カスタム検索

2009年05月11日

docomo SH-04A 1ヶ月使用レビュー

ドコモ「SH-04A」に機種変して、1ヶ月とちょっとが
過ぎました。

購入した翌日にはドコモに電話をして疑問点を解消したの
ですが、ひと月経ったいま、「おおむね満足している」
というのが感想です。QWERTYキーボードは、やっぱり便利
だし、(片手では操作できないし、重くて腱鞘炎になりそう
ですが)タッチパネルの操作は楽しいですからね。

とはいえ、看過できないところもあるのです! どれも
ファームウェアアップデートで改善希望ですー。

◆文字変換の候補に半角カナが出てこない

PCだと半角カナは「やっちゃダメ」ですが、たとえば
画面メモのタイトルを変えたいときなど、候補にあれば
便利だなと思うのです。私の画面メモはレシピが多く、
カナばっかりなのです。

◆文字変換といえば…「ケータイ書院」が激しく使えない

ネットでもささやかれているようですが、やっぱりSHは
文字変換がダメ子ですね。これは書院を積んでいる以上
直らないのでしょうか。改善希望なのですけど、いまは
「そういうものだ」とあきらめています。よく使うけど
学習しない単語は、ちまちまと登録するしかないですね。

◆画面横で撮った画像を写メするとき、右90°の写真が
添付されてしまう

左90°回転しないと横になったままの画像で送られて
しまうんですね。また、ブログに送るときは、レイアウト上
サイズを小さくしないといけないので、QVGA(240×320)に
リサイズするという手間もかかります。これが結構、時間を
取られるのですよ…

◆オープンスタイルで使うi-modeの画面右半分がAquos表示

これって、ウレシイ人いるんでしょうか。サイトによると、
全画面表示できてるのよね。これってどう見ても何か
サイトを見ている様子よね? 広告に偽りアリよね?

http://www.sharp.co.jp/products/sh04a/index.html


疑惑の画面(右)。ワンセグ視聴時ならアンテナを伸ばすはず

文句ばかり言っていないで(笑) 便利なところも載せて
おきましょう。

\\上から下へなぞって、よく使う機能を呼び出す//

通常メニューから呼び出すと階層が深くてイヤなものって
あるじゃないですか。たとえば、受信メール、送信メール、
新規メールなどの「メール系」、カメラやi-modeのブック
マークとか。そういうのは、待ち受けの状態で、上から
下へズルっとなぞると出てくるショートカットキーに
登録すれば良いのです。

デフォルトで12個入っていますが使わないものってある
でしょう。なので、そこに上書きしてしまえば良いのです。

オープンスタイル(キーボード出した状態)でズルっと
呼び出し、F2でサブメニュー呼び出し→ショートカット
登録で上書きができます。

私は、上記メール系のほか、カメラ(静止画)とマイピクチャ
を入れています。

\\SH-04Aショートカット//

いくつかあるショートカットを抜粋します。コピペ系は
Winと同じなので覚えやすいの。ボタン3個同時押しは
厳しいかな?

◆アプリ終了…Fn+CLR
◆範囲選択…↑+カーソルキー
◆コピー…範囲選択後にFn+↑+C
◆カット…範囲選択後にFn+↑+X
◆ペースト…範囲選択後にFn+↑+V
◆アンドウ…Fn+↑+Z
◆現在地確認(GPS)…Fキー長押し
◆文字サイズ一括変更…Gキー長押し
◆音声メモ…Vキー長押し
◆マナーモードON/OFF…Dキー長押し

このほか、また思いついたらレビューしていこうと
思います。

\\5/13追記//

気がついたら送信済メールが全部飛んでいました。
その他、マニュアルを読んでも解決しない操作が出て
きたので、ドコモに問い合わせをしました。以下、回答
をまとめておきます

ドコモのお兄さん。40分もの長電話、ありがとうござい
ました。ご丁寧な対応に感謝です。

◆気がついたら、送信メールが全件飛んでいます!

一括削除以外考えられない。一度ドコモショップへ
持参し、端末をチェックしてもらったほうが良い

◆画面メモ上限400件登録のはずが、63件で満杯表示

保存しているデータにもよる。レシピサイトの場合、
さほど大容量でもないと考えられるため、ショップで
見てもらってください

◆通話中、数字パネルが消える(クローズポジション)

デフォルト。再表示にはプッシュトークボタンを押して
ください ← これマニュアルに載ってません! 重要!

※たしかに、通常の通話では、もしもし中に数字キーを
押すことはないと思いますが、それこそ何か問い合わせ系
の電話などでは、「オペレータと話す場合は1をプッシュ
してください」っていうガイダンスって、結構あるじゃんねぇ。

メーカーさんは、そういうところよく考えてほしいと
思うのねーん。






posted by りすきぃ at 23:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | インターネット

2009年05月08日

渋谷駅構内のユニクロがすてき

最近ユニクロづいてるんです。

渋谷駅構内(山手線から湘南新宿ラインホームへ向かう間)
にあるユニクロの店舗デザインがステキです。黒を基調
としていて、カラフルな商品がとっても映えます。思わず
Ojiichan(画面左)も立ち止まって見ちゃうほど(笑)



お店の中ものぞいてみました。入口の近くに傘がおいて
あったりして、駅というシチュエーションらしいレイアウトに
なっているなと感じます。中に入ると、パーカーなどの
はおりものや、いま注目のブラトップ(婦人肌着)なども
おいてありました! ここは穴場かもかも!

乗り換えの機会のある人は見てみてね♪






posted by りすきぃ at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月07日

無線LANルータを検討中

無線LANが1年7ヶ月で壊れちゃったので、次に何を使うのが
よいか検討しています。うちは重量鉄骨の戸建てなので
無線LANが飛びにくいんです。壊れてしまった機械を購入
したときも、お店の人に「重量鉄骨だとつながるかわからない」
といわれ、一か八かで購入したのです。

今回は、価格.comで評判を調べてみました。そこで満足度の
高かったルータがこれ。「CG-WLR300N」コレガの製品だ
そうで、価格.comで満足度が高いみたいです。

色も白くて私好み。これにしよっかなー。前のるーたの
LANカードって使えるのかなぁ?

Corega Draft IEEE802.11n準拠(IEEE802.11g/b) 無線LANルーター 内蔵ダブルパワーアンテナ USBポート/WPS搭載 CG-WLR300N
Corega Draft IEEE802.11n準拠(IEEE802.11g/b) 無線LANルーター 内蔵ダブルパワーアンテナ USBポート/WPS搭載 CG-WLR300N






posted by りすきぃ at 20:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | インターネット

1年7ヶ月の蜜月。さようなら無線LANルーター

GW中に、父パソの調子が悪くなりました。ネットが
できなくなったのです。

PCと電話線の間には、むかーし、私の知らない間に
父が入れたIP電話用モデム? と無線LANの機械が
つながっています。

モデムはパッと見、問題ないのですが、無線LANの機械は
表の「POWER」「PPP」というランプが激しく点滅して
います。裏に5つあるランプも同じように点滅。これは
激しく危険なニオイ…

ケーブルやら電源やらを全部抜き差ししてもダメ、
試しに無線LANを外して、モデムとPCを直接つなぐと、
ネットができます。

ということは、やっぱり無線LANが問題なんじゃなーい?

説明書を引っ張り出してきて(外箱もそのままとっておく
律儀なA型なもので)設定をしなおすも、ネットにつながら
ないので、インフォメーションセンターに電話。様子を
伝えると、「突発的な故障ですね」と。修理には7〜10
営業日と実費9000円くらいかかるとのお話でした。

箱の中に、当時の保証書と領収書が入ってたのだけど
8000円ちょっとで購入してるので、買い換えたほうが
お得だし早いですねって…

んー。無線LANの機械って、1年7ヶ月程度でダメに
なっちゃうものなんですね…


さようなら、Atermたん

NECの「Aterm WR6650S」というルータを使っていました。
重量鉄骨でできた我が家にも関らず、よくがんばって
くれました。いままでありがとう、さようなら。

さて、新しいのはどれを買ったら良いものか…むーむー。






posted by りすきぃ at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

おじゃこの炊き込みご飯と献立



これはとってもおいしくできたのでメモ! おじゃこが
たくさんいるので、炊き込みご飯にすることにしました。

<材料・手順>
◆おじゃこ…ひとつかみ(アバウトすぎるw)
◆千切りショウガ…大さじ2分くらい
◆しょうゆ・酒…各大さじ2
◆塩昆布…大さじ1くらい

上の材料全部を混ぜて、普通にごはんを炊くだけ。
普通のしょうゆを使ったので色が濃いですが、本当は
薄口しょうゆを使ったほうが色がきれいらしい。

炊き上がったら、小口ねぎ(大量に作って冷蔵庫で保存
してあります)をちらしてイタダキマス!

あぶらげも入れたらよかったけど、付け合せの切干大根
に入ってるから割愛。ほかにはお味噌汁(なす・たまねぎ)と
オニスラを作りました。お野菜ばっかりなのね♪






posted by りすきぃ at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | なんちゃって料理

2009年05月06日

お天気の悪いお昼はシチュー

きのうは1日中雨でしたね。なんとなく、優しいものが
食べたくてお昼はシチューにしました。小麦粉をバター
で炒めて牛乳で伸ばし、コンソメキューブを投入!



今回の分量をメモ。小麦粉大さじ4、バター・牛乳適量、
コンソメ2粒で鍋いっぱいに作りました。

お肉がなかったので、ベーコンとウインナーでしたが、
お味はとってもGOOD(自画自賛も大事です)。残りは冷凍
保存できる容器を使ってストックしました。あの容器は
えらいね。






posted by りすきぃ at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | なんちゃって料理

2009年05月05日

一口こんろで作る、野菜たっぷり朝ごはん

おはようございます。きょうの首都圏はくもり。昼前から
雨が降ると予報されています。

一口こんろで料理を作ろうシリーズです。

一口こんろだと、とにかくできることが限られます。
待つことも時間に含まれるので、たとえばお湯を沸かして
いる間に野菜を切っておくとか、浅漬けを作ってみる
とか、あいまあいまの時間を上手に使うと、手際よく
作業ができてよいみたい。



<きょうの朝ごはん>
◆切干大根の煮物
◆大根の浅漬け
◆梅がつお
◆ごはん
◆みそ汁(大根・いんげん・長ネギ・にんじん)

切干大根は、昨夜、PCをいじっている間にさっと
炊きました。浅漬けは、お味噌汁を煮ている間に、
大根を薄く半月切りにして、塩昆布と塩で味を調え、
もんで休ませたもの。大根が半端に残ったときなど
ちゃちゃっと作れてよいですね!

勤めに出ていたころは、朝はほとんど食べなかったの
ですが、自分で朝ごはんを作るようになると、作っている
最中にだんだんお腹が空いてきていい感じ。出来あがる
ころには、ぐぅぐぅと音がするほどです。健康健康。

また少しずつ、料理をUPしていこうと思います。






posted by りすきぃ at 09:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | なんちゃって料理
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。