カスタム検索

2021年03月14日

風と熱で髪を巻く、「ダイソン エアラップ」

ダイソンの「エアラップ」を使った感想です。

▼Dyson Airwrap|ヘアケア|ダイソン
https://www.dyson.co.jp/hair-care/dyson-airwrap-styler/dyson-airwrap-styler

ダイソン エアラップ
高級くるくるドライヤー!

\\当方の髪の特徴//
◆細い髪質。いわゆる猫っ毛
◆いまは全く染色していない
◆長さは肩に届くぐらい


これはいわゆる、くるくるドライヤーです。髪を乾かす
こともできるし、カールさせることもできる。

ダイソン エアラップ ダイソン エアラップ
高級そうなケース

レンティオ ダイソン エアラップ
アタッチメントたくさん

皆さん気になるのは「カーラー」だと思うので、そこを
中心に紹介します。

カーラーが4つあるのは、30mm/40mmがそれぞれ内巻き用、
外巻き用に分かれているから。ふだんよくコテを使う人
だと「40mmだとカール大きいかな」と感じるかもしれ
ません。

内巻き/外巻きでアタッチメントを替えるのですが、Mix
巻き(うち外ランダムに巻く方法)にしたい時は面倒
かな…カーラーには矢印で巻き取る方向が書かれている
のだけど、後ろとか見えないところを巻きたい時は、
うち外で混乱しそう。

ただ、160℃以上の熱を持った金属の筒に髪を当てて
カールを作るコテと違って、髪を巻き込む風と熱を使う
エアラップは本当に傷まないところがいいなと思います。

何より、毛先にカーラーを近づければ勝手に髪を巻き
込んでカールするので、不器用なわたしでも使い勝手は
良く感じました。ぼんやりしていてもカールできます。

カールキープ力はコテの方が上でしょうね。その辺は
髪が傷むのを防ぎたいか、検討のしどころと思います。
コテに慣れている人はコテの方が簡単と感じるかも。

では使っているところを写真でね。

ダイソン エアラップ
濡らした毛束を適量とってカーラーに近づける

ダイソン エアラップ
スゥッと巻き込まれていく!

ダイソン エアラップ
ぎゃー! クチャクチャになった!?

ダイソン エアラップ
いえいえ、自動的にきれいに巻かれます

ダイソン エアラップ
見てこのクルン加減を!

写真を撮るため壁に向かっています。毛束がどうなって
いるのか見えないためボサボサしていますが、実際には
鏡を見ながらスタイリングするので、ボサボサすること
もありません。

くるくるドライヤーを使い慣れている世代にはエア
ラップ、いいですよ。くるくるドライヤーにしては
重たいんですけどね。700gくらいあるね。

\\感じたこと//
◆音…手持ちのドライヤーの方がウルサイ。
◆乾く速度…速い。さすがの風量。
◆重さ…重い。上腕三頭筋の振袖防止と考えればイケる。
※風の強さと温度は3段階に調節できます。


作動中の音がわかるように、動画も撮ったので、
そのうちどこかにupします。

ダイソンのクリーナーと同じように、電源をオフにする
と「ブゥン」って一瞬云うんですよね。そこがカワイイ。
モーター音なのかねぇあれは…

エアラップは2021年2月から、以前より5500円ほど
お安くなったようです。とはいえ54900円しますから、
たいそうなお買い物です…






posted by りすきぃ at 00:08 | 日記