スパゲッティです。ストウブはピコ・ココット ラウンド
20cmを使っています。
お盆を過ぎたら急に気候が変わりましたね。8月20日
あたりから気温が25度を下回って、20度とか22度という
日もありました。気象情報では「9月の天候」って言って
たかな? 個人的に、真夏よりも涼しくなってきたころ
に体調を崩すことが多いので気をつけたいと思います。
さて。スーパーでも秋鮭が出回るようになりました。
安いってのは良いこと。さっそく買ってきて炊き込み
ご飯にでもしようかと思ったら、とらこ氏(4歳11カ月)
が「スパベッティぱびたい…」というので思案し、クリー
ムパスタを作ることにしました。
ストウブにキチントさんを敷いて鮭を焼きます
どうせ同じ鍋でソースを作るのだから、キチントさん
敷かなくても良いかなと火をかけてから思いましたが、
臭みのある油が出るので、これはこれで良いのだ。
弱火で片面3分焼いたら、ひっくり返してフタをして弱火
で3分。ふっくらと焼けます。キチントさんはフライパン
用ホイルシートですね。かわいいよね、キチントさん。
鮭が焼けたら皿に取って骨を外しておきます。あとで
ソースに入れるので、細かくほぐさなくても大丈夫。
野菜たちを炒めます
ストウブにオリーブ油を大さじ1くらい入れて温め、鍋に
油がなじんだら野菜を入れて炒めてゆきます。今回は、
キャベツ・玉ねぎ・小松菜を使いました。シリコーンの
ヘラでザッと混ぜて油を回したら、フタをして弱火で5分
くらい蒸し煮に。
野菜がシナっとして水分が出てきたら鮭とバターを投入
鮭を戻し入れて、炒めながら塩コショウ・顆粒コンソメ
で軽く味をつけ、小麦粉を大さじ1を振って絡め、牛乳を
1カップ〜2カップぐらい、様子を見ながら加えます。
最後にスライスチーズをちぎって入れました。
牛乳を加えたら焦がさないように混ぜ続けて火を止める
「あぁ、ワタシ、やればできる子なんじゃん」とか勘違
いさせてしまうのがストウブのすごいところです。厚手
の鍋というのは本当に良いね。たいていのものは弱火に
かけておけば簡単にできちゃう。
できたよ〜!
途中でお湯を沸かしたり、お味噌を作ったり、トマトの
マリネを作ったり、洗い物をしたりしましたが、肝心の
クリームソースは焦げることもなく、大変おいしくでき
ました。
とらこも大満足、スパゲティは1把まるまる食べました。
良かった♪ とらこが食べてくれることだけがわたしの
よろこびです(笑)
<シソとトマトのマリネ備忘録>
切ったトマトに塩胡椒と大葉をまぶしてオリーブ油で
和えて冷蔵庫で冷やしておく。こんな些細なことでさえ
忘れてしまうっていうね(笑)
楽天で「ストウブ ピコ ココットラウンド 20cm」を探す