カスタム検索

2011年07月21日

急なよだれに注意。手足口病の見分け方

ここ数日、元気なんだけれど顔に発疹が
できていたとら。食べ物のアレルギーか、
はたまた部屋の掃除が行き届かないこと
によるハウスダストが原因か… と思って
いたのですが、けさほど受診したら
手足口病の疑いありだって。

数日前からの症状としては

◆顔に湿疹ができる →様子見
◆よだれが急に多くなる →様子見
◆きのう唇にもポツポツ →こりゃいかん
◆けさお尻にもポツポツ →受診だ!

こんな感じでした。

\\よだれの多さも診断のポイント!//

そしてこれがまさに手足口病の症状
らしい。よだれが多くなったのは
「歯が生えるのかな」なんて、のんきに
構えていたのだけど、それもサインの
ひとつだなんてねぇ。

このほかに手のひら・足の裏の発疹や
38度程度の発熱などがあるそう。

お医者さん曰く「夏風邪的なものですよ」
とのこと。

ポツポツが出た時点で「ひょっとして」
と思ってはいました。ツイッターでも
罹ったという声を複数聞き、とくに
愛知県をはじめ、全国的に流行って
いるということだったので。

手足口病はウイルス性の疾患で、潜伏
期間は2〜7日間だそう。とらこの症状
は初期なのか、熱はまだ出ておらず、
あしたまた受診することになりました。

待合室で隔離はされたけれどね。
疑いとはいえ伝染病なのでね…

\\罹患ピークは7月。お気をつけを//

手足口病は主に乳幼児が罹るものですが、
まれに大人にも感染するそうです。
流行は春から秋にかけてで、ピークは
7月。まさに夏風邪的だねぇ。

予防としては、飛沫感染と便の中に
ウイルスが出るので、手洗い・うがい
といった基本的なことしかないそう。

理由のわからないポツポツと急に
増えるよだれ、受診の目安になりそう
です。

しかし、珍しく明け方にぐずったのは
熱が出ていたせいなのかな。触った感じ
はいつもより少し熱いくらいだった
けど… ミルクをあげたら飲んで寝たし。

あかちゃんはお話できないから親が
チェックできるよう病気の勉強も
しないとだなーと思いました。

from iPhone


\\追記:手足口病、予防の方法//

NHKのすくすく子育てより。基本的には手洗い・うがい。
できない月齢の子は、顔、口の周り、手を拭いてあげる
水を飲ませることも予防のひとつになるそうです。







posted by りすきぃ at 17:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | とらちゃん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。