーマシンで
焼き上げる「ムッジーナ自慢のローストチキンプレート」
のほか、日替わりやパスタ、カレーなど全5品から選べる。
「牛スジがやわらかくほぐれるまで」1日煮込むという
カレーは、甘みを含んだ優しい辛さで暑い季節に試す価値あり!

DVC00038

日替わりランチ「若鶏と夏野菜のトマト煮込み(900円)」
と「特製カレーランチ(850円)」。スープ・サラダ・ドリンク
つきで大満足! きょう8月13日は「左利きの日」だそうで
お箸も左利きのかた向けのものになっていました!

ホームページでメニューが見られます。ランチタイムは
15時までと良心的な時間設定で、のんびり過ごすにも
オススメのお店です。

●La Muggina cafe(ラ・ムッジーナカフェ)
http://www.muggina.com/
渋谷区恵比寿南2-3-12
月〜木・土 12:00〜翌0:00
金 12:00〜翌2:00
日 12:00〜22:00
ランチは12:00〜15:00、不定休。
電話 03-3760-4244






posted by りすきぃ at 17:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月07日

亜米利加橋(恵比寿)でハイボールタワーに出会う!

♪ウイスキーが〜お好きでしょ〜 という歌とともに
女優の小雪さんが紹介するサントリーさんのCMでも
おなじみの「ハイボール」。ウイスキーをソーダで
割る飲みものです。

最近、あちこちで「ハイボールはじめました」という
のぼりやちょうちんを見かけることが増えました。

ビールともチューハイとも違う、「しゅわっとさっぱり
した何かが飲みたい」ときにオススメです。

自宅で楽しみたい方は、こちらの記事をどうぞ。
「すごいハイボールの作りかた」を紹介しています。
父の日! すごいハイボール♪

そして今、噂になっているのが「ハイボールタワー」
と呼ばれるもの。ハイボールタワーって、なんだべか。

DSC_1616
これがハイボールタワーだ!

「ハイボールタワー」とは、高圧の炭酸をその場で
サントリーウイスキー「角」とMIXさせて作るハイボール
専用マシーンのこと。生ビールのように、新鮮で低温、
しゅわしゅわなハイボールが飲めます。

コックを倒すだけで、誰が作っても安定した品質の、
正当派なハイボールが楽しめる頼もしいマッシーンなのです!

今回お邪魔したのは、恵比寿ガーデンプレイスそばにある
「亜米利加橋(あめりかばし)」。アメリカ橋のたもとに
あるのでこのお名前なのかなー。こちらで、ハイボール
タワーから抽出される本格ハイボールを飲んでみようじゃ
ありませんか。

DSC_1613
道の向こうにガーデンプレイスが見えるの

DSC_1612
土地柄か、外国のお客様も多かったです。外装ステキ

DSC_1617
暗くてごめんなさい、コックが手前に倒れて、ジョッキ
にハイボールが注がれていきます

「ハイボールタワー」には、3くちあって、生ビール
も出せるし、ハイボールも出せるという、おりこうさん。

DSC_1622 DSC_1623
店内とおつまみ

本格的なタイ料理がおすすめの「亜米利加橋」で、
真夏のハイボールを楽しむのもよさそうです!

DSC_1620
乾杯はもちろん、「ハイボール!」

◆ベースメント 亜米利加橋(恵比寿)
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00127223/index.html
渋谷区恵比寿南1-23-8 abcビル1階・地下1階
ランチ 月〜金 11:30〜15:00(L.O.14:30)
ブランチ 土日祝日 12:00〜15:00(L.O.14:30)
ディナー 18:00〜24:00(L.O.23:00)
無休。電話 050(5535)4829






posted by りすきぃ at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月06日

朝から断水なのね

きょうは、朝から午後まで断水になるそうで、
せっせとお水を貯めました。

◆お風呂…はちぶんめまで
◆ブリタ…「アルーナ」2リットル
◆鍋…ブリタ水800cc
◆やかん…ブリタ水満タン

引っ越してきて、わりとすぐにブリタを購入しました。
お水がにおうのです。蛇口に取り付けるタイプの浄水器も
あるけど、置いておいてすぐに飲めるブリタにしました。

BRITA Maxtra アルーナ XL 2.0L (カートリッジ1個付) BRITA Maxtra 交換用カートリッジ【増量パック】(1個増量:計4個セット)
ブリタ「アルーナ」(2リットル)と交換用カートリッジ

フィルタ1個で8週間もちます。フィルタ交換の目安は、
本体フタ上にある液晶インジケータが教えてくれるの。
ブリタ使用のレポートはまた改めて書きましょう♪

今回の断水対策水もブリタが大活躍。ブリタさまさまです
にゃぁ。

いやぁしかし、集合住宅って大変ですね。さっき手洗い
うがい、はみがきをしたんだけど、そのつど汲み置きの
水を持ってくる必要があります。

ふだん、お水は蛇口をひねれば出てくるものと思って
いるので不便さを感じると同時に、インフラのありがたさを
思ったりしてます。

先週末は朝から非常ベルが鳴って、結局のところ誤作動
だったのだけど、旦那さんと「緊急時に何を持ち出すか」
などを話し合う良い機会になりました。

非常用袋なんかも用意したほうが良いよね。ちょっと
考えようっと^^


日本防炎協会認定 大人2名用非常持出し袋と防災避難26点セット






posted by りすきぃ at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月05日

何年かぶりに泳いだのです

きのう、お仕事帰りの旦那さんと、区民プールに
行ってみました。区民プール、場所によっては
夜もやっているのですね。

むかし水泳をやってまして、100メートル自由形の
ベストタイムが1分12秒05。オリンピックでの記録が
1分を切る50秒台の世界なので、まぁ凡人っちゃぁ
凡人なのですけど。

むかしはたくさん泳いでいたのに、ここ何年かは
プールに行ってなかったんですねぇ。たぶん2年は
行ってないと思います。

久しぶりに入る水は、ちょっと冷たく感じました。
泳ぎ始めるとそれも感じないのですけど、軽く流した
くらいで結構息が上がります。

旦那さんの泳いでいるのを見て、フォームを直したり。
旦那さんはとっても素直な性格なので、飲み込みも
はやく、キレイなフォームになってました。あとは
もちょっと持久力をつけて、維持できるようになると
良いなと。

◆次回用メモ:呼吸のときの顔の上げ方、位置。

ビート版を使ってキックの練習をしたら、一生懸命
顔を水につけている人が約1名。「あの、顔は水に
つけなくても良いんですけど」と思ったのだけど、
顔を上げていると首が疲れちゃうらしい。そっか。
なるほどー。

自分では感じないことも多々あるもんですね^^

初回なので、1時間ほど泳いで上がりました。やー、
泳いだあとはミルクティーとかコーヒー牛乳とかが
飲みたくなります。むかしっからそうなんだよな〜。

プールのそばにあるスーパーに寄ったら、もともと
700円しないお寿司が300円OFFになっていて、「これは」
と買ってしまいました。「泳いだし。がんばったし」

泳ぎ終わると、全身がいい具合に疲れています。
関節が硬くて動きにくいところがあるんだけど、
そこもスムーズに動きます。整体に行かなきゃダメ
かなと思っていたんだけど、やっぱり水泳は
すごいなぁ。

心地よい疲れに包まれて、昨晩はぐっすり眠れたの
でしたー。

プールは1回400円。回数券を買いました。がんばって
泳いで、またお寿司食べよう。←そっち!?






posted by りすきぃ at 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記