カスタム検索

2013年05月14日

乳幼児から大人まで楽しめる、ポピンズから6月中旬発売予定「ちえのみ」積み木がおもしろい!

0歳からの乳幼児教育を研究し、インターナショナル
スクールやナーサリースクール(保育所)、アフター
スクール(学童)、ナニーサービス(ベビーシッター)
などを運営する株式会社ポピンズが6月中旬に発売する、
脳の発達プロセスに着目した積み木「ちえのみ」のプレス
発表会に出席しました。

130509 Poppins

ポピンズの乳幼児教育は「保育」と「教育」を融合した
「エデュケア」という概念のもとに実践されています。


今回は新商品である積み木「ちえのみ」の紹介だけで
なく「保育からエデュケアの時代へ」というパネル
ディスカッションも行われ、2歳8カ月の男児を育てる
私にとって大変有意義で勉強になる内容でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
家で世話をしていて感じる私一人の限界
幼児に教育ってどう始めればよいの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お受験を考えているわけではないのですが、私自身が
毎日子どもと接していて「子どもにどう教育を取り
入れていけば良いのか。またその月齢やタイミング
って、いつなのだろう?」
という疑問をもつことが
あります。

特に保育園や幼稚園などに通っているわけではない
ので、日中、一人で育児をすることに限界を感じる
ことがあるのです。

体操教室やリトミック、プレ幼稚園に通っている
お子さんもいるなか、「できることに差が出てきて
いる」と感じるのも確か。迷いを感じる毎日です。

焦る必要はない、とわかっていても、集団生活が
始まった時に、できないことが多すぎると本人が
カワイソウな気がして…

---

ポピンズの乳幼児教育の歴史は古く、昨年25周年を
迎えました。保育だけではない、保育に教育を織り
交ぜているところが特長のポピンズ。今回の発表
される積み木がどういうものか、とても興味があり
ました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“子どもが自分で考え、どう創造し、周りに
伝えるか”ポピンズの考えが凝縮された、
今までにない新しい積み木「ちえのみ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

130509 Poppins

積み木は、4センチ四方の乳幼児の口の中には
入らないサイズ。無垢のブナ材の手触り、日本の
年中行事のシールを貼って物語を紡いだり、
白紙のシールは自由に絵を描いて創造力を養うこと
ができるつくりになっています。

箱にかかったリボンは「チョウ結び」を練習できる
ようにと考えられているそう。「箱から出して、
遊んで、仕舞う」一連のしつけが自然とできる
仕組み。遊ぶたび、リボンを解く喜びも感じら
れます。

子どもは、シール遊びが大好き。そのため、何度も
貼って剥がせるシールを塗料から開発し、木材も
何種類もの中から選ばれたコダワリの商品だそう。

絵の描かれた積み木を見たことはあるのですが、
それは「与えられた絵を揃えるだけ」の遊びしか
出来ません。

「ちえのみ」は与えられたものではなく、考えなが
らシールを貼り、多次元的に遊べるところが新しい
と思いました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実際に遊んでいる様子をスライドで紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この積み木でどう遊んだら良いのか。スライドで
説明がありました。画像はクリックで大きく
なります。

130509 Poppins 130509 Poppins 130509 Poppins
ポピンズが考える「知力8(ちりょくエイト)」を充分に
引き出せるつくり

130509 Poppins 130509 Poppins
大人が見本を作って一緒に遊ぶこともできる

130509 Poppins 130509 Poppins 130509 Poppins
年中行事や白紙のシールを使って

130509 Poppins 130509 Poppins 130509 Poppins
オリジナルストーリーを発表、みんなで遊べる

スライドをみてゆくと、月齢に応じて、できること
が増えてゆくのがわかります。それだけ長く遊べる
玩具ということです。与えられたことしかできない
玩具は、創造力を養えないということがよくわかり
ました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パネルディスカッション
「保育からエデュケアの時代へ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社ポピンズの中村紀子代表取締役CEO、
日立製作所役員待遇フェロー 小泉英明さん、
東京大学大学院教育学研究科教授 秋田喜代美さん、
ポピンズエデュスクール・アクティブ・ラーニング
スクール校長 山本ひかりさんによるパネルディス
カッションが同時に開催されました。

130509 Poppins

なかでも一番興味深かったのは「保育の鍵は丁寧さ。
雑な子育ては雑な子どもしか育たない」
という
お話でした。核家族で時間に追われ、ついつい
急かしたり、なんでも親がやってしまいがちな
子育てを反省します。

「自分で考え、自立的に行動し、他者と関わる、
道具を工夫して使う」これらは、親子ベッタリ
だとなかなかできないことだったりもします。

子どもの良さを見つけて引き出し、伸ばして
やる事。とても大切なことだと思いました。

---
ポピンズ 積み木「ちえのみ」

●商品内容:積み木8個
(4cm立方体、ブナ材)
●イラストシール12組48枚
●手引書(取扱説明書)
●外箱(10cm×10cm)
●価格:6600円
●注文・問合せ
03-6450-2261
http://www.poppins.co.jp/






posted by りすきぃ at 16:02 | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。