さて、元気な苗「サントリー 本気野菜」のトマト
たちはどんな味がするのでしょう。“スーパー
では手に入らない品種”というのも楽しみ!
いちばん右の市販されているミニトマトと食べ比べ
5種類のオリジナルトマトと一般的なプチトマト
とを食べ比べてみました。
●かんたんルビーノ
フレッシュな味と香り。育てやすい品種。
加熱調理にも適している。
●ボンリッシュ
加熱調理にも適した中玉トマト。水分が少なく
加熱するとドロっとした食感になる
●フルーティミニ
生食用。柔らかく甘い。
●ピュアスイートミニイエロー
生食用。トマト独特の香りが少ない品種。
黄色いトマト好きなわたし、形もかわいくて
良い感じです。
●ピュアスイートミニ
ひょうたんのような姿がかわいい甘食用トマト。
甘くておいしい。試食した中では一番好き。
酸味も少ないので子どもにもよいのでは!
一般的なミニトマトと比較すると、全体的に
甘くて食べやすいなぁという印象。実際に
どの程度甘いのか、阿部さんによる実験が
スタートしました。
塩水選抜実験。甘いと沈む。さてさて?
あらー! こんなにハッキリと違いが!
市販されている数種類のミニトマトとサントリー
のトマトとを塩水で満たした水槽に入れていくと
浮いてしまう市販のトマト。ちょっと楽しい実験
でした。
水をやり、追肥をし、できたトマトが甘くて
おいしいなんて、うれしいことだらけだね。
育てる楽しみでワクワクします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お土産にいただいたトマトをほおばる とら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントの帰りに、トマトをいただきました。
とっても甘い種類なので、とらこ氏(1歳8カ月)
も食べるかなと思って渡してみると…
ためらいもなく食べました!
味わっています
なんだろうこれは。美味しいな
大きな口をあけて食べるのは美味しいとき
生のトマトをあげることは、いままでにほとんど
ないのですが、基本的に食べなれないもの、口に
合わないものは一旦くちから出したりします。
サントリー本気野菜のトマトは美味しく食べて
ました。良かった良かった。
おとなはサラダにしていただきました!
ごちそうさまでした!
●トマトだけじゃない! サントリー 本気野菜
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/
●サントリー本気野菜 トマトの育て方
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/howto/tomato.html
▼参加者のブログ一覧
カスタム検索
2012年05月21日
サントリー野菜苗「本気野菜」シリーズに習う、おいしいトマトの育て方
実際にトマトを育ててみたい人に向けた実践的な
レクチャーがありました。講師は、サントリー
フラワーズ 阿部寛さん。4歳のころから家庭菜園
が趣味というステキな男性です。
わたしにも美味しいトマトが作れるかしら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トマトの苗選び「苗半作・なえはんさく」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
苗半作という言葉、初耳でした。これは
「みのりの良し悪しは苗で半分が決まるよ」
という重要なポイント。
本葉が7〜8枚出た状態ですでに3段目まで
花芽ができているそう。花芽がないと実が
ならないのでここもしっかり見極めたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
苗の選び方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
葉の面積が大きく、緑色が濃く、つぼみが
ついている苗を選ぶこと。
正常な生育状態の株は葉っぱ3枚ごとに花が
咲いて実がなる。葉が多くなる場合、肥料を
やりすぎている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トマトに適した土と鉢… サイズ選び
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鉢で育てるなら8号、9号サイズ以上の鉢を使う。
1号が3cmなので、直径24cm、27cmの鉢ですね。
結構大きいね。土の量でいうと、3L以上。野菜を
育てるには、最低でもそれくらいの土がいるん
だって。
市販の「野菜用の土」のようなものは肥料の割合が
多いこともあるので注意しましょうというお話でした。
(小松菜など葉もの野菜には向いているんだって)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トマトに適した水やり… 乾いたらゴクゴク!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水やり、これも難しいところ。トマトの場合、葉が
しなびたころにタップリあげるのがちょうどいい。
1日1回、夕方にあげるのが良いそう。しっかり
見極めてあげたいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トマトに適した肥料… チッ素に注意!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そしてつい、やりたくなってしまうのが肥料。トマト
の場合、肥料は与えすぎてはいけないんだって。
肥料の多くは「チッ素・リン酸・カリ」ですが、
トマトはとくにチッ素分が多いと葉や枝ばかり育って
実がならない株になっちゃうんだって。
水や肥料をあげすぎず、茎がタバコの太さ以内に
収まるのが理想だそうです。
追肥は、1段目の実が膨らんできたら、リン酸分の
肥料をやる。次は3段目、5段目のタイミング。
本当に多くは要らないんだね。
阿部さんオススメの肥料は、オーガニックなもの、
骨粉が良いそうです。
※肥料過多を見分ける方法
茎がタバコより太くなったら肥料過多を疑う。
肥料が多すぎると葉が育ちすぎるだけでなく、
茎が潰れたり、中が空洞になったりする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たすけて! トマトに害虫がついた!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どこから来るのか知らないのは黄金バットだけ
じゃないんです。むし! なんか知らないけど
植物には虫がつくことがありますよね。
トマトにはアブラムシがつくことがあるんだって。
せっかくの家庭菜園、無農薬で育てたい… そこで
虫全般に効くのが「牛乳スプレー」だそう。牛乳の
脂肪分が虫の呼吸する孔について駆除する役割を
担うんだって。牛乳頼もしいな!
※牛乳スプレーはアブラムシ以外のむしにも効く
のでほかの植物につく虫にも試してみよう!
また、アブラムシはキラキラしたものを嫌う傾向が
あるので(わたしと反対)株元にアルミ箔を置くの
のも効果があるんだって!
ほかには、40度程度のお湯をかけて虫を落とすという
方法も有効だそう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
かわいそうだけどアディオス… 1本仕立て
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
沢山のトマトを収穫するには、栄養を集中させ、
成長のリズム(葉・葉・葉・花の4拍子)が取り
やすい1本仕立てが良い。
茎と葉の間にできる「わき芽」を摘んで1本仕立て
に育てていく。わき芽は、付け根から少し話して
手で摘み取る。…カワイソウにも思うけど、大切な
作業なんだね。
こんなに詳しく聞く機会なんてないから、参加者
みんな真剣に勉強したのでした。
レクチャーがありました。講師は、サントリー
フラワーズ 阿部寛さん。4歳のころから家庭菜園
が趣味というステキな男性です。
わたしにも美味しいトマトが作れるかしら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トマトの苗選び「苗半作・なえはんさく」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
苗半作という言葉、初耳でした。これは
「みのりの良し悪しは苗で半分が決まるよ」
という重要なポイント。
本葉が7〜8枚出た状態ですでに3段目まで
花芽ができているそう。花芽がないと実が
ならないのでここもしっかり見極めたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
苗の選び方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
葉の面積が大きく、緑色が濃く、つぼみが
ついている苗を選ぶこと。
正常な生育状態の株は葉っぱ3枚ごとに花が
咲いて実がなる。葉が多くなる場合、肥料を
やりすぎている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トマトに適した土と鉢… サイズ選び
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鉢で育てるなら8号、9号サイズ以上の鉢を使う。
1号が3cmなので、直径24cm、27cmの鉢ですね。
結構大きいね。土の量でいうと、3L以上。野菜を
育てるには、最低でもそれくらいの土がいるん
だって。
市販の「野菜用の土」のようなものは肥料の割合が
多いこともあるので注意しましょうというお話でした。
(小松菜など葉もの野菜には向いているんだって)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トマトに適した水やり… 乾いたらゴクゴク!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水やり、これも難しいところ。トマトの場合、葉が
しなびたころにタップリあげるのがちょうどいい。
1日1回、夕方にあげるのが良いそう。しっかり
見極めてあげたいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トマトに適した肥料… チッ素に注意!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そしてつい、やりたくなってしまうのが肥料。トマト
の場合、肥料は与えすぎてはいけないんだって。
肥料の多くは「チッ素・リン酸・カリ」ですが、
トマトはとくにチッ素分が多いと葉や枝ばかり育って
実がならない株になっちゃうんだって。
水や肥料をあげすぎず、茎がタバコの太さ以内に
収まるのが理想だそうです。
追肥は、1段目の実が膨らんできたら、リン酸分の
肥料をやる。次は3段目、5段目のタイミング。
本当に多くは要らないんだね。
阿部さんオススメの肥料は、オーガニックなもの、
骨粉が良いそうです。
※肥料過多を見分ける方法
茎がタバコより太くなったら肥料過多を疑う。
肥料が多すぎると葉が育ちすぎるだけでなく、
茎が潰れたり、中が空洞になったりする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たすけて! トマトに害虫がついた!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どこから来るのか知らないのは黄金バットだけ
じゃないんです。むし! なんか知らないけど
植物には虫がつくことがありますよね。
トマトにはアブラムシがつくことがあるんだって。
せっかくの家庭菜園、無農薬で育てたい… そこで
虫全般に効くのが「牛乳スプレー」だそう。牛乳の
脂肪分が虫の呼吸する孔について駆除する役割を
担うんだって。牛乳頼もしいな!
※牛乳スプレーはアブラムシ以外のむしにも効く
のでほかの植物につく虫にも試してみよう!
また、アブラムシはキラキラしたものを嫌う傾向が
あるので(わたしと反対)株元にアルミ箔を置くの
のも効果があるんだって!
ほかには、40度程度のお湯をかけて虫を落とすという
方法も有効だそう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
かわいそうだけどアディオス… 1本仕立て
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
沢山のトマトを収穫するには、栄養を集中させ、
成長のリズム(葉・葉・葉・花の4拍子)が取り
やすい1本仕立てが良い。
茎と葉の間にできる「わき芽」を摘んで1本仕立て
に育てていく。わき芽は、付け根から少し話して
手で摘み取る。…カワイソウにも思うけど、大切な
作業なんだね。
こんなに詳しく聞く機会なんてないから、参加者
みんな真剣に勉強したのでした。
posted by りすきぃ at 08:00
| 日記
サントリー野菜苗「本気野菜」シリーズに習うトマトの世界
お酒だけでなく花卉や花の苗も扱うサントリー。
実は4年前から家庭で作れる野菜の苗の販売も
行なっています。その名も「サントリー本気野菜」。
力の入ったネーミングの元気な苗を世に送り出して
いるということで、5年目を迎える今回、トマトをピック
アップしたイベント、サントリー本気野菜
“食べてみたい、を育てよう!”トマトの世界
in 六本木農園に参加してきました。
そろそろ収穫できそうなトマトがお出迎え!
家庭菜園というと“戸建ての庭で”という
イメージが強いですが、このトマトたちは
ベランダでも育てることができるそう。
日々ぐんぐん成長してゆく姿を見届ける
「ワクワク感」や、自分の手で収穫し味わえる
という「充足感」など、お家で野菜を育てて
みたい人の想いに本気で応えたいというところから
「本気野菜」というネーミングになったんだって。
たしかに、育てている最中に枯れてしまったり、
なかなか実が生らないとつまらなくなりがち…
育てやすさを追求されているのは良いなぁと
思いました。
ここからトマトについての勉強です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原産はアンデス。ヨーロッパと日本のトマトは違う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
江戸時代に観賞用として日本にやってきたトマト。
アンデスが原産で暑さに弱いという性質があるそう
です。日本の代表的なトマトとヨーロッパで広く
食べられているトマトとを比べると、日本のもの
の方が色が白っぽく、リコピンも少ない。
日本のものは生食に向いているがヨーロッパでは
主に調理用として食べられる品種が多い。…だから
日本のトマトでソースを作っても、いつまでも
煮詰まらずサラッとしているんだね。料理のとき
のヒントになりそう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヨーロッパと日本、お出汁対決
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヨーロッパでは調理用として熱を加えて食べる
ことの多いトマト、グルタミン酸が豊富なのだそう。
グルタミン酸、うまみ成分のアミノ酸です。とくに
魚介類のうまみ成分との相性が良いそうで、日本で
出汁といえばカツオですがヨーロッパではトマト
から出る出汁を上手に料理に使ってきたんだって!
これを聞いて、和食に合うトマト料理を考えて
みたくなりました。
●トマトだけじゃない! サントリー 本気野菜
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/
●サントリー本気野菜 トマトの育て方
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/howto/tomato.html
▼参加者のブログ一覧
実は4年前から家庭で作れる野菜の苗の販売も
行なっています。その名も「サントリー本気野菜」。
力の入ったネーミングの元気な苗を世に送り出して
いるということで、5年目を迎える今回、トマトをピック
アップしたイベント、サントリー本気野菜
“食べてみたい、を育てよう!”トマトの世界
in 六本木農園に参加してきました。
そろそろ収穫できそうなトマトがお出迎え!
家庭菜園というと“戸建ての庭で”という
イメージが強いですが、このトマトたちは
ベランダでも育てることができるそう。
日々ぐんぐん成長してゆく姿を見届ける
「ワクワク感」や、自分の手で収穫し味わえる
という「充足感」など、お家で野菜を育てて
みたい人の想いに本気で応えたいというところから
「本気野菜」というネーミングになったんだって。
〜サントリー「本気野菜」こだわり3か条〜
◆1.味わい
家庭菜園でこそ作ってもらいたい、スーパーでは
手に入らない品種をセレクト。レシピも取り揃えて
育てて収穫し食べるといった一連をサポート。
◆2.楽しみ
どこにでもある品種ではなく、育てる楽しみを
豊かにしたい。「収穫の充実感」「育てやすさ」に
こだわっている。
◆3.確かさ
スーパーや青果店でふだん目にする品種ではなく、
国内外から個性豊かな優良系統を選抜。海外でも
実績のある品種を、日本の気候風土で育てやすい
ように全国各地の農場で栽培試験を行なっている。
たしかに、育てている最中に枯れてしまったり、
なかなか実が生らないとつまらなくなりがち…
育てやすさを追求されているのは良いなぁと
思いました。
ここからトマトについての勉強です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原産はアンデス。ヨーロッパと日本のトマトは違う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
江戸時代に観賞用として日本にやってきたトマト。
アンデスが原産で暑さに弱いという性質があるそう
です。日本の代表的なトマトとヨーロッパで広く
食べられているトマトとを比べると、日本のもの
の方が色が白っぽく、リコピンも少ない。
日本のものは生食に向いているがヨーロッパでは
主に調理用として食べられる品種が多い。…だから
日本のトマトでソースを作っても、いつまでも
煮詰まらずサラッとしているんだね。料理のとき
のヒントになりそう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヨーロッパと日本、お出汁対決
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヨーロッパでは調理用として熱を加えて食べる
ことの多いトマト、グルタミン酸が豊富なのだそう。
グルタミン酸、うまみ成分のアミノ酸です。とくに
魚介類のうまみ成分との相性が良いそうで、日本で
出汁といえばカツオですがヨーロッパではトマト
から出る出汁を上手に料理に使ってきたんだって!
これを聞いて、和食に合うトマト料理を考えて
みたくなりました。
●トマトだけじゃない! サントリー 本気野菜
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/
●サントリー本気野菜 トマトの育て方
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/howto/tomato.html
▼参加者のブログ一覧
posted by りすきぃ at 07:00
| 日記
2012年04月09日
電動アシスト自転車を調べる:その4「パナソニック」
電動アシスト自転車を調べる4つめのエントリーです。
さて、パナソニックの電動アシストサイクルは
どんな感じでしょう。
パナには大まかに分けて
●自転車走行中に発生する運動エネルギーから
電気を創り出してバッテリーに充電する
「回生充電」タイプ
●幼児2人同乗対応タイプ
●リチウムイオンバッテリータイプ
の3種類があるみたい。回生充電というのは
旧SANYOのエネループバイクのような感じ
なのかな。
なるほど、パナはタイプも種類も豊富だ
ということがわかりました。
▼電動アシスト自転車 | 自転車 | Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/
さて、パナソニックの電動アシストサイクルは
どんな感じでしょう。
パナには大まかに分けて
●自転車走行中に発生する運動エネルギーから
電気を創り出してバッテリーに充電する
「回生充電」タイプ
●幼児2人同乗対応タイプ
●リチウムイオンバッテリータイプ
の3種類があるみたい。回生充電というのは
旧SANYOのエネループバイクのような感じ
なのかな。
\\回生充電タイプ//
●サイズ 24/26インチ
●重量 27.5〜30.1キロ
●バッテリー 16/12/8Ah
\\幼児2人同乗対応タイプ//
●サイズ 20/前輪22、後輪26/26インチ
●重量 32.3〜32.9キロ
●バッテリー 8Ah
\\リチウムイオンバッテリータイプ//
●サイズ 24/26インチ
●重量 19.9〜27.8キロ
●バッテリー 12/8/5/3.1Ah
などなど
なるほど、パナはタイプも種類も豊富だ
ということがわかりました。
▼電動アシスト自転車 | 自転車 | Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/
posted by りすきぃ at 09:00
| 日記
2012年04月08日
電動アシスト自転車を調べる:その3「3人乗り自転車について」
電動アシスト自転車を調べる3つめのエントリーです。
子どもを乗せる自転車って、2人乗りまでのものと
3人載せられるものとで違うんですね。座席を前後に
確保すれば良いというものではないそう。
3人乗り自転車(幼児2人同乗用自転車)については
BAA一般社団法人自転車協会のサイトに詳しく
ありました。
▼自転車の新しい安全基準 BAA
http://baa-bicycle.com/newsrelease/20090715.html
BAAマークと幼児2人同乗基準適合車マーク
子ども二人を乗せて3人乗りするには、幼児2人
道場基準適合車マークのあるものを選ぶと良い
んだね。
●BAAマークとは
BAAが定めた自転車安全基準を満たした製品に
貼られるマーク。自転車協会認証というそう。
素材や造り、耐久性などをチェックしているん
だって。
またサイトには、後部座席を使用するにあたって
のJIS規格についても触れられており、自転車を
選ぶときの目安になりそう。座席を取り付ける
には決まりがあって、
となっています。知らないもんねぇ、そんなこと。
▼幼児座席をご使用になる利用者の皆様への注意点
2010年5月のJIS規格改正等による
http://baa-bicycle.com/newsrelease/release100730.pdf#zoom=100
※リンク先はPDFです
乗せるときの指導もされています。安全第一!
ヘルメット必須や幼児座席の選び方など
なるほどなぁ。いろいろと知っておいたほうが
良いことがあるんだね。
子どもを乗せる自転車って、2人乗りまでのものと
3人載せられるものとで違うんですね。座席を前後に
確保すれば良いというものではないそう。
3人乗り自転車(幼児2人同乗用自転車)については
BAA一般社団法人自転車協会のサイトに詳しく
ありました。
▼自転車の新しい安全基準 BAA
http://baa-bicycle.com/newsrelease/20090715.html
BAAマークと幼児2人同乗基準適合車マーク
子ども二人を乗せて3人乗りするには、幼児2人
道場基準適合車マークのあるものを選ぶと良い
んだね。
●BAAマークとは
BAAが定めた自転車安全基準を満たした製品に
貼られるマーク。自転車協会認証というそう。
素材や造り、耐久性などをチェックしているん
だって。
またサイトには、後部座席を使用するにあたって
のJIS規格についても触れられており、自転車を
選ぶときの目安になりそう。座席を取り付ける
には決まりがあって、
最大積載質量が27kg又は25kgの荷台を標準
装備し、幼児 座席が取付けられると表示された
自転車をご使用下さい。
となっています。知らないもんねぇ、そんなこと。
▼幼児座席をご使用になる利用者の皆様への注意点
2010年5月のJIS規格改正等による
http://baa-bicycle.com/newsrelease/release100730.pdf#zoom=100
※リンク先はPDFです
乗せるときの指導もされています。安全第一!
ヘルメット必須や幼児座席の選び方など
なるほどなぁ。いろいろと知っておいたほうが
良いことがあるんだね。
posted by りすきぃ at 09:00
| 日記
2012年04月07日
電動アシスト自転車を調べる:その2「エネループバイク」
電動アシスト自転車を調べる2つめのエントリーです。
「そういえば、エネループバイクそいうのがあったはず」
と思ってメーカーサイトを訪ねたのですが、なんと生産
終了とのこと。
▼電動ハイブリッド自転車 | 三洋電機 | Panasonic
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/bicycle/
わたしはエネループが大好きで、深夜に充電しては
使っているのですが、ん〜こんなところにもSANYO
からパナに変わった影響が出ているのですね…
残念に思いました。
エネループバイクは平地走行時に充電ができる
「電動ハイブリッド自転車」とのことで調べるのを
楽しみにしていたんだけれど…
電動自転車自体はパナからも出ているので調べて
みなくては。
「そういえば、エネループバイクそいうのがあったはず」
と思ってメーカーサイトを訪ねたのですが、なんと生産
終了とのこと。
▼電動ハイブリッド自転車 | 三洋電機 | Panasonic
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/bicycle/
わたしはエネループが大好きで、深夜に充電しては
使っているのですが、ん〜こんなところにもSANYO
からパナに変わった影響が出ているのですね…
残念に思いました。
エネループバイクは平地走行時に充電ができる
「電動ハイブリッド自転車」とのことで調べるのを
楽しみにしていたんだけれど…
電動自転車自体はパナからも出ているので調べて
みなくては。
posted by りすきぃ at 09:00
| 日記
2012年04月06日
電動アシスト自転車を調べる:その1「HUMMER」
とらこも1歳半を過ぎ、体重は11キロを超えています。
歩くようになったとはいえ、往復20分で疲れちゃう様子。
ふだんのお散歩にはバギーと抱っこひもも持参しますが、
さすがに抱っこで歩くのは厳しい…
そんな今日このごろ。お友だちの中には「そろそろ自転車を
買おうかな」というお母さんもいます。4月から保育園に通う
お子さんもいるしね。
わたしは「電動自転車なんて贅沢品だー!」と思っていたの
ですが、いま住んでいるところが山坂キツいのです。普通の
自転車では到底上がれない坂があり、まして子どもを連れる
となると、とても大変。
うちは車も持っていないし、であれば電動機付き自転車を
検討するのもアリかなーと思い始めました。
そんなわけで、街ゆく子連れチャリを見ては研究することに
しました。
まずは、お友だちが乗っている「HUMMER」です。見るからに
頑丈そうなボディに電動アシストがついている。赤・黄・黒と
ハッキリしたカラーもいいなぁと思います。
お友だちはこの自転車の後ろに子ども用のイスと、しっかり
したスタンドをつけて乗っています。「車輪の幅も太く、乗り
やすいよ」とのことでした。
デザインもオシャレだし、ハンドル部が折りたためるとあって、
車載もOK。男性が乗っても違和感がなく、子どもイスを取り外した
あともスタイリッシュに乗れるのが良さそうだなぁと思います。
HUMMER 電動自転車を楽天で探す
歩くようになったとはいえ、往復20分で疲れちゃう様子。
ふだんのお散歩にはバギーと抱っこひもも持参しますが、
さすがに抱っこで歩くのは厳しい…
そんな今日このごろ。お友だちの中には「そろそろ自転車を
買おうかな」というお母さんもいます。4月から保育園に通う
お子さんもいるしね。
わたしは「電動自転車なんて贅沢品だー!」と思っていたの
ですが、いま住んでいるところが山坂キツいのです。普通の
自転車では到底上がれない坂があり、まして子どもを連れる
となると、とても大変。
うちは車も持っていないし、であれば電動機付き自転車を
検討するのもアリかなーと思い始めました。
そんなわけで、街ゆく子連れチャリを見ては研究することに
しました。
まずは、お友だちが乗っている「HUMMER」です。見るからに
頑丈そうなボディに電動アシストがついている。赤・黄・黒と
ハッキリしたカラーもいいなぁと思います。
HUMMER AL-ASSIST 203
●サイズ 20インチ
●重量 18キロ
●バッテリー リチウムイオン25.2V-3.8Ah
●電動アシストユニット SANYO
お友だちはこの自転車の後ろに子ども用のイスと、しっかり
したスタンドをつけて乗っています。「車輪の幅も太く、乗り
やすいよ」とのことでした。
デザインもオシャレだし、ハンドル部が折りたためるとあって、
車載もOK。男性が乗っても違和感がなく、子どもイスを取り外した
あともスタイリッシュに乗れるのが良さそうだなぁと思います。
HUMMER 電動自転車を楽天で探す
posted by りすきぃ at 09:00
| 日記