「結局アナタは何が言いたいの?」という文章…
ありますよね。
メールや企画書、報告書… 長〜く書かれても
読みませんって。むしろ簡潔に書かれている方が
「この人デキる!」と株もアガるってもんです。
ブログもそうですよ。「SEO的に」など考えて
長く書く人もいるのかもしれないけれど、
読み手はそんなこと求めていません。
みんな忙しいの! 欲しい情報だけ欲しいの!
---
30年以上、編集畑を歩んでこられた
赤羽博之さんの著書「すぐできる!伝わる
文章の書き方」は7つのステップで
「伝わる書き方」が身につく内容となって
います。
「読まれる文章」が書けるようになります
先に申しますと、赤羽さんは私が卒業した
ライター・エディター養成講座の講師でも
あり、企業でのセミナーなども行う文章の
プロです。
もくじ。クリックで大きく
NG例文がどうOKになったのか理解しやすい
「私の文章、これでいいの?」「もっと読み
やすい文章を書きたい!」と少しでも考えた
ことのある方は、手にとってみると救われる
かもしれません(笑) 愛のあるわかりやすい
解説が特徴です。
あ、思わず笑ってしまった。赤羽さんのお人柄
を存じ上げているのでつい…
わたしはこの本、付箋とマーカーを片手に
OK部分を隠し、NG例文を見て「自分なら
どう表現するか」考えながら読み進めて
います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業向けだけでなく、
個人向けセミナーも随時開催中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業だけでなく、個人向けの講座も随時開催
されているので、本を読んでご興味を持たれた
方は、どうぞホームページをチェックしてみて
ください♪
●書きものNavi. 書きものナビゲーター 赤羽博之
http://www.kakimono-navi.jp/