カスタム検索

2011年09月17日

根岸康雄 なぜこのチェーンストアは流行っているのか を読みました

「不景気だからね」というのが共通概念というか、
閉塞感というか、だれと話してもそういう雰囲気が
のっぺりと漂っている感じが、ここ数年続いています。

そんな中でも頑張っている、流行っている企業の
トップ6人にインタビューした"根岸康雄 なぜこの
チェーンストアは流行っているのか"を読みました。
DIMEの2011年新年号から6回にわたって連載された
内容を大幅に加筆したものだそう。

なぜこのチェーンストアは流行っているのか

ケーズデンキ、金の蔵、JINS、ABCクッキング
スタジオ、カーブス、ABCマートの6社が、
現状維持するだけでも大変な時代に、どうやって
お客さんを呼び、結果流行っているのかという
みんなが感じる疑問に答えています。

なぜこのチェーンストアは流行っているのか

3社の感想をピックアップします。

●ケーズデンキ

実家の近くに出店したときはうれしかった。大型
電器店が車で行かないといけないところにしかない
から。ポイントカードがないところも気に入って
いますが、それはなぜか。その理由が明らかに
なっています。また、ヤマダ・コジマ・ケーズの
俗に言うYKK戦争の舞台裏などもチラッとわかります。
過酷だよなぁ…

http://www.ksdenki.com/

●金の蔵

新宿・渋谷・池袋など繁華街で「全品270円!」と
いうド派手な看板を掲げる居酒屋。存在は知って
いますが、正直なところ「270円!? ちょっと
安すぎない? なにか裏があるのかしら。1品あたり
の量が少ないとか。それにこの歳になると、
あまりにも安すぎるお店はチョット…」と思って
いたわけです。でも、流行っているんですって。

どうしてでしょう。読み進めるうちに「へぇぇ。
そういうトライを繰り返してきているのかぁ」
と感心することも多く、一度お店に行ってみたく
なりました。

http://www.sankofoods.com/

●JINS

「エアフレーム」でおなじみのJINS。あまりに
安い価格設定に、初めてお店を知ったときは
外資かなと思っていました。メガネといえば
鯖江なのですが、創業者は鯖江出身でもなく
メガネ店を営んでいたわけでもない。

それがどうして成功し、爆発的な人気を呼んだ
のか。個人的には最近発表された「PC作業時の
目を守る」というコンセプトのもと設計された
JINS PCのラインが気になっています。

http://www.jins-jp.com/

---

こうしてみると、どうも私は「安かろう悪かろう」
「安物買いの銭失い」という見方が身体に馴染んで
いるみたい。まぁそういう場面も多くあることも
事実だもんね。でもね、この本にある企業からは
いずれも「お客さまを騙さない」という姿勢が
感じられました。

読むと元気になれそうな一冊です。







posted by りすきぃ at 19:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書