
おはようございます! ぼくびーただょ。
けさは曇っているね。ぼくが珍しく起きていたら
おねぃちゃんが「びーた、こっち向いて!」
ってしつこく写真撮ろうとするんだもん。
木苺くれるなら写真撮ってもいいょ。もぅちょっと
様子を見てみよう♪
みんな、きょうもがんばってね☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
先日、はるさんに「柴犬を室内犬にしようと思い、お迎えしようかなぁ〜」と相談したら、「愛玩犬の方がやっぱりいいと思う」とお返事をいただきました。私としては、ビーグルや柴犬くらいの大きさがあったほうがいいのだけれど、日本家屋では、やっぱり小型犬の方がサイズも、匂いも、世話も合っているのかも・・・また悩んでいます。
インコもいるしねぇ。
どんな毛並みなんだろう。
SUMAKOさん、確かに、柴は毛がぬけやすい、
でも、マメ柴とか、ポメ柴を室内で飼ってる友達がいますよ。しかし、日本家屋は障子や襖が . . . 、うちみたいになるかも。賢い子をすすめます。
こんばんわ。そうですね〜。柴やビーグルはかわいい
のですけど、確かにお家の中にいるなら小さい方が
良いかな? とも思います。 あ、でもうちのも夜は
家の中にしまうんです。夕方のお散歩から帰ると風呂場へ
連行され、足を洗われ身体を拭かれ、歯磨きまでされて(笑)
サークルの中にしまわれています。案外ビーグルは、室内
で飼う方も多いです。雌雄でいうと、オスの方が飼い
易いです。優しいし、おとなしい。ビーグルなど短毛種
は生まれつき身体がくさいですよ(笑)うちはこまめに
風呂へ入れてますけどね(笑)散歩は朝晩2回。各30〜
40分くらい歩きます。気分転換にもなります。って私は
週末だけですが。
うちのは、室内でぜーったいに粗相をしないよう
しつけたので、逆に雨でもお外に連れて行かねば
なりません。きょうも雨合羽着せて散歩しました(笑)
>joanさん
びーたの毛は、短いです。柔らかいのと硬いのが二重に
なっています。毛は、抜けないほうだと思います。
毛玉にはなりません。
なでると気持ちいいのですが、抱っこはできません。
重いので(笑)だっこする犬じゃないってことなんですが
私はかまわずだっこします。だってかわいいんだもん。
さすがスヌーピーのモデルです。