カスタム検索

2012年10月04日

東北新幹線E5系「はやぶさ弁当」を食す

先日、用事があって独り実家に帰りました。
移動中、大宮の駅構内エキュートの駅弁屋さんで
新幹線の形をしたお弁当を発見。ここ数か月で
突然新幹線が大好きになった息子、とらこ2歳が
喜ぶだろうなぁと買って帰りました。

shinkansen hayabusa bento
一部ニョッキリと出ている

shinkansen hayabusa bento
おぉ。まさしく「てんてんこ」←とらこ語

とらこは、新幹線をはじめ「てんてんこ」と言って
いました。最近は新幹線といえるようになったけれど
先が尖っていないタイプは「てんてんこ」なのだそう。
これは新幹線でいいのかしらね?

shinkansen hayabusa bento
子どもが好きそうな洋風弁当

製造元は八戸の小唄寿司でもおなじみの吉田屋さん。
これは期待が持てますよ!!

中身は、チキンライスにエビフライ、ハンバーグ
といった、子どもが喜びそうなメニュー。しかし
わが家ではまだ洋食を与えないことにしているので
ワタクシが美味しくいただきました。

shinkansen hayabusa bento
お弁当部分は紙パックで仕切られ、すぐに遊べる

これは工夫ですよね。電車の中や出先で子どもが
たべて、すぐに容器で遊べるように、お弁当は
紙パックの中に入っています。これだけ取り出して
捨てればOK。新幹線の先端部分に入っていたのは
りんごを甘く煮た「みつりんご」でしたが、これが
とても美味しかったです。2つ入っていたので夫氏
にもあげました。

shinkansen hayabusa bento
成分表

翌朝、起きてきたときに目に入るよう、容器を
居間に置いておいたところ、おおよろこびで
「しんかんせん^^」と言っていました。

shinkansen hayabusa bento
あらヒドい顔w

shinkansen hayabusa bento
じっと観察しています

容器だけでも満足してもらえてヨカッタです。
もう少し大きくなったらホンモノに乗って駅弁
食べようね^^

●吉田屋さんのはやぶさ弁当ページ
http://koutazushi.com/log/eid157.html







posted by りすきぃ at 19:21 | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。