「写真で旅する世界遺産」展を見ました。
世界の自然遺産はもちろん、日本からは白神山地の写真
などもありました。緑の多い自然だったり、神秘的な海の
世界だったり、火山だったり。「地球は生きてるー!」
という、当たり前のことを感じさせてくれる作品たち。
苔むした山の中の写真は、見ていてマイナスイオンを
感じてしまうようです。んー、リフレッシュー。
水越武さん、関野吉晴さん、中村征夫さん、野町和嘉さん、
三好和義さん、長倉洋海さんなどの作品が展示されています。
ご興味のある方は行ってみてくださいねん。
富士フイルムスクエア「写真で旅する世界遺産」展
http://fujifilmsquare.jp/
◆第一部:「自然遺産編」〜地球が創造した大地〜
3月25日(水)まで開催中
◆第二部:「文化遺産編」〜人類が創造した文化〜
3月27日(金)から4月27日(月)まで開催
おおー、今度は世界遺産ですか。
世界遺産を一挙に楽しめるなんて、
なかなかないですよね。気になる。
以前、日本名建築写真展をやってて、
すごく行きたかったのですが、
残念ながら行けず、今度は逃さないように。
文化遺産編もいいなぁ…建物も
いろいろあるといいなぁ。
もちろん、城がNo.1ですが
建築物って、全般的に好きなので。
コメントありがとうございます。
わぁ、建築もよいですね。私も、町家とか好きなので
そういう写真展があったら見たいなと思います。
城ですか。城もよいですよね〜。
「写真で旅する世界遺産」、とってもよかったですよ。
ほんとリフレッシュできる感じ。私はとくに三好和義さん
の写真が好きなのですけど、素晴らしかったですー。
nikko81さんもぜひぜひ♪