衣類スチーマーというものがあるのは知っていたけれど、
使う機会ってないねぇと思っていました。そんなある日、
洋服屋さんの試着スペースにパナの衣類スチーマーが
おいてあって、「試してみてください」と勧められたの
です。
「衣類スチーマーってプロが使う道具でしょ〜?」と
思いながら、自分が着てきた服にシューッと蒸気を
当てると、わずかな時間でシワが消えてゆきます。
あら。これは便利。女性の衣類はアイロンがかけにくい
素材やデザインものものあったりして、シワを気にし
ながら過ごすのって地味にストレスだったりします。
テンセルやシフォン、フリルやドレープ……そういう
アイロンが苦手なものこそスチーマーが便利なんだなぁ
と感動しました。
衣類スチーマーの試用を服屋さんに置く。なかなか良い
マーケティングですよね。
それから1年くらいして、夫氏の服にも使えるし〜と購入
を決定。(もちろん型落ちを安く…)
手持ちのアイロンにもスチーマー機能は一応あるのです
が、アイロンを立てた状態だと蒸気は出ません。平置き
にしたままアイロンでスチームを当てても、立体的な
デザイン部分にはイマイチなんですよね。
衣類スチーマーの良いところは、ハンガーにかけてつる
したままスチーマーをかけられるところ。しかもどんな
角度でも使えるので、ストレスなく蒸気を当てられます。
さらにパナのものは水を入れて電源ONから30秒で蒸気が
出るので、出かける直前に気づいたシワにも対応可能
なんですねぇ。
1着分程度のスチームが出ます。計量カップつき
シワを伸ばせるだけでなく、匂いなんかも飛ばせます。
煙草のニオイってほんとイヤなのだけど、帰宅して
スチーマーをかけ、そのままひと晩つるしておいたら、
匂いはだいぶ減りました。
ただ、「アイロンとしても使える2Way」というのは
ちょっと厳しいかなと思います。ハンカチやランチョン
マットといった小物のアイロンがけに良いかしらと
思って試しましたが、本体自体に重さがないのと購入
したタイプはアイロン面が曲面になっているため力が
かからず、アイロンの効果はなし。あくまでも「出かけ
る直前にも使えるシワ伸ばし専用」と考えるのが良さ
そうです。
『自分で買うまでには至らない、ただし持ってたら
すごく便利』なお品物だなと思うので、ビンゴ大会の
景品とかにすると良いと思いますよ(笑)
写真をいくつか載せておきます。
テンセル/ポリエステルのテロテロ素材
↑なぜかものすごく撮れが悪いです(汗)
ほんの5分もしないうちに、すっかりシワゼロ
次は、ポリエステル70%、コットン29%、ポリウレタン1%のポンチ素材で試してみます。
このシワのまま着るのチョットね…
だいぶキレイになってる!
この服はタックがあるので、アイロンをかけにくいの
ですが、衣類スチーマーが良い働きをしました!
シワが気になりません
わたしのように、とにかく汗っかきで、なんでも
かんでも家で洗っちゃいたい人にはオススメかも
しれませんね^^
パナソニック 衣類スチーマーのお話でした。
▼パナソニック衣類スチーマーサイト
http://panasonic.jp/iron/steamer/
楽天でパナソニック衣類スチーマーを探す
カスタム検索
2017年04月15日
2017年04月07日
怒涛のお名前つけに備え、リラックマのテプラを買いました
買い物記録になってますが、このブログ。というか、
ほかに書くことないんだもん(笑)
いよいよ今週、とらこ氏は小学校にあがります。自治体
の医療証の分類も、乳幼児枠ではなく児童生徒枠に
なっちゃって、「あぁもう赤ちゃんじゃないのね」
と一抹の寂しさを感じつつ、大きな怪我や病気もなく
無事に1年生を迎えられることができて良かったなぁと。
実はいま、わたしが足首を靱帯損傷で全治6週間ナウ
なのですが、子どもが元気ならそれで良いんだよ。。
さて。学用品なのですが、同じ区内でも学校によって
家庭で用意するものが違っていて、なおかつコマゴマと
した決まりごとがあり、「学校で一括購入じゃないの!?」
と驚いたり理由に納得したりと、わからないことって
沢山あるものですね。
もちろんお名前つけは手書きもするのですが、できれば
シールが良いなと思う物品もあって、はてはてどうし
ましょうと考えていたところに見つけたのがリラックマ
バージョンのテプラなのです。
テプラの操作といえば事務系OLのお作法として欠かせ
ないものでして、わたしもウン十年前は無骨なデザイン
のテプラをファイリングのお供としていましたよ。
ちなみにテプラみたいなお品物のことを「テープ
プリンター」と言うそうですね。テプラはキングジム製。
ネームランドはカシオ製。そういう感じ。
現在では色々なメーカーから、家庭でも使いやすいよう
に小さめサイズだったりスマホから簡単に操作ができる
機種なども出ているようです。
とはいえ、こういうものは「思い立った時にサッと
使える」「カートリッジが手に入りやすい」ということ
が大切ですので、乾電池式でコードレス・替えのテープ
は近くの文具店でいつでも購入OKなテプラ以外選択の
余地はないよね〜。
しかもアナタそれがリラックマちゃんだなんて。
買わないでか。
きゃわゎゎわ!!
お名前つけに使うつもりでいるので、テープは子どもに
とって視認性の高い「黄色地に黒」をメインに、布に
使える「アイロンラベル」と目先の変わった「りぼん」
というのを購入しました。
さらに本体にオマケで白の12mm幅テープが少しついて
きていまして、使い方によっては十分事足りるかなと
思います。
お試しテープ(白地に黒)つき
なんて愛らしいんだ! 全623種の絵文字のうちリラッ
クマは149種、外枠全97種のうちリラックマは39種、
さらに季節やパーティーといったイラストにもリラッ
クマちゃんが出てきます。
つまり、固めからカワイイまでの用途をカバーしているっ
てわけなの。
なんて可愛い、リラックマの絵文字や枠…いやされる…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新一年生、自分でお名前シールをつくる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぁこの可愛さですから、とらこ氏(6歳もうすぐ7カ月)
も触りたいとやってくるわけです。シメシメ、これは
自分で作らせよう。
キーボードの配列はQWERTYでローマ字入力と、かな入力
に対応しています。とらこが使うので「あかさたな」の
かな送りに設定します。
◆1.ひらがなを入力する
◆2.枠を選ぶ
◆3.プレビューする
◆4.OKなら印刷
◆5.本体横のカットボタンを押して切り離す
かんたん!! 息子もすぐに覚えて作っては文房具に
貼り出しました。自分で入力したものが形になって出て
くるのが面白いようで、「ぼくがやる!」と積極的に
作ってくれます。
親としては「ワープロみたいだよね〜」と盛り上がり
ました。
こんな感じにジージー出てきます
使うテープの長さはフルネーム1段なら6cm、名字と名前
の2段で5cmぐらいでしょうか。フレームの有無も選べる
し、カワイイリラックマの印字もできるし、将来大きく
なって「リラックマ卒業」ってなっても通常の使い方も
できるしで、家庭用としては大満足です。
お高めな機種と違ってオートカッターや角丸処理機能は
ないのですが、充分ですよ。必要ならば専用のハサミが
出ていますのでそれを使えば問題なし。
「リラックマはちょっとかわいすぎる」という人には、
同じモデルでリラックマなしバージョンも出ていますの
でそちらを選ぶと良いかも。色も水色でスッキリしてい
ますよ。
▼テプラPRO SR45
http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/detail/_id_SR45
じゃんじゃん使うー!!
▼テプラPRO SR-RK2 リラックマ
http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/detail/_id_SR-RK2
▼リラックマ「テプラ」取説DLページ
http://www.kingjim.co.jp/st_files/storage/pdf/sr-rk2m.pdf
楽天で「テプラ リラックマ」をもっと探す
ほかに書くことないんだもん(笑)
いよいよ今週、とらこ氏は小学校にあがります。自治体
の医療証の分類も、乳幼児枠ではなく児童生徒枠に
なっちゃって、「あぁもう赤ちゃんじゃないのね」
と一抹の寂しさを感じつつ、大きな怪我や病気もなく
無事に1年生を迎えられることができて良かったなぁと。
実はいま、わたしが足首を靱帯損傷で全治6週間ナウ
なのですが、子どもが元気ならそれで良いんだよ。。
さて。学用品なのですが、同じ区内でも学校によって
家庭で用意するものが違っていて、なおかつコマゴマと
した決まりごとがあり、「学校で一括購入じゃないの!?」
と驚いたり理由に納得したりと、わからないことって
沢山あるものですね。
もちろんお名前つけは手書きもするのですが、できれば
シールが良いなと思う物品もあって、はてはてどうし
ましょうと考えていたところに見つけたのがリラックマ
バージョンのテプラなのです。
テプラの操作といえば事務系OLのお作法として欠かせ
ないものでして、わたしもウン十年前は無骨なデザイン
のテプラをファイリングのお供としていましたよ。
ちなみにテプラみたいなお品物のことを「テープ
プリンター」と言うそうですね。テプラはキングジム製。
ネームランドはカシオ製。そういう感じ。
現在では色々なメーカーから、家庭でも使いやすいよう
に小さめサイズだったりスマホから簡単に操作ができる
機種なども出ているようです。
とはいえ、こういうものは「思い立った時にサッと
使える」「カートリッジが手に入りやすい」ということ
が大切ですので、乾電池式でコードレス・替えのテープ
は近くの文具店でいつでも購入OKなテプラ以外選択の
余地はないよね〜。
しかもアナタそれがリラックマちゃんだなんて。
買わないでか。
きゃわゎゎわ!!
お名前つけに使うつもりでいるので、テープは子どもに
とって視認性の高い「黄色地に黒」をメインに、布に
使える「アイロンラベル」と目先の変わった「りぼん」
というのを購入しました。
さらに本体にオマケで白の12mm幅テープが少しついて
きていまして、使い方によっては十分事足りるかなと
思います。
お試しテープ(白地に黒)つき
なんて愛らしいんだ! 全623種の絵文字のうちリラッ
クマは149種、外枠全97種のうちリラックマは39種、
さらに季節やパーティーといったイラストにもリラッ
クマちゃんが出てきます。
つまり、固めからカワイイまでの用途をカバーしているっ
てわけなの。
なんて可愛い、リラックマの絵文字や枠…いやされる…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新一年生、自分でお名前シールをつくる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぁこの可愛さですから、とらこ氏(6歳もうすぐ7カ月)
も触りたいとやってくるわけです。シメシメ、これは
自分で作らせよう。
キーボードの配列はQWERTYでローマ字入力と、かな入力
に対応しています。とらこが使うので「あかさたな」の
かな送りに設定します。
◆1.ひらがなを入力する
◆2.枠を選ぶ
◆3.プレビューする
◆4.OKなら印刷
◆5.本体横のカットボタンを押して切り離す
かんたん!! 息子もすぐに覚えて作っては文房具に
貼り出しました。自分で入力したものが形になって出て
くるのが面白いようで、「ぼくがやる!」と積極的に
作ってくれます。
親としては「ワープロみたいだよね〜」と盛り上がり
ました。
こんな感じにジージー出てきます
使うテープの長さはフルネーム1段なら6cm、名字と名前
の2段で5cmぐらいでしょうか。フレームの有無も選べる
し、カワイイリラックマの印字もできるし、将来大きく
なって「リラックマ卒業」ってなっても通常の使い方も
できるしで、家庭用としては大満足です。
お高めな機種と違ってオートカッターや角丸処理機能は
ないのですが、充分ですよ。必要ならば専用のハサミが
出ていますのでそれを使えば問題なし。
「リラックマはちょっとかわいすぎる」という人には、
同じモデルでリラックマなしバージョンも出ていますの
でそちらを選ぶと良いかも。色も水色でスッキリしてい
ますよ。
▼テプラPRO SR45
http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/detail/_id_SR45
じゃんじゃん使うー!!
▼テプラPRO SR-RK2 リラックマ
http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/detail/_id_SR-RK2
▼リラックマ「テプラ」取説DLページ
http://www.kingjim.co.jp/st_files/storage/pdf/sr-rk2m.pdf
SR-RK2Y【税込】 キングジム ラベルライター リラックマ「テプラ」PRO SR-RK2 [SRRK2Y]【返品種別A】【送料無料】【RCP】 |
楽天で「テプラ リラックマ」をもっと探す
posted by りすきぃ at 12:00
| とらちゃん
2017年04月04日
ストウブでサラダチキンを作る
鶏胸肉が2枚あります。海南鶏飯にするか、サラダチキン
にするか、どっちが良いか夫氏に訊いたところ、
「サラダチキン!」ということで、採用☆ ストウブで
サラダチキンを作ったことはあったけどブログに残して
なかったようなので備忘録です。
ストウブはピコ・ココットラウンド24cmを使っています。
<用意するもの>
・鶏胸肉…2枚
・砂糖・塩コショウ…適宜
・耐熱温度100℃までOKなジップ袋…4枚
<作り方>
◆1.ストウブにお湯をタップリ沸かす
◆2.沸かしている間に胸肉を半分ずつ4枚に切り、
厚みのあるところは開いておく
◆3.両面に砂糖・塩を少々振る
◆4.ジップ袋に入れてできるだけ空気を抜く
◆5.お湯がグラグラと沸騰したら火を止めて
ジップ袋ごと胸肉をin、フタをして5分、返して
5分でできあがり。袋ごと上げておく
ジップ袋はたまたまあった「ジップロックフリーザー
バッグ(中)」を使いました。100℃まで耐えられる
袋ならなんでもOKかと思います。
鍋にてしばし待たれよ
ちょうどできあがったところに夫氏が帰宅し、菜っ葉
など冷蔵庫の野菜でサッとサラダを作ってくれました。
サラダチキンサラダby夫氏
とっても柔らかくできました。レシピによっては
「下味をつけてひと晩寝かせる」という、ていねい
なものもあると思いますが、すぐに火入れして問題
なかったです。
また大量に作ろう。
\\画像を追加しておきますね!//
何度も作った結果、「胸肉は手のひらサイズに切り分け
て仕込むのが良さげ」という発見があったのでメモです。
手のひらサイズ(100g未満)に切り分けて砂糖・塩
湧いたお湯の火を止めてフタして5分
ひっくり返して5分。できあがり!
にするか、どっちが良いか夫氏に訊いたところ、
「サラダチキン!」ということで、採用☆ ストウブで
サラダチキンを作ったことはあったけどブログに残して
なかったようなので備忘録です。
ストウブはピコ・ココットラウンド24cmを使っています。
<用意するもの>
・鶏胸肉…2枚
・砂糖・塩コショウ…適宜
・耐熱温度100℃までOKなジップ袋…4枚
<作り方>
◆1.ストウブにお湯をタップリ沸かす
◆2.沸かしている間に胸肉を半分ずつ4枚に切り、
厚みのあるところは開いておく
◆3.両面に砂糖・塩を少々振る
◆4.ジップ袋に入れてできるだけ空気を抜く
◆5.お湯がグラグラと沸騰したら火を止めて
ジップ袋ごと胸肉をin、フタをして5分、返して
5分でできあがり。袋ごと上げておく
ジップ袋はたまたまあった「ジップロックフリーザー
バッグ(中)」を使いました。100℃まで耐えられる
袋ならなんでもOKかと思います。
鍋にてしばし待たれよ
ちょうどできあがったところに夫氏が帰宅し、菜っ葉
など冷蔵庫の野菜でサッとサラダを作ってくれました。
サラダチキンサラダby夫氏
とっても柔らかくできました。レシピによっては
「下味をつけてひと晩寝かせる」という、ていねい
なものもあると思いますが、すぐに火入れして問題
なかったです。
また大量に作ろう。
\\画像を追加しておきますね!//
何度も作った結果、「胸肉は手のひらサイズに切り分け
て仕込むのが良さげ」という発見があったのでメモです。
手のひらサイズ(100g未満)に切り分けて砂糖・塩
湧いたお湯の火を止めてフタして5分
ひっくり返して5分。できあがり!
posted by りすきぃ at 21:45
| STAUB・ストウブで作る
2017年04月03日
ゆで卵がボロボロになってしまう問題にチャレンジャー現る
ゆで玉子、大好きです。マヨネーズをかけて食べると
美味しい。がしかし、どうしてもこうなってしまう
のです。
地図かっつーの
「古い玉子を使う」「常温に戻す」「玉子の底を軽く
叩いて亀裂を入れる」「できあがったら即冷水で
冷やす」ぜんぶやっています。それでもダメな感じ。
「まぁ、ひと回り小さいゆで卵でもいいもん、
もったいないけど」ってボヤいていたある日、
夫氏が大好きなブランドショップダイソーでこんな
ものを買ってきました。
たまごのプッチン穴あけ器……
ゆで卵が上手に剥けるグッズだそうです。用途が
1個しかないものを買うのは嫌なのですが、買って
くれたからありがたく使ってみるか。
ふぅん……
ひよこみたいなデザインは愛らしい
ひよこの腹部分に開いている穴に画鋲のような針が
仕込まれていて、卵をの底側を置いて上から優しく
力をかけると「ザリザリ、」みたいな苦手な音が
して卵に穴が空きます。ほぅ。箸でコンコンっと
やるのとどう違うんでしょうね。そしてザリザリ
と開けた穴の殻のカスはどこへ行ってしまうん。。
文句言ってないで6個茹でます。
裏面に磁石がついていて冷蔵庫アートができる!
アッ、ハイ……
肝心のできあがりですが、なんとキレイに剥けま
した。ほんとにィ〜? たまたまじゃなくてェ〜?
きょうはいつもと違う鍋で作ったしぃ〜。
つるんとしておいしい
まぁ、ゆで卵を作るのは、だいたい週一ペースなの
ですが、ひと月ほど様子を見てみました。結果、
すべてのゆで玉子がストレスなくキレイに剥ける!
驚きぃ〜!!! これは買って正解だわ。。
ダイソーの『たまごのプッチン穴あけ器』という
お品物のお話でした。
美味しい。がしかし、どうしてもこうなってしまう
のです。
地図かっつーの
「古い玉子を使う」「常温に戻す」「玉子の底を軽く
叩いて亀裂を入れる」「できあがったら即冷水で
冷やす」ぜんぶやっています。それでもダメな感じ。
「まぁ、ひと回り小さいゆで卵でもいいもん、
もったいないけど」ってボヤいていたある日、
夫氏が大好きなブランドショップダイソーでこんな
ものを買ってきました。
たまごのプッチン穴あけ器……
ゆで卵が上手に剥けるグッズだそうです。用途が
1個しかないものを買うのは嫌なのですが、買って
くれたからありがたく使ってみるか。
ふぅん……
ひよこみたいなデザインは愛らしい
ひよこの腹部分に開いている穴に画鋲のような針が
仕込まれていて、卵をの底側を置いて上から優しく
力をかけると「ザリザリ、」みたいな苦手な音が
して卵に穴が空きます。ほぅ。箸でコンコンっと
やるのとどう違うんでしょうね。そしてザリザリ
と開けた穴の殻のカスはどこへ行ってしまうん。。
文句言ってないで6個茹でます。
裏面に磁石がついていて冷蔵庫アートができる!
アッ、ハイ……
肝心のできあがりですが、なんとキレイに剥けま
した。ほんとにィ〜? たまたまじゃなくてェ〜?
きょうはいつもと違う鍋で作ったしぃ〜。
つるんとしておいしい
まぁ、ゆで卵を作るのは、だいたい週一ペースなの
ですが、ひと月ほど様子を見てみました。結果、
すべてのゆで玉子がストレスなくキレイに剥ける!
驚きぃ〜!!! これは買って正解だわ。。
ダイソーの『たまごのプッチン穴あけ器』という
お品物のお話でした。
posted by りすきぃ at 07:00
| テストキッチンから
2017年04月02日
シャープのスティック型コードレスサイクロン掃除機FREED EC-SX520を買いました
家電大好きっ子りすきぃです。掃除機は基本2個持ちです。
家電は持つ喜び!!
スティック型でハンディにもなるコードレスサイクロン
クリーナーは3台目であります。1台目はエルゴラピード、
2台目は日立のPV-BC100(廃盤)、そして最近買い替えた
のがシャープの『FREED EC-SX520』です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入の経緯。なぜメーカーを変えるのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的にコードレスサイクロン掃除機の充電器の寿命は
3〜4年でして、1台目2台目もほぼそのくらいでパワーが
落ちてきました。
そのころにはうまいもので新しい型番が出るのですが、
なぜメーカーを変えるのか、ちょっと説明します。
●エルゴラピードから日立に変えた理由
エルゴは充電池部分がハンディ一体型で、それを買い
換えればOKだったのですが、メーカーサイト直販である
にも関わらず、対応が悪かったのです。当時はね。7,8年
前です。ちょっとでも嫌な思いをするとサヨウナラ〜
なので、ハンディ部分は購入し直し、いまは実家で活躍
しています。
日立のPV-BC100(廃盤)は、出る出る言われていて
満を持して出たモデルで、メーカー初のハンディ
タイプにもなるスティック型クリーナーでした。
日本のメーカーらしく、ていねいな作りだったのですが、
吸引力はエルゴのほうが上でした。正直、「えぇ〜!?」
と思いました。でも、大事に大事に使いました。。初発
モデルは買ってはいけないねという教訓を得ました……
だから、ブログにも買ったことは書いてないのです(笑)
●日立からシャープに変えた理由
2015年くらいから「ハンディにもなるクリーナー」を
ラインナップに加える国内メーカーが増えてきたように
思います。それまではキャニスター型のサイクロン
ばかりだったよね〜。
近ごろは、だいぶこなれてきた感があるものの「充電池
部分はハンディユニットを交換しないとダメ」というの
は変わらず。3〜4年でバッテリーにガタが来たら本体
ごと買い直してねというのは、あまりにもエコではない。
常々そう思っていたのですが、現段階ではシャープが!
シャープだけが!! 充電池は本体に挿す方式を取って
いるのです。つまり充電池がヘタっても充電池のみ買い
足せば良い。これは、検討の余地ありだと思いませんか。
そして底値を狙う日々が始まったのです。もちろん取説
を先に読むのも忘れません。
▼シャープ掃除機 取説DLページ
http://www.sharp.co.jp/support/cleaner/download.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FREED EC-SX520の良いところ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●バッテリー2個付属
スティック型のコードレスはどうしても作動時間が短く、
良くて20分とかなので家中を掃除する場合はダッシュ
でクリーナーかけないとダメなのですが、FREEDは最初
からバッテリーが2個ついているので、充電しておいて
途中で交換することができるのです。これは
壁に穴を開けて取り付ける用のフックが付いているが
賃貸なので使えない。どうしても使いたいなら2×4の
板材を買って『ディアウォール』を噛ませて柱を作って
フックを付けたら良いとか、そんなことは現実的でない。
●ヘッドをちょっと浮かせるだけで運転が止まる
腕のリーチが長いので普通にストロークするとヘッドが
浮いてすぐに止まる。170cm近い身長のわたしには本体
の高さが若干低いため運転が止まらないように掃除機を
ソッとストロークすると腰が痛くなる(笑)
●ヘッド部に明かりが欲しい
エルゴと日立にはついているのですが、ヘッド部にLED
ライトが内蔵されているとテーブルの下などちょっと
暗いところを掃除するのに親切かなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうやって収納しているか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出しっぱなしです(笑)ちょうど窓にある柵の高さが
クリーナー本体の高さと合いそうだったので、無印の
「横ブレしにくいS字フック(小)」を使って本体の
フック用の穴に取り付けています。ヘッドを浮かせた
状態で収納してはイケナイと取説に書いてありますので、
面ファスナーのベルト(ケーブルを束ねるような物)を
使って高さを調整しています。でもやっぱり、スタンド
出してほしいわ。
無印のS字フックとの相性も良い♪
▼横ブレしにくいS字フック 小 2個入り
約5cm×1×9.5cm | 無印良品ネットストア
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315002498
トータル的には満足の行くクリーナーだと思います。
しばらくは頑張ってもらうぞ〜!!!
段ボール箱の白いプリントも好みです
楽天で『シャープ FREED EC-SX520』をもっと探す
家電は持つ喜び!!
スティック型でハンディにもなるコードレスサイクロン
クリーナーは3台目であります。1台目はエルゴラピード、
2台目は日立のPV-BC100(廃盤)、そして最近買い替えた
のがシャープの『FREED EC-SX520』です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入の経緯。なぜメーカーを変えるのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的にコードレスサイクロン掃除機の充電器の寿命は
3〜4年でして、1台目2台目もほぼそのくらいでパワーが
落ちてきました。
そのころにはうまいもので新しい型番が出るのですが、
なぜメーカーを変えるのか、ちょっと説明します。
●エルゴラピードから日立に変えた理由
エルゴは充電池部分がハンディ一体型で、それを買い
換えればOKだったのですが、メーカーサイト直販である
にも関わらず、対応が悪かったのです。当時はね。7,8年
前です。ちょっとでも嫌な思いをするとサヨウナラ〜
なので、ハンディ部分は購入し直し、いまは実家で活躍
しています。
日立のPV-BC100(廃盤)は、出る出る言われていて
満を持して出たモデルで、メーカー初のハンディ
タイプにもなるスティック型クリーナーでした。
日本のメーカーらしく、ていねいな作りだったのですが、
吸引力はエルゴのほうが上でした。正直、「えぇ〜!?」
と思いました。でも、大事に大事に使いました。。初発
モデルは買ってはいけないねという教訓を得ました……
だから、ブログにも買ったことは書いてないのです(笑)
●日立からシャープに変えた理由
2015年くらいから「ハンディにもなるクリーナー」を
ラインナップに加える国内メーカーが増えてきたように
思います。それまではキャニスター型のサイクロン
ばかりだったよね〜。
近ごろは、だいぶこなれてきた感があるものの「充電池
部分はハンディユニットを交換しないとダメ」というの
は変わらず。3〜4年でバッテリーにガタが来たら本体
ごと買い直してねというのは、あまりにもエコではない。
常々そう思っていたのですが、現段階ではシャープが!
シャープだけが!! 充電池は本体に挿す方式を取って
いるのです。つまり充電池がヘタっても充電池のみ買い
足せば良い。これは、検討の余地ありだと思いませんか。
そして底値を狙う日々が始まったのです。もちろん取説
を先に読むのも忘れません。
▼シャープ掃除機 取説DLページ
http://www.sharp.co.jp/support/cleaner/download.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FREED EC-SX520の良いところ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●バッテリー2個付属
スティック型のコードレスはどうしても作動時間が短く、
良くて20分とかなので家中を掃除する場合はダッシュ
でクリーナーかけないとダメなのですが、FREEDは最初
からバッテリーが2個ついているので、充電しておいて
途中で交換することができるのです。これは
特筆すべきポイントです。
充電池とクレードル。一つは本体に入っています
本体と付属品。すき間ノズルや布団ブラシなど
●自走式ヘッドで重たさを感じない
スタートするとスッと前に動き出す。自力でゴシゴシ
する必要がありません。FREEDはヘッドの前だけでなく
後ろでも吸引できるので、引いたときもちゃんとゴミを
取ります。これも重要。引いて取れないクリーナー
多いよ。
回転ブラシ自体の掃除もしやすそう
●壁際のゴミもちゃんと取れる
ヘッドの先端の黄色い部分はベロベロとした柔らかい
素材で、壁際に押し付けると強力に吸い込む仕組みに
なっている。エルゴも日立も壁際が弱かった。
●遠心分離がしっかり仕事する
「サイクロンなんだからゴミは圧縮して当たり前」の
ハズですが、エルゴも日立も弱かったように思います。
その点FREEDはゴミをしっかりまとめて、本当にポンっ
とボタンを押すだけでゴミを廃棄できます。
取説を見なくてもごみ捨ての手順がわかるっていう(笑)
●ダストカップに粉が張りつかない
プラズマクラスターのおかげらしい。ゴミだけすっと
落ちる。サイクロンクリーナー特有の「吸い込んだ
謎な粉」も張り付くことなく落ちる。気になるなら
濡れたダスターでちょっと拭けばよいだけ。
ゴミが溜まりましたね〜
ガリガリっと回してフィルターのゴミを落として…
パカンと開けてゴミを捨てるだけ
以前の日立は使ったあとの粉の張り付きがひどく、
毎回ダストカップを水洗いしていたのですが、FREEDは
その必要なし。もちろん、たまには水洗いしますけれど、
それも簡単です。
●赤外線ゴミセンサー
運転中に汚れがひどいと判断する場所は自動的にパワー
を上げて掃除してくれる。壁際とか家具の足回りなどで
発揮されています。まぁ必要か必要じゃないかっていう
と必須ではない機能だけれど。
●自立する
細かいですが、自立するっていうのは大きいポイント
です。イスとかワゴンとか、ちょっとした家具を動かし
ながらクリーナーかけたいとき、自立するのとしないの
では大違いですよ。これは実際に毎日掃除する人なら
わかることだと思う。
「スティック型で自立しないなんてアリエナイ」と思う
けれど、自立しない製品もあるので。FREEDは走行中に
自立させると自動的に一時停止になり再開も自動なので
便利です。
自立時に運転が一時停止する節約機能つき
●ハンディにもブラシがついている
子どもの食べこぼしにはハンディタイプのクリーナーが
必須ですが、FREEDは本体の筒を外すとハンディになる
仕組みで、先端に仕込まれたブラシを使うと細かなゴミ
も取れてとても良いです。洗濯機の乾燥フィルターに
溜まる綿ぼこりなどもサッと取れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FREED EC-SX520の改善希望点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●スタンドがない
充電池とクレードル。一つは本体に入っています
本体と付属品。すき間ノズルや布団ブラシなど
●自走式ヘッドで重たさを感じない
スタートするとスッと前に動き出す。自力でゴシゴシ
する必要がありません。FREEDはヘッドの前だけでなく
後ろでも吸引できるので、引いたときもちゃんとゴミを
取ります。これも重要。引いて取れないクリーナー
多いよ。
回転ブラシ自体の掃除もしやすそう
●壁際のゴミもちゃんと取れる
ヘッドの先端の黄色い部分はベロベロとした柔らかい
素材で、壁際に押し付けると強力に吸い込む仕組みに
なっている。エルゴも日立も壁際が弱かった。
●遠心分離がしっかり仕事する
「サイクロンなんだからゴミは圧縮して当たり前」の
ハズですが、エルゴも日立も弱かったように思います。
その点FREEDはゴミをしっかりまとめて、本当にポンっ
とボタンを押すだけでゴミを廃棄できます。
取説を見なくてもごみ捨ての手順がわかるっていう(笑)
●ダストカップに粉が張りつかない
プラズマクラスターのおかげらしい。ゴミだけすっと
落ちる。サイクロンクリーナー特有の「吸い込んだ
謎な粉」も張り付くことなく落ちる。気になるなら
濡れたダスターでちょっと拭けばよいだけ。
ゴミが溜まりましたね〜
ガリガリっと回してフィルターのゴミを落として…
パカンと開けてゴミを捨てるだけ
以前の日立は使ったあとの粉の張り付きがひどく、
毎回ダストカップを水洗いしていたのですが、FREEDは
その必要なし。もちろん、たまには水洗いしますけれど、
それも簡単です。
●赤外線ゴミセンサー
運転中に汚れがひどいと判断する場所は自動的にパワー
を上げて掃除してくれる。壁際とか家具の足回りなどで
発揮されています。まぁ必要か必要じゃないかっていう
と必須ではない機能だけれど。
●自立する
細かいですが、自立するっていうのは大きいポイント
です。イスとかワゴンとか、ちょっとした家具を動かし
ながらクリーナーかけたいとき、自立するのとしないの
では大違いですよ。これは実際に毎日掃除する人なら
わかることだと思う。
「スティック型で自立しないなんてアリエナイ」と思う
けれど、自立しない製品もあるので。FREEDは走行中に
自立させると自動的に一時停止になり再開も自動なので
便利です。
自立時に運転が一時停止する節約機能つき
●ハンディにもブラシがついている
子どもの食べこぼしにはハンディタイプのクリーナーが
必須ですが、FREEDは本体の筒を外すとハンディになる
仕組みで、先端に仕込まれたブラシを使うと細かなゴミ
も取れてとても良いです。洗濯機の乾燥フィルターに
溜まる綿ぼこりなどもサッと取れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FREED EC-SX520の改善希望点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●スタンドがない
壁に穴を開けて取り付ける用のフックが付いているが
賃貸なので使えない。どうしても使いたいなら2×4の
板材を買って『ディアウォール』を噛ませて柱を作って
フックを付けたら良いとか、そんなことは現実的でない。
●ヘッドをちょっと浮かせるだけで運転が止まる
腕のリーチが長いので普通にストロークするとヘッドが
浮いてすぐに止まる。170cm近い身長のわたしには本体
の高さが若干低いため運転が止まらないように掃除機を
ソッとストロークすると腰が痛くなる(笑)
●ヘッド部に明かりが欲しい
エルゴと日立にはついているのですが、ヘッド部にLED
ライトが内蔵されているとテーブルの下などちょっと
暗いところを掃除するのに親切かなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうやって収納しているか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出しっぱなしです(笑)ちょうど窓にある柵の高さが
クリーナー本体の高さと合いそうだったので、無印の
「横ブレしにくいS字フック(小)」を使って本体の
フック用の穴に取り付けています。ヘッドを浮かせた
状態で収納してはイケナイと取説に書いてありますので、
面ファスナーのベルト(ケーブルを束ねるような物)を
使って高さを調整しています。でもやっぱり、スタンド
出してほしいわ。
無印のS字フックとの相性も良い♪
▼横ブレしにくいS字フック 小 2個入り
約5cm×1×9.5cm | 無印良品ネットストア
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315002498
トータル的には満足の行くクリーナーだと思います。
しばらくは頑張ってもらうぞ〜!!!
段ボール箱の白いプリントも好みです
シャープ【SHARP】掃除機コードレスサイクロンタイプ EC-SX520-Y(イエロー系)★【ECSX520】 |
楽天で『シャープ FREED EC-SX520』をもっと探す
posted by りすきぃ at 19:14
| 日記