カスタム検索

2009年09月30日

私ならライブ映像を見る。次世代AQUOS発表!

うちにはテレビがないんですねー。買おうと話しては
いるのですが、いざお店に足を運んでも、ナニをどんな
基準で選べばいいのかワカラナイ…

テレビはテレビらしく、シンプルイナフなものが欲しい。
そんなことを思っているところへ、液晶テレビAQUOSについて
シャープさんにお話を伺う機会をいただきました。

■■きょう発表! 「LED AQUOS LXシリーズ」■■

きょうって、新型AQUOSの発表日だったんですって。
ついさっきまで発表会が行われていた余韻の残る
シャープ株式会社さん(市ヶ谷)にお邪魔したのです。

シャープでは来年、AQUOSの発売から10年目を迎えるそうで、
それに先駆けて新しい液晶パネルとLEDバックライトシステム
を搭載した「LED AQUOS」を11月から発売するのだそう。

090929 LED AQUOS ブロガーミーティング

まぁ、ムズカシイことはさておき、会場に置かれたLED
AQUOSの美しいこと! イベント開始まで時間があったので
そばによって見ると、黒がものすごく深い! ワクワク
しながら担当者のお話を聞きます。

■■「輝く白色」「沈み込んだ黒色」■■

初見で感じた「黒」。液晶って黒が弱いというか、白っぽく
見えてしまうのは仕方ないのかなと思っていたので、とても
興味を持ちました。

今回、新開発の液晶パネルとLEDバックライトの効果で
白と黒をより深く表現できるようになったそうです。

DSC_2416

その黒というのが、のっぺりした単色の「黒」ではなく
明るい黒、暗い黒というように、目で見て分かる深さを
感じます。「こりゃデジイチ(Nikon D60)の力をもって
しても描写するのは無理だな」と思うほど。

■■なぜ黒を美しく表現できたのか?■■

液晶テレビは、画面の後ろから白い光を当てて、シャッター
を開閉することで映像を見せるため、どうしても光漏れ
が発生するそうです。新しい液晶ではこのシャッターを
調整し、閉めることで光を漏らさず、黒を表現できるように
なったんだって。

そして、今回初めて、バックライトにLEDを搭載。高画質と
省エネを実現したそうです。

DSC_2415
LEDが見えています(右上)。ぽちぽちと全体に配置されています

■■その黒い画面で何を見たいか!■■

私はまず、「LIVE映像を見たい!」と思いましたね。
コンサートビデオって、すごくリアルに感じるんだけど
既存のテレビだと、どうも白っぽくなっちゃって。

照明のキレイさを充分に楽しみたいんだけど… と思って
いましたが、LED AQUOSは黒がキレイなので満足できそう。

■■外からの光の映りこみも少ない■■

コンサート映像にありがちな、黒バックの多い映像だと
外からの光の映り込みが、とっても気になるんだけど、
映り込みを抑える加工もされているそうです。これは確認
したけど、確かに映り込みは少ないです。

■■業界初、低振動ウーハーの搭載で低音が響く!■■

画像のキレイさだけではないのです。従来、薄型液晶では
搭載が難しいとされていた低振動ウーハーを導入したこと
によってテレビ単体でも充分な低音が再現できるように
なったそうです。これはいい!

実際に新旧のウーハーを触らせていただきましたが、
旧型のはかなりビリビリ振動が伝わってきました。

■■主婦には重要! ホコリがたまりにくい工夫も■■

こういった機会が「よいなぁ」と思うのは、メーカーさんの
話を直接聞けるところ。カタログに載っていない生の声を
聞くことができます。そんなコダワリポイントのひとつが、
「ホコリがたまりにくい工夫」。

ファンがない液晶テレビはブラウン管と比べてホコリを
吸わないといいますが、どうしても降り積もるものです。

AQUOSではモデルチェンジをするごとにデザインを見直し、
ユーザーの使いやすいよう配慮してきたといいます。

本体裏にある溝も、上ではなく側面に垂直に入れる、
溝自体も、ホコリが進入しづらい形状にするという工夫が
されているそうです。これには感動。おうちでお掃除する
主婦な私にはいいじゃないの!

DSC_2417
縦に入った溝。生活家電として気配りされています

「ブルーレイ内蔵の型は出ないの?」「もうちょっと小さい
サイズは出ないの?」という質問も出ていましたが、それだけ
みなさん興味シンシン丸なんでしょうね。これから他の機種も
LED化をすすめていくそうですよ。

LED AQUOS LXシリーズのサイズは40,46,52,60型の4種類。
11月10日から順次発売ということで、買い替えを考えている人は
秋まで待って、体験してから決めることをオススメします。

▼「LED AQUOS LXシリーズ」ニュースリリース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090929-a.html

▼同製品情報ページはこちらから
http://www.sharp.co.jp/aquos/

▼参考になるよ。「アクオス選びのお手伝いナビ」
http://www.sharp.co.jp/aquos/erabikata/

<おまけ>

会場時間より早めに現地に着いた私。お腹がすいたので
近くのモスバーガーに入ったのですが、イベントでは
豪華なサンドイッチBOXが出ましたよ! 恐縮です。

DSC_2419

もったいないので、ちゃんとお家に帰っていただきました。
お腹いっぱい♪

ご招待いただきましたシャープ株式会社さま、アジャイル
メディア・ネットワーク株式会さま、ありがとうございました。

▼参加者のブログですー






posted by りすきぃ at 01:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月29日

イエローカンパニーでヨーダとスープカレー

「スープカレーって食べたことある?」と聞かれました。
ナイです。あんまりみずから望んで外食ってしないもので…
札幌が発祥ということは知っています。でも、私が札幌に
住んでいたころ(15年年以上前)にはなかったよ。

そんなわけで、渋谷と恵比寿の間くらいにあるスープカレー
の有名店「イエローカンパニー」に連れて行ってもらいました。
わいわい。

090801 イエローカンパニー(スープカレー・恵比寿)
うしくんとロディが目印。カウベルはちゃんと鳴るのよ

090801 イエローカンパニー(スープカレー・恵比寿)
ここでも聞かれる「スープカレー食べた事ありますか?」

090801 イエローカンパニー(スープカレー・恵比寿)
店内の様子

090801 イエローカンパニー(スープカレー・恵比寿)
テラス席はわんこ同伴OKなんですって

お店の感じ、シャレオツですねー。自然光が射し込んで
いい感じ。お昼の時間帯を避け、16時ころ入ったので
比較的ゆったり過ごせました。

最近は「朝カレー」なんていう言葉もあるくらいで、
やっぱりカレーって人気なんですね。体にも良いし。
こちらのスープカレーには、漢方薬としても使われる
スパイスが入っているんですって。

090801 イエローカンパニー(スープカレー・恵比寿)
旦那さんのオーダー「ベーコン&キャベツ」(1050円)

090801 イエローカンパニー(スープカレー・恵比寿)
私は「チキン」(980円)をいただきました

※平日15時までのランチタイムと料金が異なります

090801 イエローカンパニー(スープカレー・恵比寿)
飲み物はビール(650円)とプレーンラッシー(450円)

辛すぎないけど、ラッシーが進む進む。体が暖まります。

090801 イエローカンパニー(スープカレー・恵比寿)
チョークアート、ステキですね!

090801 イエローカンパニー(スープカレー・恵比寿)
ヨーダよく来るんだって。カレー好きなのかな?

サイトを見たら、通販もあるんですね! これはよい。
レトルトじゃないんだって! 毎日数量限定。へぇ〜。

お散歩がてら、行ってみるのもよいのではでは。

●スープカレー イエローカンパニー(恵比寿)
http://www.yellowcompany.jp/main.html

渋谷区東3-14-19 オークヒルズ1階
月〜金 11:30〜15:00、17:00〜22:00
土曜 11:30〜22:00、日曜・祝日 11:30〜21:00
月曜定休、電話 03(5485)2723






posted by りすきぃ at 16:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月28日

ゑびすむすび(恵比寿)のおにぎり

おにぎり、大好きです。母がよく作ってくれてたし、
最近は旦那さんから「お昼ご飯に持って行きたい」
というリクエストがあるとニギニギしています。

おうちで作るのも好きだけど、お店のおにぎりを食べる
のも好きなのです。「おにぎりならココ!」というお店
のなかから、ひとつ紹介します。

6月末、恵比寿西口から徒歩3分のところに、「ゑびす
むすび」というおにぎりやさんができました。オーダー
に合わせてその場で握ってくれるスタイルです。

ゑびすむすび(恵比寿)

この日は「高菜」「肉みそ」「すじこ」を持ち帰り、
糠漬け(わたしが漬けたもの)といただきました。

「梅干」「おかか」「しゃけ」といった定番モノから、
面白いのだと「エビアボカド」「アーモンドチーズ」
なんていうのもあります。自分で思いつかないような
具材に出会うと、ちょっと感動ー。

お米は、「白米」「玄米」「雑穀」「コンニャク」の
4種類から選べるよ。ひじきや卯の花、から揚げなどの
お惣菜、お味噌汁もあります。

お近くならば、出前もしてくれるそうです。オフィスの方、
たまにはみんなでおにぎりを頬張るのもよいのではー。

<思い出メモ>

むかし勤めてた会社で、残業食っていうのが出たんだよね。
夜8時くらいになると、サンドイッチやおにぎりをケータ
リングしてもらうの。ワンフロアに100人以上いたから、
大量だったなぁ。なかでもおにぎりは大人気。個別包装
されているから、時間がたってもパンと違ってパサパサ
しないしお米なのでお腹にたまるもんね。

ピークのころは、一人2個おにぎりをもらって夜10時
くらいから食べたりしてました。忙しかったけど、
楽しかった。

こないだ、そのころの同僚に会ったときに聞いてみたら、
いまは残業食無いんですって。忙しさは変わらないけれど。
バブルはとっくに崩壊したあとだったけど、それなりに
良い時代だったんだろうな。

そんなことを思い出す、働く人とおにぎりの味なのでした。

ゑびすむすび(恵比寿)
http://www.ebisumusubi.com/
渋谷区恵比寿南1-2-8 雨宮ビル1階
平日 9:00〜22:00、土曜・祝日 10:00〜19:00、
日曜定休。電話 03(3760)5783






posted by りすきぃ at 17:41 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月23日

すっかりYouTubeにはまる私…懐かしアニメロの数々

ブログに貼るためにYouTubeを探していたら、なつかしの
アニメソングがいっぱい出てきて、やー、いまさらながら
YouTubeってすんごく楽しい!

▼これは、父とよくお風呂で歌ったなぁ


メロディといい、コーラスといい、ものすごく高品質な
曲ですね。わずか1分半のテーマですが、上質な映画を
見たかのような…

黄金バットが来たなら、これもピックアップしないと

▼なんでこんなにジャジーなのでしょう


妖怪人間ベムは、こちらの作品が秀逸です。8分22秒と
ロングですが、解説やエンディングなんかも入っていて、
涙を誘います。

いやしかし本当に…止まらなくなっちゃいますね(笑)






posted by りすきぃ at 20:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽

歌いながら歩いてく

朝ごはんを作りながら、とつぜん「怪物くんのテーマソング」
が頭に流れてきたのです。こうなると、歌わざるを得ない。
「♪かーいかいかい、かーいかいかい!」

▼これです。始まり、「ウルサーイ!」とか言うんだねw


で、この歌を歌っていたら、旦那さんも一緒に歌うよう
になって、ついには大合唱。こういうところの感覚が
近い人でよかった(笑)

怪物くんのテーマソング、白黒時代のもあるんですね!
へぇ。聞いたことナイや。

▼白黒時代の怪物くん。哀愁を感じるメロディがたまらん






posted by りすきぃ at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

Green Dayを日本語に替え歌ってみた

けさ、ラジオでGreen Day の Know Your Enemy という
曲が流れていたのです。Green Day大好きね。

▼これね。音悪いけど、PVなのでコレがいい


ふんふん♪ 言いながら聞いていたのですが、そのうち
勝手な日本語を当てるようになって。「お〜湯が沸いた、
お湯が沸いたよ、お〜湯が沸いたのよ、オエオエー」。

それを聞いていた旦那さんも歌い始めて、なんだか楽しく
なってしまいました。






posted by りすきぃ at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

豚組しゃぶ庵(六本木)で新しい食べ方に出会ったー

オイシイ豚肉をしゃぶしゃぶで食べよう! という集まりに
参加してきました。場所はミッドタウンからほど近い
「豚組しゃぶ庵」。西麻布にある「豚組やきや」さん
以来の豚組参戦です。ぶぅぶぅ。

豚組しゃぶ庵(六本木) 豚組しゃぶ庵(六本木)
お店の前にメニューが出ているのは親切ですね!

豚組しゃぶ庵(六本木) 豚組しゃぶ庵(六本木)
店内の様子。2名用から個室があるのはウレシイ

豚組しゃぶ庵(六本木)
乾杯は「ザ・プレミアムモルツ」で

さて、お料理。コースは3種類から選べます。豚肉の
ランクも3つ。今回は「しゃぶ庵コース」で「スタンダード豚」
をオーダーしました。

豚組しゃぶ庵(六本木) 豚組しゃぶ庵(六本木)
しゃぶしゃぶだけじゃないのよ! 充実のコース!

豚組しゃぶ庵(六本木)
お茄子の小鉢とハマグリのスープ

豚組しゃぶ庵(六本木)
八寸。ハモ、〆鯖かぶら博多押し、揚げ銀杏など

豚組しゃぶ庵(六本木)
お肉かお魚を選べる「本日の一品」からバスク豚の生ハム

しゃぶしゃぶの前に出てくるお料理がまたおいしくて!
お茄子の煮びたしが大好きなので、うれしかったなぁ。

豚組しゃぶ庵(六本木)
ル・クルーゼのお鍋でしゃぶしゃぶします!

豚組しゃぶ庵(六本木)
この日の「スタンダード豚」、琉香豚フロム沖縄

豚組しゃぶ庵(六本木)
この5種類のタレに狂喜乱舞(笑)

そしてメーンのしゃぶしゃぶ! タレは、左から「塩ダレ」
「フルーツポン酢」「ごまダレ」「そばつゆ」「梅」の5種類。

「塩ダレには黒コショウを振る」、「ゴマダレには
ラー油をちょっとたらすと美味」…とお店の方から
アドバイスがあります。

そして特筆すべきは、そばつゆ! 豚しゃぶをそばつゆ
でいただくという発想! どんな感じなのでしょう。
「お好みでワサビと薬味を入れてください」とすすめ
られるままにイタダキマース。…うまーい!! ナニこれぃ!

そばつゆの甘みが、豚肉の風味と上品に合うのです。
どのタレもおいしいのですが、私は「そばつゆ」ばかり
食べてしまいした。

豚組しゃぶ庵(六本木)
どんどん食べちゃう「トンコツしゃぶ麺」

〆は、しゃぶしゃぶしたお鍋の出汁でいただく「トンコツ
しゃぶ麺」。そば猪口にトンコツスープが入っていて
お出汁で割り、博多ラーメンに近いまっすぐな麺をさっと
ゆでていただきます。お好みで紅ショウガを〜ってこれは
トンコツラーメンですよね。丼で出てきたら残しちゃう
けど、こういうスタイルだと、ちゅるりと食べちゃう。
(というか私やっぱりトンコツラーメン好き)

デザートの梨のシャーベットでお口さっぱり。豚しゃぶ
ってもちろん今までに食べたことありますが、しゃぶ庵の
豚しゃぶは本当においしい。早くも「また食べたい!」
という気持ちになっています。

<おまけ>窯焼きチャーシュー!

豚組しゃぶ庵(六本木)

豚組しゃぶ庵(六本木)

単品メニューから、目の前で切り分けてもらえる
「窯焼きチャーシュー」を。炭火でローストされている
そうです。これがまたオイシカッタのー。

あんなにたっぷり食べたのに、翌日の胃もたれなどナーシ。
豚肉はビタミンBが豊富で体に良いし、お肉の中でも
太りにくいんですって。しゃぶしゃぶは服ににおいも
つかないし、女性を誘うにはもってこいのお店ですよ!
ごちそうさまでした!

●豚組しゃぶ庵(六本木)
http://www.butagumi.com/shabuan/
ホットペッパーサイトはこちら
港区六本木7-5-11 2階
ランチ11:30〜14:30(L.O.14:00)
ディナー月〜土18:00〜23:00(L.O.)
    日・祝17:00〜22:00(L.O.)
無休。電話 050(5535)4433






posted by りすきぃ at 01:06 | Comment(0) | TrackBack(4) | 日記