「汚しちゃいけないわ」という時、
カバーをかけるようにしています。
で、その簡単に出来るカバーの掛け方を
ご紹介します。
まず、適当な大きさの紙を用意するのですが、
手元に紙がないわ・・って時、私は紙袋を開いて
使ってしまいます。
写真のように二つ折りにした紙の真ん中に本を
置き、上と下に斜めになるように はさみを入れます。
この時、写真よりもっと鋭角に鋏を入れた方が
あとあと作業しやすいです。
紙で本を包み、上と下を三角に折って、折り込みます。
折り込んで形を整えたら、テープで留めて、出来上がり。
今日は丸井の紙袋を使いました。
・・わかり辛いかな!?ほんの2〜3分ほどで出来る
のですが、このちょっとした手間で、汚れを気にせず
読む事が出来るし、本が綺麗なままお返しできるので
一石二鳥かなと思っています。
さぁこれで、心置きなく読めるぞぅ。
PS,デジカメ君で撮ったら、やっぱりブレました。へたっぴ。
フラッシュをたくか露出を変えてみると良いかと思います(^-^)