カスタム検索

2013年03月17日

さようなら、代官山の踏切

2013年3月16日(土)から東急東横線と
東京メトロ(地下鉄ですぉ)副都心線との
直通運転が開始になりました。

この直通運転は横浜中華街から渋谷→池袋
と通って、なんでか埼玉の所沢まで行って
しまうことになるわけです。

詳しくは東急電鉄のサイトへ(笑)
http://www.tokyu.co.jp/

そして東急東横線の代官山駅のホームが
今回の相互運転にともなって地下化される
ことになりました。

というわけで、駅からすぐの踏切が使われ
なくなるのですね。

あすこの踏切といえば、東急東横線と、みなと
みらい線が通るので、上り、下り、上り、
急行など、ハマると結構長い踏切だったの
ですが、さて無くなるとなると寂しいような
感じもするのが人情というものです(笑)

数週間前の週末など、カメラを持った人たち
が踏切の様子を撮りに来ていて危なかったり
したのですが、それともお別れです。

私が今回記しておくのは、まさに記録です。

わたしも子どもと一緒に出かけたついでに
iPhoneで撮った写真なので、しょぼいですが、
残しておこうと思います。

130315代官山踏切
踏切最後の日、3月15日の様子

この写真だと、そんなに人が居るように
見えないのですが、私の後ろにものすごい
数の人がいましたよ。

踏切を通る電車を撮影しようと、デジイチを
構える人、それを見て釣られてケータイを
構える人、遮断機から身を乗り出して撮る人、

遮断機が降りようとカンカンカンと鳴り始めた
のに線路内からどかない人など、そしてこの
踏切の先は急な登り坂になっているので、
結構危なかったんですよね…

さすがにガードマンが出て注意していま
したが、もう少し前から出動してくれても
良かったかもね。

130315代官山踏切
電車キター!!

この、踏切から電車が見られる風景が最後
なのです。とらこはここから電車を見るのが
大好きなのでチョット悲しくもあります。

そして翌日の3月16日! 踏切がどうなったか。

130316代官山踏切
左が代官山駅、右が渋谷方面です

踏切はパネルで仕切られています。自由に
通れるようになってる!

130316代官山踏切
見えづらいんだけど、奥に電車がいます

パネルの隙間から見ると、電車がグッと地下
に潜っていくのが見えます。いまは仮のパネル
っぽいけど、今後どうなるんだろね。

130316代官山踏切
線路の溝はアスファルトで埋められていました

終電以降にこれだけの作業を一気にされたの
ですね。関係者の皆様、お疲れ様でした。

さようなら、代官山の踏切!!








posted by りすきぃ at 20:16 | 日記

2013年03月15日

欲しい人は急ごう! ついに電チャリを購入しました

「電動アシスト付き自転車が欲しい×100」
と言い続けて、まもなく1年になります。365日
毎日言い続けて来ました。呪いのように(笑)

〜執念の過去記事の数々〜

◆電動アシスト自転車を調べる:その1「HUMMER」
http://tracks.seesaa.net/article/262062587.html
◆電動アシスト自転車を調べる:その2「エネループバイク」
http://tracks.seesaa.net/article/262064511.html
◆電動アシスト自転車を調べる:その3「3人乗り自転車について」
http://tracks.seesaa.net/article/262068087.html
◆電動アシスト自転車を調べる:その4「パナソニック」
http://tracks.seesaa.net/article/262075346.html


苦節11カ月。なんで今まで購入できなかったかと
いうと、マンションの駐輪スペースに空きが
なかったからなんですねぇ。

今回、たまたま引っ越す方がいて、空くと
いうことでエントリーし、見事当選致しました。

そしておよそ1年かけて検討した結果、購入した
のはこれ!

130306電チャ
ブリジストンの HYDEE.B にした

上記エントリーを書くのに色々調べたり、しま
したが、バッテリー的に、山坂キツい土地に合う
合わないというのがあるそうで、「ヤマハか
ブリジストンの2択でしょうね」という結論

至りました。

そして実際に自転車屋さんで試乗させてもらい、
よりなじみやすい方を選んだ結果、という感じ
です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
試乗のポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●実際に乗るのは主にわたしと子どもです
●そして平坦な道ばかりではありません

ということを踏まえて試乗。

ハイディービーは、タイヤが太いので安定して
走れる
と感じました。また、若干開き気味の
ハンドルも安定する感じで良いなぁと。

この自転車、すごい人気なんですよね。街でも
よく見かけます。チャイルドシートの背中に
ステッカーを貼るとか、ブレーキコードの色を
変えるとか、カスタマイズしないと自分が
どこに停めたか忘れそう。

いまのところ、そのままの形で乗っていますが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パンクレスタイヤも対応OK!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年調べていたころは、ハイディービーはパンク
レスタイヤにはできないと聞いていたのですが、
技術が向上したのか、できる自転車屋さんも
あるそうです。

東日本大震災後、パンクレスタイヤが注目され、
切り替える方が多かったのです。ハイディービー
もできるようになったということで、そのうち
検討しようかなと思います。

↑一番下「関連tracks」に書きましたが、電チャリに
パンクレス加工は向かないようです!


花粉の時期が落ち着いたら、大活躍してくれる
ことでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
入園・入学シーズンに向けて
自転車屋さんが混んでいます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私が納車してもらったのは3月の頭でしたが、
翌週末に再度お店を訪ねたら、試乗待ちの
お客さんが沢山いて、その場で予約しても
3週間〜4週間待ちだとのお話でした。

そうだよね、昨年調べ始めたときも、そんな
ふうに言われた記憶があります。

あまりオススメできる方法ではないけれど、
急いで欲しい人は、実店舗で数メーカーの
ものを試乗して、ネットで買うのが良いかも
しれません。

通販の場合、チャイルドシートを組み立てて
届けてくれたり、オプションの前カゴをつけて
くれる店舗もあるので、そういうところを選ぶと
良いかもしれません。

\\関連tracks//
電チャリに乗って2カ月。点検に行ってきた
http://tracks.seesaa.net/article/360622084.html







posted by りすきぃ at 23:38 | 日記

2013年03月11日

花粉症2013

先週、3月2日(土)の強風の日から、一気に
花粉症が進んだ気がします。

それまでは、ルピシアの甜茶でなんとかノドの
イガイガも抑えられていましたが、目も
こすってしまって膿がでてきてしまったので、
ついに病院へ行くことにしました。

眼科医によると、昨年は3月17日に来た、今年
は1週間早いですねと(笑) ん〜。膿が出て眼が
開かないからねぇ。さすがに今年は黄砂とPM2.5
の影響もあるのかもしれませんね。花粉の量も
多いみたいだし。

薬は昨年同様「リボスチン点眼液5ml」、
「オドメール0.1%点眼液5ml」と「リンデロンA
軟膏5g」でした。

なにかがジェネリックになっているらしく、
ジェネリックはあまり好きでない私はチョット
困りました。次回から薬局を変えよう。

病院行脚です。次は耳鼻科です。混んでた〜。
予約したにも関わらず1時間半待ちでした。

某クリニックでついでにもらった「アレロック錠
5.5mg」というのが眠くなるだけで全く効か
ないのと、(むしろ精神安定剤より眠くなるw)

Untitled
アレロック。一番出ているらしいけど…

ノドも腫れているので、ちゃんと耳鼻科で診て
もらおうと。

耳鼻科でも昨年同様、「タリオン錠10mg」と
「メキタジン錠3mg」が出ました。ノドの腫れは、
鼻が通りにくいため、寝ている間に口呼吸になって
しまっているからだそうな。鼻が詰まっている感覚は
ないんだけどな〜? ←鈍感

精神安定剤、過敏性腸症候群の薬たちとは
バッティングしないということで、とりあえず
それを飲んでみたところ、すぐに効いて来ました。
私にはタリオンが合うようです。

Untitled
耳鼻科と目医者さんから獲得品!

薬のむの、あんまり好きじゃないけど、飲まない
と生活の質が落ちる場合もあるし、薬のおかげで
快適に毎日を過ごせるなら必要なことなのかなと
思ったりしました。

しかし、だるい毎日ですね。早くキレイな空気に
ならないかな〜。

基本的には、元気なんですけれどね。






posted by りすきぃ at 21:51 | 日記

過敏性腸症候群でした!

昨年も1月ころ、ひと月ばかりお腹の少子が
悪かったのですが、レントゲンもMRIも異常なし
ということで放っておきました。

でも、ちょーっと生活に支障が出ることが
あって、他にも眠りにくいなどの症状があった
ため、心療内科に行ってみました。
(詳しくは前のエントリー参照)

ついでにお腹のことを訊いたら、「過敏性腸
症候群ですね」と。あら。話には聞く、IBS
ってやつですね。通勤電車の車中で急にお腹が
痛くなってしまったりと、働いている人に
多い印象です。


今は良い薬があるということで、「ホントに〜?」
と思いながら出して頂いた「イリコロンM配合錠」
というのが私にはちゃんと効いてくれていて、
ありがたいです。

2013 okusuri
イリコロンさまさま

この薬も減らしていけると良いけどねぇ。薬さえ
飲んでいればふつうに生活できています。

人生を振り返って考えてみると、独身で仕事を
していたころのほうがストレスには強かった気
がします。何でも自分で努力したり解決すれば
よかったからねぇ。

子どもが生まれて、子どものこととなると、自分
ではどうしようもないことなんかもあって、
責任も感じるし、それがストレスなんだろうなと。

私みたいな人は、一生独身で、自分が食っていける
だけの稼ぎがあればそのほうが幸せなのかもしれ
ないなーと思ったりします。

独身のお友だちにはそんな話もしています(笑)






posted by りすきぃ at 21:48 | 日記

2歳児の育児と寝不足と精神安定剤

昨年の12月から、心療内科に行って薬を貰って
飲んでいます。眠れない日が多いんですね。

というのも、とらこが明け方まで寝ぼけて騒ぐ
ことがあって、私はもともと寝つきが悪く眠りが
浅いので、騒ぐたびに目が覚めてしまって結構
疲れる日々だったということもあります。

子どもも2歳にもなると、体力もついてきて
公園で遊んだり、身体を動かすのが大好きに
なります。寝不足の日々では、それについて
いけない。

かといって親も頼れる状況ではないし。

私自身にもやりたいことがあるのだけど、それも
できないジレンマみたいなものが重なって、爆発
した感じかなぁ。

雑誌でさえ、「積ん読」になってるほど、息子
ファーストな毎日ですからねぇ。「子育てなんて
そんなもの! 当たり前でしょ!」って厳しい言葉
が届きそうなのでコメント欄は閉じたままにして
おきますが、ほかにも色々あるわけですよ…

まぁそれで初めて心療内科に行ってみたのですが、
先生にお話して出してもらったのが「メイラックス
錠2mg」と「コンスタン0.8mg錠」です。これを
寝る前に飲むと、スーっと眠れるような気がしますw

その後、「コンスタン0.8mg錠」と「レキソタン錠
5 5mg」という組み合わせにしてもらったところ、
日中のめまいがひどくてレキソタンは中止しました。
薬って怖いね。

また、「コンスタン0.8mg錠」と「ロヒプノール錠
2 2mg」というのを出してもらいましたが、ロヒ
プノールというのは私には強く、胃痛がした
ので
半分にして飲みました。これも合わなかったみたい
です。

Untitled
胃痛がひどかったロヒプノール…

Untitled
いまはこれで落ち着いている

ということで、いまは最初の「メイラックス錠2mg」
と「コンスタン0.8mg錠」の組み合わせからメイ
ラックスを1mgに減らしたもの
を飲んでいます。

まぁしかし、「飲んでみないと合う薬がわからない」
というのは怖いよなぁ。どのくらいで飲まなくて
良くなるのかなー。

育児疲れで爆発しそうなお母さんは、軽い気持ちで
一度心療内科に行ってみるのも良いかもしれません。
土地柄か、お受験ルックの母子さんも多く見かけます。
お母様の方が参っちゃうんだろうね。






posted by りすきぃ at 21:47 | 日記

2013年02月26日

楽天スーパーセールに乗り遅れないために

きょうテレビを見ていたら、「楽天スーパーセール」
をまたやるとCMしていました。今回は3月3日(日)
0:00〜3月5日(火)1:59だそうです。

前回も前々回も始まると途端にサーバーダウンして
お買い物できないということがあったのですが、さて
今回もどうだろうね。

とはいえ、何か買い物があるなら、今のうちから検討
しておこうと思います。ちょっと整理してみましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前エントリーとお気に入り登録で
ポイント山分け
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回も事前エントリーとお気に入りに登録・購入
でポイント山分けになるそうです。これは前回
うまくいかなかったところなので、ハテ? という
感じがしますが、買いたいお品物を忘れないように
登録しておくのは良いかもしれませんね。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売り切れてもあきらめないで!
在庫調整が入ることがあります!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

楽天のお買い物はカートに入れたら確定では
なく、その先の決済が完了してからでないと
在庫がなくなることがあります。

前回のスーパーセールでは、欲しかったものが
発売開始2分後には無くなってた… ということ
が実際にありましたので、気合が必要ですw

▼tracks: ストライダーを買ってあげました
http://tracks.seesaa.net/article/310955680.html

ですが、お店の人も、この日はたとえ深夜だろうと
在庫調整をかける場合があるので、少し待つとまた
在庫が増えることがあります。

第二希望で決済してしまっても、直後であれば、
お買い物の取り消しができるので、慌てず騒がず
第一希望が出て来たらまず決済し、第二希望を
キャンセルしましょう。

キャンセルしたい
ショップの設定によっては、購入履歴の詳細画面の
右上よりキャンセルできる場合があります。購入
履歴からキャンセルできない、または、非会員注文
された場合、各ショップごとにより対応させて
いただいておりますので、ご利用いただきました
ショップまで直接ご連絡ください。


楽天ヘルプページから引用)

<仕事関係>

●ホワイトデーのお返し:食べ物
 LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)
 ゴディバ(GODIVA)
 モロゾフ

●ホワイトデーのお返し:雑貨など
 アユーラ onlineshop楽天市場店
 ニールズヤードレメディーズ
 ソニープラザ楽天 on-line shop
 ル・クルーゼ公式ショップ 楽天市場店

●革小物とか文房具の新調
 ↑主婦なので関係ないっちゃ関係ないですが気分

●名刺ホルダー
 ↑名刺の整理が必要w

<子ども関係>

●テプラ
●名前スタンプ
●子乗せ自転車用カバー
●その他自転車用グッズで便利そうなもの
●レインコート
●長靴

 アカチャンホンポ楽天市場店
 西松屋チェーン楽天市場店
 ★安心のミキハウス直営ショップ★
 JR東日本商事いいものステーション

<自分>

●米?
●レインコート?

<その他考えられること>

楽天トラベル(高速バス予約)

楽天トラベルで宿を取る

こうして書きだしてみると、結構あるなぁ…






posted by りすきぃ at 21:03 | 日記

2013年02月09日

2013 花粉感知

うーむ。先々週に扁桃腺を腫らしたの
ですが、風邪ではなく花粉の予兆
だったもよう。

2/8からクシャミ連発です。あーぁ、
ことしも来ましたね花粉が。

それに加えて大陸からの汚染物質
も飛んで来ているというし、
きれいな空気が良いのになぁ。

でも田舎は嫌ですよ(笑)






posted by りすきぃ at 10:26 | 日記