カスタム検索

2009年02月28日

Wakiya一笑美茶樓(赤坂)でランチ

お塾のみなさんとランチ会でした。場所は「Wakiya
一笑美茶樓(いちえみちゃろう)」。トゥーランドットで
おなじみ、脇屋友詞シェフのお店です。地下鉄千代田線
赤坂駅6番出口から徒歩3分、隠れ家のような一軒家に
お店があります。



夜はもちろん、それなりのお値段がしますが、ランチは
リーズナブルということで、今回の幹事さんが選んで
くれました。ありがとうございます。

すてきなテラス席に案内されて、お食事がスタート。

◆前菜
・蛤と春菊のスープ…茶碗蒸し仕立て、カニの身が乗っています
◆メイン3品
・季節のオードブル…器もステキ
・オマールエビ朝天唐辛子炒め
・ムツ、新たまねぎの自家製XO醤炒め
◆食事(3種類からチョイス)
・四川風坦坦麺
・春キャベツの塩味つゆそば
・シャンタンスープ雑炊
◆デザート
・バラの紅茶のソルベ、白あづき、プリンなど

あぁ、これはもう、写真を見てもらうしか!






こちらのランチコースは、3990円。店内にはあちこちに
お花が生けられていて、桜やミモザなどもありました。
どれもおいしかったんだけどね、デザートのバラのソルベ
は震えるほどでした。デザートにこだわらない私が、アン
コールしたいくらいだったよ。

お茶もとってもおいしかったー。ごちそうさまでした。

やっぱり、私はお塾のみなさんと食事をするのが大好き!
みなさんそれぞれ、すてきな人生の先輩なのです。
またランチ行きましょう! 今後ともよろしくお願い
申し上げます。

---
Wakiya一笑美茶樓(いちえみちゃろう)
http://www.wakiya.co.jp/wakiya/index.html
東京都港区赤坂6-11-10 [ランチ]11:30〜14:30 L.O.
[ディナー]17:30〜22:00 L.O.(土日祝は21:00 L.O.)
電話 03(5574)8861
---

\\関連tracks//
◆tracks: 日比谷「春秋ツギハギ」に行ってきました
http://tracks.seesaa.net/article/111516982.html








posted by りすきぃ at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

レンジでポテチ☆その後

さくねんからトライしている「レンジでポテチを作る」
「専用の容器も売っているのよね〜」と思っていたら、



なんと、いただいてしまいました。驚いた(笑)
パッケージもかわいいので、このまま取っておこう。
しかもスライサー付き。これさえあれば、いつでも
どこでもポテチがチンできるの! ほかには、レンコン・
カボチャがチンできるって。サツマイモはだめなのね。
(甘いものはだめって書いてあるよ)

しかし恐縮です。あんましブログに欲しいもの書け
なくなるじゃないですか、カルティエの指輪とか
欲しいんですけど。
(殴ってください)

気を取り直して内容物を確認しましょう。ここからは
一人だったので、デジイチ(Nikon D60)がデンプン
まみれになるのを防ぐため、途中の写真が減ります。
ごめんね。
・スライサー(絶妙の厚さにスライスできる!)
・受け容器(水を張って、さらしても良い)
・ホルダー(ジャガイモが小さくなってスライスが
 危険になったときに使う)
・チップスメーカー(耐熱プラチック)




スライサーの作り出すポテチに適した厚み、スライサー
の溝にぴったり合うホルダー。受け容器の底には、滑り
止めのゴムがついて、至れり尽くせり。取説にも丁寧に
レンジにかける目安時間などが載っています。

で、やってみました。これ、すばらしいです。この容器
を使うと、ホント10分ちょっとで油を使わないポテト
チップが食べられるの。



容器を使わないやり方だと、途中でひっくり返したり
しないといけないのだけど、もちろんそんな必要は
ありません。チンする時間を変えて、2回作っちゃった。
家族にも好評でした。ありがとうございました。






posted by りすきぃ at 22:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | なんちゃって料理

水盤(すいばん)の花

NEC_0959.jpg

母が、庭の花を水盤に浮かべています。つぼみが
どんどん出てくるので、元気に育つように
早めに摘むらしい。

きょうは、プリムラとジュリアン。暖色系の照明の
下なので、色があまり出ていないね。

きょうもよい一日を。






posted by りすきぃ at 08:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | お花

2009年02月26日

君に、胸キュン。

家のものとTVを見ていて、耳に飛び込んできた曲。
「きーみーにー胸キューン、きゅんっ♪」
なんじゃこりゃぁぁ!! なんかカワイイ女声なんですが、
「この曲どこかで聴いたことない?」って話してました。

気になって気になって調べたら、YMOさんが原曲なんだ。
1発で覚えちゃう、耳なじみのよいメロディ。さすがです。
(何様)しかしYMOさんのPVは面白いなー。

ちなみに、私と家のものが聞いたのはこっちだった
みたい。アニメのエンディングテーマなのだね。どうりで
カワイイ声のひとたちが歌っているわけだぁ。これは
しばらく耳から離れませんねぇ。

▼まりあ†ほりっく エンディングテーマ「君に、胸キュン。」

アニメの絵柄もかわいい♪






posted by りすきぃ at 20:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

「恵比寿映像祭」に行ってきました

東京都写真美術館(恵比寿)にて行われている
「第1回恵比寿映像祭」を観てきました。初回というのは
良いですねぇ。恵比寿駅にも案内がたくさん出ていますよ。


もらったパンフレットも立派ですじゃ

◆見たものメモー

・アンディ・ウォーホル「スクリーン・テスト」
 世界の俳優さんなどの表情を撮り続けた映像作品。
 アンディ・ウォーホルの本物の作品を見るのは
 初めてだと思います。興味深ーい。

・古めかしいTVがたくさん並んでいる宇川直宏さんの作品。
 「昔こんなてれびあったよねー」という、懐かしい
 受像機がたくさん。V字型にアンテナが出ているのとか、
 チャンネルをガチャガチャかえるのとか。テレカセだっけ
 かな、ラジカセとてれびがいっしょになっているのとか。
 ちょっと楽しかった。

・「We Are The World」みたいな映像作品
 We Are The Worldではないんだけど、なにかみんなで
 演奏したり歌ったりしていて、その様子がWe Are The〜
 みたいだったって話です。

---
昔のテレビに、まるっこくて銀色の、近未来チックな
デザインをしているものがあって、「情報が今ほど
あふれていない時代だったからこそ想像できた未来って
あったんだろーな」とか、ふと思ったりしました。

子どものころ、空飛ぶくるまとか、そんなの想像しました
よねぇ。今の子どもって、夢とか持ててるんだろうか、
情報に簡単にアクセスできる状況が、想像力を乏しく
している側面はないのかなとか、まじめに考えちゃった♪
---

無料なので、恵比寿に用事のついでに寄っても良いかも。
3月1日(日)までの開催です。

▼詳細はサイトをごらんくださいにー
http://www.yebizo.com/






posted by りすきぃ at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月24日

Slouc Cafe スルークカフェ(浦和)

新潟のお友だちとは、とっても久し振りに会ったので、
ゆっくり腰をすえて話したいなーと思ってお連れした
「Slouc Cafe」。浦和駅東口すぐ、パルコ7階にあります。
6階に入っているシネコン「ユナイテッド・シネマ」が
運営していて、カウンター越しに映写室が見えます。

映画館と同じシートが並ぶ店内には、映画や旅行、美術など
に関する本が常時1000冊以上揃っていて、カフェで自由に
読むことができるの。

雨が降っていたから、デジイチ(Nikon D60)を持って
いかなかったのがちょっと残念。携帯で撮りました。



カップケーキは、イギリスの有名店「ノッティング
ヒルケークス&ギフツ」のもので、麻布のお店から
直送されてきています。メニューは季節ごとに変わる
ので、チェックする楽しみもあります。

お友だちがオーダーしたのはプラリネの入っている
マフィン。私はカモミールティーをいただきながら、
ゆるゆるトーク。

同じ年代の女子が集まれば、考えていることも近しい
わけです。ふざけた話も、まじめな話も、いろいろ。
ポメラを連れてきたので、語録をメモしたりしてました。

7階という高層に加え、壁がガラスになっていて採光が
抜群なのね。しっとり照明を落としたカフェも好きだけど、
だんだんと色が変わって行く夕方の空を眺めながら
ゆっくりできるこの店もとっても好き。

ここまで読んでくれた人に、特別な情報を。実はこの
シネマシート、厳密に言うと、映画館のものより座り
心地よく作られた特注品なんです。カラーによって質感
も違うよ。

平日にゆっくり静かに過ごすための大切な場所。
ぜひ行ってみてねー。

Slouc Cafe スルークカフェ
http://www.unitedcinemas.jp/urawa/slouc/
さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和PARCO 7階
10:00〜22:00、無休。電話 048(813)6609
---
このエントリは取材を元に執筆しています。内容に関する
お問合せはriskyspeeder●gmail.comまでお願いします。
※●はスパム防止。アットマークが入ります。






posted by りすきぃ at 23:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | writing

浦和うなこちゃん with 新潟の友人

きのうの朝のことです。新潟に住むお友だちから携帯に
着メールあり、浦和に投宿中とのこと。それは顔を
出さねば! と、のこのこ会いに行ってきました。

寝起きにメールをもらったので、驚いて電話をしたら、
携帯ではなく新潟のご自宅にかかってしまった!
寝ぼけすぎ! しかも、おじーちゃん出た(笑)

さらに、この間違いは初めてじゃない。2回目。久し振りに
おじーちゃんと話せてよかった。(お詫びのひと言だけど)
お元気そうで何より。

彼女とは、知り合ってもぅ7年。社会人になってから
できる友人って、あたりさわりのないつきあいが
多かったりしますが、趣味を通じて知り合ったという
下地もあり、長くもつきあってくれています。
よしかちゃん、いつもありがとうね。



浦和うなこちゃんにもまた会ってきた。納税しなさいってー♪






posted by りすきぃ at 21:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記