仕組みを使ってMacBookのデータをMacBook
Airに移すという作業を行います。
◆MacBookからMacBookAirへの移行
http://tracks.seesaa.net/article/221222588.html

「移行アシスタント」で検索してダウンロード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
移行の前に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立ち上がっているアプリはすべて終了して
おきます。作業途中のものは保存して終了。
あたりまえですね(汗)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
移行にかかる時間は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
データの量にもよるんでしょうが、わたしの
場合は3時間27分と出ていました。(有線LAN
経由だともっと早いそう)移行元、移行先、
どちらのMacにも電源をつないで移行アシス
タントを起動し作業開始。画面の指示に従って
進むだけなので私にもできました。
作業は夜に開始し、少し様子を見て進んで
いそうだったのでそのまま就寝。朝には移行が
終了、MacBook Airでの作業ができるように
なっていました。

おはよう! 作業終了おつかれさま!

移行の完了したMBA。デスクトップ環境まで再現
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
移行されないものもある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぁたいしたことではないです。文字変換に
Google日本語入力を使っていたのですが、
Macデフォルトの「ことえり」に戻って
しまっています。直さないと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
iPhotoやiTunesなどのバージョンを確認
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
移行は無事に完了して「さてMacBook Airを
使いましょう」と思ったら、まだあった。
各アプリのバージョンをチェックします。
それをしておかないと、例えばiPhotoに写真を
取り込もうとすると、その前に更新がかかっちゃっ
たりして時間を取られます。先にやっておく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ともあれ、無事に終了してよかったね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
めでたしめでたし、憧れのMacBook Air生活の
スタートなのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11インチで充分でした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで初期設定やらデータの移行やらをやり
ながらメモとしてブログ記事を残そうとキーを
叩いて来ましたが、11インチだからと言って
キーピッチや画面サイズが小さいなぁと感じる
ことはありません。
購入前は「私は眼が悪いからなぁ、13かな」と
思っていたのですが、いままでの13インチMac
Bookだとちょっと取り回しが悪いこともあって、
食卓で作業する主婦としてはどちらのサイズに
するかとても迷いました。
結果として、Airは軽いし、文字を打つこと中心
という私の用途としては11インチで充分です。
「主婦が選ぶなら11インチ」。これをタイトルに
してもよかったかもしんない(笑)