カスタム検索

2009年07月11日

俺のハンバーグ山本 はなれ(恵比寿)



ハンバーグ専門店「俺のハンバーグ山本」新しいお店が
恵比寿にできたということで行って来ました。恵比寿には
もう1店、東口(ガーデンプレイスの方)にもありますが、
こちらはより駅に近い立地です。



店内は、カウンター席とテーブル席。私が行ったのは
午後2時半近くで空いていましたが、ランチタイムは
並ぶこともあるかもしれません。ガーデンプレイスの
ほうは並ぶもんねぇ。人気があってなによりだぁ。


おはしを入れた瞬間に、熱い肉汁が!!

日替わりの「シャリアピンソース」。タマネギのタレが
おいしいです。付け合せはスパゲティ、揚げ焼きしたナス、
ブロッコリー、ポテトサラダ。

こちらは同行者の「俺のハンバーグ」。半熟のゆで卵
と付け合せのグリルしたジャガイモがおいしそう。


ででーん

そして特筆すべきは、ランチについてくる野菜ジュース。
この日はメロン、キュウリ、セロリ、トマト、リンゴの
5種類がしぼってありました。これがとってもおいしくて、
おかわりしたいくらいでしたよ! メニューにあるのかな?


ジュース! ジュース!

ランチは、ごはん・お味噌汁に写真のサラダとジュース
がついて、ボリューム満点。男性に人気なのわかります。

「俺のハンバーグ山本 はなれ」は、季節によってメニュー
が変わるそうなので、またお腹を空かせて行ってみたい
なぁと思ってます。


俺のハンバーグ山本 はなれ
http://orenohamburg-yamamoto.com/ebisu2/info.html#shopinfo

東京都渋谷区東3-26-1中村ビル1階、
11:00〜15:00、17:00〜23:00。電話 03(6419)8991






posted by りすきぃ at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

7/1(水)朝ごはん「思い出せない…」



備忘録のために、ごはんを撮っているのですが、
久し振りに画像を見て、これがなんだったのか
思い出せなくなりました… なんだろこれ。何か上に
乗ってるけど…

まぁ、そんなときもあります。適当すぎる…






posted by りすきぃ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | テストキッチンから

6/29(月)夜ごはん「肉じゃが定食」



てんこ盛り肉じゃがとお漬物、めんたいこ、なめこの
お味噌汁(大根おろし入り)。なめこのお味噌汁には必ず
大根おろしを入れます。これは、父の転勤で過ごした
北海道時代に知り、以来うちでは欠かさず入れるように
なりました。その土地土地の食べ物、食べ方って
おもしろいよね。



旦那さんの実家から、ジャガイモやニンジン、インゲン
などのお野菜が届いたんです。お野菜高いのでとても
うれしいのです。






posted by りすきぃ at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | テストキッチンから

2009年07月10日

6/28(日)昼ごはん「パン耳入りコブサラダ」

コブサラダって好きなんですけど、あのドレッシングは
お家では作れないよなー… って思っていたら、あれって
売っているんですね。

▼キユーピー テイスティドレッシング「コブサラダ」
http://www.kewpie.co.jp/products/dres/tasty/tasty_06.html

きゃー。これでお家でもコブサラダが食べられるー。

そもそも、コブサラダってなんでしょう。キューピー
さんのサイトに載っていたのでリンク。

▼コブサラダとは?
http://www.kewpie.co.jp/prouse/recipe/cobb/about_cobb.html

●コブさんがつくったからコブサラダ
コブサラダの原点は、1935年、ハリウッドのレストラン
オーナー、ボブ・コブ氏が常連さんのためにつくった
まかないサラダ。飾らないおいしさが評判となり、
さまざまなレストランで人気メニューとして発展。
西海岸を象徴するサラダになりました。

ほうほう。コブさんという人が作ったのですね。

私は、家にある野菜などで作りたかったので、ロースト
チキンではなく、鶏ささみを使用。「サンドでパンだ」
使った時にあまったパンの耳を、クルトンの代わりに
入れて、ボリューム的には食事のようです☆


ボリューム満点◎ サラダというより食事です

レタス、鶏ささ身、トマト、ピクルスも入っています。

<ここでヒミツ情報!>

キューピーのドレッシングは、実は業務用の大きい
サイズのが、よりおいしいんですよ! 例えば
「テイスティドレッシング イタリアン」が好きな人は、
業務用「イタリアンドレッシング(ベーコン入り)」を
試してみて欲しいのです。1リットルとハードル高い
ですが、ほんっとにおいしいから。温野菜にかけても
Good◎


QP イタリアン ドレッシング(ベーコン入り) 1L






posted by りすきぃ at 13:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | テストキッチンから

6/28(日)朝ごはん「納豆ごはんとお野菜たくさん」



まだ本調子ではなかったこの日は、白米を食べましたが
納豆はちょっとでいいので、こんな量です。そのかわり
野菜はたくさん食べようと、お味噌汁、ピクルスなどで
補給。ぬか漬けだけでなく、ピクルスも作ってます。
おつまみにもなるし、小腹が減ったらポリポリと食べて
しまいます。ヘルシーおやつだよ♪






posted by りすきぃ at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | テストキッチンから

6/27(土)夜ごはん「病み上がりのお粥さん」

かいつまんで説明しますと、牡蠣にあたったんです。
生です。新鮮な生の牡蠣を、おいしくいただきました。
その後、元気だったのですがそれは突然訪れました。

やー。つらかった。夜中に2時間ばかし、トイレに
こもっていました。人生というものに肉薄した2時間
という感じ。牡蠣おいしいけど、もぅ食べないね…

まる1日、なにも食べたくなくて、旦那さんが買って
来てくれたポカリスエットを飲んでいました。熱も
出てたしね。



というわけで、久し振りの自分のごはんは、おかゆ
にしたのです。このころには食欲も少し戻り、作るの
も苦じゃない感じ。

しかし食べ物のアレルギーって怖いですよね。食べても
平気なときもあるし、疲れてると出やすいのかなぁ。

そういえば私は、食べ物でアナフィラキシーを起こした
ことがあるのでした。じんましんが出て、呼吸が苦しく
なったので救急診療に行ったのです。

好き嫌いに関わらず、食べ物でショック状態になること
もあると知り、気をつけようと思ったしだいです。

いろいろまとめてあるサイトを発見しましたのでリンク
しておきます。元気な夏を過ごしましょう。

▼アナフィラキシー対策フォーラム
http://www.anaphylaxis.jp/forum/anaphylaxis.html






posted by りすきぃ at 13:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | テストキッチンから

6/26(金)朝ごはん「シナモントーストと野菜スープ」



朝はどうも、ボヤボヤしています。あとから写真を見て
「なんだこりゃ」と思うこともしばしば… このトマト、
なんでコレだけなのか…

シナモントーストが甘いので、野菜スープで塩気を取り
ます。ウインナーのしょっぱさがちょうどいい感じ。
ごちそうさまでした。






posted by りすきぃ at 13:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | テストキッチンから
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。