カスタム検索

2011年05月28日

放射線量を独自に測定、離乳食作りはoisixで決まり


Oisixベビーおためしセット

福島の原発が落ち着かないいま、あかちゃんの口に入る
ものは少しでも安全なものをと考えてしまいます。買い物の
時、以前にも増して産地をチェックするようになりました。

それでも「●●から放射性物質が検出されました」と
いうニュースを聞けばショックだし、検出された野菜が
誤って流通してしまったこともありました。

ただでさえ不安なのに、もぅ何を信じて良いのやら…

oisix
なんと、Oisixでは独自に放射線量を測定しているそうです

ネット通販でおなじみのOisixは、二子玉川東急フードショー
と恵比寿三越に実店舗があります。そこに出ていた掲示物が
上の写真。お店の人に聞くと、原発事故後ただちに放射線量の
測定を始めたんだって。そこで弾かれた商品はネット、店舗
いづれでも販売されないと。それはありがたいわぁ!

Oisixの野菜はスーパーで買うよりも新鮮で持ちも良く、
お値段に見合った品質だなぁと感心していました。
さらに放射線量もチェックしているとは… 

◆Oisixの放射線物質に関する取り組みについて
http://www.oisix.com/shop.g6--aboutus--earthquake_radiationfaq__html.htm

消費者のことを考えているという企業姿勢は、
いまとっても大切なことだと思います。

oisix
ほうれん草などは、やはり人気みたい。棚が空っぽでした

ネットでは「乳幼児向け商品」というカテゴリーも
始まっていますね。これもチェックしないと。

http://www.oisix.com/CategoryX.965.215.htm#LMenuL215

わが家の離乳食用の野菜は、遠い産地かOisixで決まりだなぁ。

Oisix(おいしっくす)







posted by りすきぃ at 18:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | とらちゃん

2011年05月21日

贈り物に最適。世界に1本だけの万年筆

友人への贈り物に、万年筆を選びました。自分も使っている、
LAMYのサファリ。そうだ、これに名入れをしてもらいましょうと
ネットで発注しました。お店は、楽天のワキ文具。老舗だし、
対応も間違いないのでギフトをお願いするのも安心です。

メールでの問い合わせをしましたが、的確な返信にも満足。
ちょっと困らせるような内容だったんだけどね(笑)

名入れには2週間ほど時間がかかるそうで、まぁ待ちましょうと。
あ、贈り物なので待ってもらいましょう、だね。名入れのことは
ナイショにしてたので、喜んでもらえたらうれしいのだけど。

そしてきょう、先方から届いたと連絡がありました。ネットを
駆使する友人は、写真に撮ってtwitterにupしてくれました。

LAMY
刻印の感じもステキ。これが世界に1本の万年筆です

おぉ。なかなかステキな仕上がり。イイね! ワキ文具では他に
レザーグッズなどにも名入れOKなので、オリジナルな贈り物を
したいときに選ぶのもよいかも。

あっ! LAMY、ことしの限定色が出てる! 先行予約受付中だって!
ことしはアクアマリンかぁ! これ欲しいな… わたしの持ってる
LAMYは08年限定の黄緑色なのです。限定品大好き♪

LAMY

これかなりほしいかも!

LAMY 2011年限定色「アクアマリン」のオーダーはこちらから。
http://item.rakuten.co.jp/bunguya/lamy94/






posted by りすきぃ at 17:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月16日

おとなの外出時や介護にも。メリーズ「トイレに流せる するりんキレイおしりふき」

あかちゃんが生まれて、初めて「あかちゃん市場」と
いうものの存在を知ったのです。そりゃそうか。お洋服
だのおもちゃだのといった想像のできる部分だけでなく、
マーケットは存在しているんですよ〜。しかも途切れる
ことのない… 少子化とはいえ、これはすごいことだなぁ
と思ったりしています。

で、おしりふきのお話なんですが、おしりふきといっても
「お肌にやさしい純水使用」「しっとりローション配合」
「ウンチも安心の厚手大判タイプ」などなどたーくさんの
種類があるんですねぇ。へぇ。

なかでも「いいなこれ!」と思って購入したのがこちら。
花王メリーズのおしりふき。

IMG_1355
かわいらしいパッケージ。詰替もあります

「トイレに流せる」というところがいいなと思いました。
どこでも洗浄機付きトイレでスッキリしたいという需要
もあると思うんです。でも、たまたま入った外出先の
トイレがそうじゃないこともある。トイレ用途だけで
なく、ちょっと手指を拭くのにも良いんじゃないかなー
と思います。

あかちゃんが使うものなので肌あたりもやさしく、大人
が使ってもとっても快適ですよ♪

▼メリーズ「トイレに流せる するりんキレイおしりふき」
http://www.kao.co.jp/merries/products/sh_g.html







posted by りすきぃ at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月09日

1台2役。スティック型兼ハンディクリーナーの取り回しがとってもイイ!

妊娠期間中、ちょっとしたことでお腹が張ってしまい、
(←のちに切迫早産につながった)重たいものを持ち
上げるのが辛くてどうしようもありませんでした。とくに
お米(5kg)とサイクロンクリーナー(10kg超)というのは
本当に苦しかったなぁ。

お米は夫氏に買ってきてもらうとして、掃除には「もう
少し軽いクリーナーはないものか。ハンディでもいい…」
と考えていて見つけたエレクトロラックス社のエルゴラピード。

エルゴ
スティックタイプなのに真ん中のユニットが取り外せる!

通常は縦型のクリーナーとして、そして真ん中から取り
出せばハンディタイプとしても使えるのです。これが
本当に便利。以前はちょっとしたホコリを見つけても
大きなクリーナーを出すのが面倒で「見なかったことに…」
ということがしょっちゅうありましたが、これならそんな
こともありません。

エルゴ
サイクロンだけど掃除もかんたん!

サイクロン部分の掃除については、写真左のカップの
なかに溜まったゴミを捨てて、写真右のフィルターを
パンパンと弾くだけ。フィルターにはバネが付いていて、
簡単にゴミをたたき出すことができます。

それでも気になる場合は、カップとフィルターを水洗い。
シャワーで30秒も流せばキレイになります。半日程度で
完全に乾くので、夜に洗って朝まで干すという使い方を
よくします。

大きなサイクロンクリーナーのユニットは、洗うと丸1日
は乾かないのでちょっと気が重いですが、これなら気軽
に洗っちゃう!

IMG_1167
【参考】大きなサイクロンクリーナー。分解も組み立ても大変><

\\完全充電で20分の連続使用が可能//

まぁ実際に20分もかけ続けることもないかとは思いますが、
肝心の吸引力はどうかというと、ちゃちゃーっとかけるに
問題はありません。スタンドが充電器になっているので
立てておくだけで充電も完了。部屋に出しっ放しにして
おいても悪くないデザインというのもポイントです。

エルゴ
ダストカップを取り外していても充電できます

ステイック型での使用するときのみだけど、ヘッド部分
にはLED照明がついていて床のゴミを照らしてくれるので
吸い漏れが少ないところもいいですね〜。

\\音も比較的静かだよ//

サイクロンクリーナーって、音がものすごくデカイ
ところもイヤだなぁって思うのですが、これはさほど
気になりません。紙パック式のよりは当然音はするけどね。

わたしはこれで、洗濯乾燥機の乾燥フィルタのゴミも
吸い取ります。以前は都度大きなクリーナーをえっちら
おっちら引っ張り出していたことを考えると、サッと
使えるのは本当にありがたいです。今後、離乳食をこぼす
ようになるであろう、とらちゃん対策にも良さそうですね〜。

一人暮らしの方、重たい掃除機で掃除が億劫に感じ
られる方、ペットの毛が落ちるお宅にも良いのではない
でしょうか。サブ機として購入されるケースも多いそうです。

Electrolux社のergorapido、おすすめです。

▼オフィシャルサイト
スティック・ハンディ | 掃除機|製品|エレクトロラックス






posted by りすきぃ at 11:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月05日

子どもの日2011

こどもの日ですね! 先日、子育て支援センターでカブトを
作りました。まだあかちゃんなので意味はわかっていない
様子。すくすくと元気に育っていってくれることだけが
願いですなぁ。一日も早く安心して暮らせる日々が
戻ってきてほしいすなぁ。

send from iPhone
image-20110505091435.png






posted by りすきぃ at 09:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | とらちゃん